話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

くんくん、いいにおい」 大人が読んだ みんなの声

くんくん、いいにおい 絵:たしろ ちさと
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年07月
ISBN:9784906195541
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,071
みんなの声 総数 98
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • においの記憶

    いろんなにおいの場面が描かれた絵本です。

    ブランコしたとの手のにおい、確かにありました。
    鉄分のにおいというのでしょうか…
    そのにおいをかぐと、子どものころを思い出すような。
    郷愁というか…
    懐かしく思い出しました。
    言葉で説明できないけど、心に残る思い出のにおいってありますね。

    絵も、すんなり心に届くもので、良かったです。

    投稿日:2017/09/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • においってすごい

    図書館になくて、でも「読みたいな」と思っていたら、こちらの試し読みで発見。本当にありがとうございます。

    においってすごいですね。
    絵や文章がシンプルなのに、わかりやすく書かれているので、それぞれのにおいがすぐに思い出せました。
    湯気がたっている場面では、においの他にぬくもりも感じました。

    ブランコに乗った後の手のにおいなんて、他では絶対に取り上げられないことですが、誰でも経験があるにおいですよね。
    そのにおいの探し方が、すごいと思いました。

    投稿日:2012/02/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • においに注目して

    子どもと散歩やお出かけの時に、
    「○○があるね」「○○の音がきこえるね」と
    いった声かけはしていましたが、
    最近はにおいに関してあまり気にしてなかった気がします。
    でも意識してみると、生活の中ににおいっていっぱい。
    おふろのにおい、布団を干したいいにおい、
    雨が降ったばかりのにおい、季節の変わり目のにおい・・・
    嗅覚を研ぎ澄ましてみると、発見と楽しいことがいっぱい。
    そんなことに気付かせてくれた絵本です。

    色がくっきりとして分かりやすく、言葉も難しくないので
    0歳から読める本だと感じました。
    全ページでよみましたが、
    実物を息子と読んでみたいです。


    投稿日:2011/12/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 涙が出てきました

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    子供に読む前に、一人で読みました。

    においって、記憶とすごく直結すると聞いています。
    この絵本を読み眺めながら、いろんなにおいが浮かびました。

    懐かしくて、不思議とそのにおいに関わる私の記憶がいっぱい蘇ってきて、涙が出てきました。

    誤解しないでいただきたいのは、悲しい絵本じゃないんです。
    ホントに素敵なかわいい絵本です。

    息子たちに、子供のうちにいっぱいにおいを知っていてほしいなって思います。そしてそのにおいの思い出を、いっぱい作って欲しいなって思いました。

    投稿日:2011/10/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 五感&思い出 の大切さ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    全ページ立ち読みで
    てっきり食育関係?と思って
    見ていましたら・・・

    小さい頃の五感の大切さって絶対だと思うのです
    知識でなくて
    自分で体感して、気付くもの、ことは
    成長することにはとても不可欠

    この絵本は、それを伝えてくれてます!

    ブランコ触った錆びの匂い・・・いえ臭い?
    すごい!!わかる〜

    ぷう
    ぶう・・・簡潔ながら
    とても、わかる!!

    わんちゃんとのお互いの匂いの確認

    でも、なんといっても
    大切な人との思い出の匂い・・・

    こどもにも、大人にもいい絵本を
    紹介してもらえました!
    感謝です!!

    おはなし会で読んでみたいです

    投稿日:2010/12/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 嗅覚を研ぎ澄ます

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    The Book of SenseシリーズのSmell(嗅覚)バージョン。
    くんくん、なんのにおい?
    ほうら、嗅覚が研ぎ澄まされますね。
    食べ物はもちろんのこと、身近なおもちゃ、動物、自然など、
    嗅覚を意識できます。
    印象的なのは、気持ちいい、うれしい、という形容詞も付くところ。
    このあたりの視点も新鮮ですね。
    おとうさん・おかあさんのにおい、これはやはり、親子で体感してほしいですね。
    主人公は幼児なので、理解するのはそのくらいの年齢以上でしょうが、
    こういう感覚の言葉は、乳児の頃から触れてほしいので、
    赤ちゃんにもぜひ読んであげたいですね。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 匂いっていいな。

    匂いを感じられる絵本がまさか存在するなんて。。。驚きです。でも本当に懐かしく感じてしまう匂いまで有って、きっとこの絵本を読む人はみんな違う匂いを想像しているんだろうけれど、すごい本だと思いました。臭いにおいも登場し、ちょっと鼻をつまみたくなったり、絵本ってすごいですね。子供たちと一緒に思い切り楽しめる1冊が見つかりました。子供たちもにおいに敏感なので、この絵本絶対うちの子たちにもヒットしそうです。

    投稿日:2023/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろなにおい

    このお話好きです。お料理の匂い、お風呂の匂い、土の匂い、誰かの匂い…匂いって季節を感じたり、安心できたり、お腹を減らしてくれたりといろいろな気持ちにさせてくれますよね。最後のお父さんとお母さんの匂いで終わったのもよかったです。

    投稿日:2020/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 記憶が蘇る

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    いろんなにおい。どんなにおい?
    想像しながら読んでいきます。
    大人の私が読んでみると、どのにおいも見事に記憶とともに蘇ってきます。
    ぶらんこで遊んだ後のさびた鉄のにおい!懐かしいにおい!
    子どもたちも、これからいろんな経験をして、いろんなにおいを知っていくのでしょう。
    においの記憶を蘇らせながら読めるようになると、とても楽しいです。

    投稿日:2020/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • くんくん なんの におい?

    まほうの言葉ですね。

    まわりにはいろいろなにおいがありますね。

    ものやひとや動物などどくとくのにおいがあり、
    相手にわかってもらえますね。

    でもいやなにおいだと離れていってしまいます。

    くんくん なんの におい?  で

    たのしい においをいっぱいさがしたいです。

    投稿日:2019/03/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「くんくん、いいにおい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(98人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット