新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ことりをすきになった山」 大人が読んだ みんなの声

ことりをすきになった山 作:アリス・マクレーラ
絵:エリック・カール
訳:ゆあさ ふみえ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1987年10月
ISBN:9784033273402
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,425
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 繰り返す命の中に感じる変わらぬ愛情。

    • JOYさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子3歳

     冒頭の岩山は生命の温かさにふれたことのない、さびしい山でした。「山」をそんなふうに擬人化して捉えたのは、私にとって新鮮でした。「山」の描写は、気の遠くなるような長い間、じっとだまってそこにたたずんでいたことを感じさせます。そこへやってきた小鳥と山とのやりとりには、せいぜい3年ほどしか生きられない小鳥のはかなさ、じっと待つことしかできない山のさびしさを感じますが、小鳥も、そして山も、自分の命とはそういうものなんだ、と受け入れる潔さを持っているように感じます。そしてまた続く長い長い年月の中で、小鳥や木々が、それぞれの命の限りに、生きながら、次の世代にバトンタッチしていく、という謙虚さが淡々と描かれ、胸をうたれました。
     読み終えた時に、長い地球の歴史のごく一部に自分が生かされているということを感じた、大変深みのある絵本でした。

    投稿日:2009/07/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 【再投稿】岩山が緑の山になるまで

    長い年月をかけた壮大な物語です。
    草もはえない岩山に心があったら、それはとても寂しいことなのでしょう。
    岩山は時おり通りかかる渡り鳥に、もっと一緒にいて欲しいと願います。
    でも、渡り鳥だから、通りかかるときに立ち寄るだけです。
    変化は鳥が一粒のタネを岩山に置いていくところから始まります。
    そのタネが芽ぶいて育ち始めたとき、岩山は喜びの涙を流しつづけました。
    また長い年月と限りない繰り返しがあって、木々は岩を土に変え、岩山が緑に覆われるようになりました。
    岩山は、鳥が巣を作るまでに変わっていきます。
    継続することで、願いが実現するという壮大な物語です。
    人は自ら動くことができるから、こんなにまで時間をかけることはないという、展望も読み取れました。


    投稿日:2024/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 約束

    荒れ果てた野原に、ぽつんと岩だらけの山がそびえていました。ごつごつした山には、草や木が、一本も生えていなかったので、獣も、鳥も、全く住めなかったけれども、ジョイという小鳥と出会うことで山は、毎年ジョイが来てくれるのを待ち焦がれるようになりました。小鳥の命は、3年くらいの短命ですが、ジョイは、娘に、受け継がれ毎年山を訪れることを約束します。月日は長い年月を費やしてジョイが、山に「ここに巣をつくるためにやってきました!」と念願の思いがやっと叶いました。ジョイに逢いたくて張り裂けるような切ない思い、ジョイが去ることの寂しさや切なさもいっぱい伝わってきました。毎年、訪れる約束をずっと続けたジョイの友情も素敵でした。エリック・カールの絵もとても素敵で、最後の楽園には、うっとりしてため息が出ました。

    投稿日:2019/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    エリック・カールさんの絵なので読んでみました。
    誰も来ない岩山に小鳥が飛んできて…。
    山と小鳥の物語。
    小鳥の娘、そのまた娘、そのまた娘…繋がり、愛を感じるお話でした。
    わりと長いお話ですが、いいお話だと思いました。
    大人が読んでも感じるところがある絵本ではないでしょうか。

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • アリス・マクレーラさんが大切にしているテーマに感動しました
    岩だらけの山 雨や雪しかしら亡い でも、空をわたる 太陽の道 月の道 星の巡りを知っている岩山 はじまりの文章に惹かれました
    ジョイという小鳥は ある時 岩山で羽をつくろうのですが・・・岩山には木がないので とどまってほしいと岩山に頼まれましたが 無理です   でも、ジョイもまた優しい小鳥でしたから 岩山の気持ちをくみ取り 毎年訪れるのです 小鳥は命が短いことしかし自分の子孫に伝えていったこと 小鳥の賢さと 優しさ 正直さはすばらしいと思いました。
    岩山は小鳥が好きになったと同じように「また来ておくれ」と 頼られている気持ちをしっかり受け止めている小鳥も やっぱり 岩山のことが好きだったのでしょうね 
    お互いに必要とされていて・・・岩山のながした涙 小鳥の運んできた種が実るなんて すばらしい!
    この長い年月をかけて 作り上げていった 緑豊かな山 今、私たち人間はその 恩恵を受けています。
    緑豊かな山が 生き物にとっていかに大切なものかが よく分かるのです。
    このお話は 地球の自然の大切なものがつまったお話だなあと感動詞ながら読みました

    文章は長いのですが 大人や高学年の人たちに伝えたい絵本です!
    エリック=カール氏の絵が優しくきれいで 自然の恵みを感じる絵でした!

    投稿日:2011/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な気持ち

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    ここでのレビューで気になって借りてきました。
    素敵な本に出合えて絵本ナビに感謝です。

    すべてのものには命がある。
    その命が開くには水や光が必要。
    そして根付くことが出来る山も・・・

    岩山だった山が小鳥を好きになり、そこから始まった素敵な命。
    その素敵な命のおかげで、悲しい思いをしなくても良くなった岩山。

    命が芽吹くまでの時間が、自然の偉大さ、そして自然の大切さを
    教えてくれます。

    子供と一緒に読みたい素敵な本です。

    投稿日:2008/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かに、心の響くお話

    この本は私のお気に入りの一冊になりました。

    エリックカールさんお得意の色鮮やかなコラージュも、とっても素敵ですが、なんといっても、山がことりをすきになり、長い間会えないことに涙をながすところに心動かされます。

    何十年も何百年も月日が経つ中で、継続することのすごさを知ります。山が最後の最後で希望を捨てずにあきらめなかったこと、ことりが毎年山のところに訪れ続ける愛情。双方の愛が最後の奇跡を生んだのだなぁと思います。

    山に川ができたのは、山が悲しくて涙を出したから。こんな風なストーリーが、それぞれの山にあったら素敵ですね。

    大人向けですが、静かに、心に響くお話です。

    投稿日:2008/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ことりをすきになった山」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット