話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

いちにちのりもの」 大人が読んだ みんなの声

いちにちのりもの 作:ふくべ あきひろ
絵:かわしまななえ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年12月05日
ISBN:9784569781877
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,874
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 乗り物は大変

    乗り物を「かっこいい」と思っている男の子が「一日、乗り物になってみる」お話でした。
    ただ、男の子が乗り物になった結果、「大変」という感想しか出てこなさそうな描写の連続。それなのに、男の子が次から次へと「いろいろな乗り物になってみよう」と考える感覚に違和感を持ちました。

    投稿日:2022/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるより乗りたいね

    今までにない斬新なお話ですね!のりものの絵本はたくさんありますが、のりものになるという発想がすごいです。イラストも思わず笑えます。最後にいろいろ経験した主人公が大人になって運転したいと思ってくれて安心しました。

    投稿日:2020/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりものも大変

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    シリーズの他の本がおもしろかったので、こちらの本も期待して読みました。
    なんとも想像力豊かですね。ショベルカーや新幹線やロケット。。いろいろな乗り物になってみたら、どうなんだろうというところから、これだけ発展していくとは!
    どの乗り物も大変ですね!よく、相手の気持ちになって考えてみよう。とは、言いますが、乗り物の気持ちになって考えてられるなんて、すごいですよね!
    乗り物好きの子が読んだら、さらに想像してみたり楽しめそうですね。

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑ったけど

    お試しで読みました。
    一日シリーズですね。
    のりものの運転をしたい子どもは多いけれど
    のりものになって見ると言うのは、これはもう大変!
    思わず笑ってしまったけれど
    乗り物さんは毎日大変なんだなあ、、、。
    面白かったです。

    投稿日:2018/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくりしました!

    大きな絵と 大きな文字で表現されている
    いちにちシリーズって奇想天外ですね。

    いままでいろんな絵本を読んできましたが
    こういうのは初めてです。

    ありえないけど笑えます。
    いちにち ぶんぼうぐも読みましたが、
    文房具は実際使っている小学生以上の方が
    わかりやすいかな。
    のりものは幼児でも
    好きなお子さんも多いので
    子どもと一緒に読んだら楽しいと思います。

    私も孫と読みたいです。

    投稿日:2015/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • KUSAの文字

    今回は、乗り物そのものになってみるんですね。

    このシリーズは、毎回その変身ぶりの奇抜さと、愉快な問題点に爆笑させられますが、今回は特に乗り物だけあって、激しい感じがします。

    さもありなんと納得させられてしまう絵、最高です。

    今回は、ショベルカーの歯・ごみ収集車のあご・ロープウェイの手に納得。
    一番笑ったのは、ロケットの発射台で、さつまいもを食べている姿とKUSAの文字でした。

    本当に健康に良い笑える絵本です。

    投稿日:2015/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎度、おどろかされる

    なりたいものに、なってみる。って、のりものに? 
    いちにちシリーズには、毎度おどろかされます。
    しかも、ページをめくれば、衝撃的な変身ぶり(笑)
    子どもでなくても、わらってしまいます。
    きっと、新幹線に乗る度に、この顔をおもいだすんだろうなあ。

    投稿日:2015/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物になるの?

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    「いちにちぶんぼうぐ」「いちにちおばけ」など、一日シリーズは私のお気に入りです。今回は乗り物ですが、乗り物になるのはさすがに最初から無茶では?と思ってしまいました。

    そうは思っても、このなりきりシリーズは面白いです!
    乗り物の気持ちになるという観点が、素晴らしい。
    ぜひぜひ、もっとシリーズを増やしていただきたいと思います。

    投稿日:2014/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語が おもしろい

    前頁試し読みで読みました。絵が面白くて笑えます。どの乗り物になっても最初に発する擬音語にびっくりするし面白いと思いました。一日乗り物になってやっぱり乗るほうがいいと言うのが納得でくるし、そうなんだと思いました。新幹線に乗って旅行に行きたくなりました。

    投稿日:2014/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自らが乗り物に!

    この、「いちにち○○」シリーズって
    もしかすると「一日署長」からきているのでしょうか?

    表紙を見て、ようやく気がつきました!

    色々な乗り物に乗る・・・のではなく、
    自らが乗り物になってしまうところがなんとも斬新!

    表情も豊かで、思わず目が釘付けになってしまいます。

    インパクトがあり、文字が少ないので
    どんな年齢の子も楽しんで読めると思います。

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いちにちのりもの」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット