TOP500

どくだみ茶

ママ・50代・秋田県、女の子24歳

  • Line

どくだみ茶さんの声

3699件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おさかなの命を、いただきます   投稿日:2021/08/07
いただきまーす
いただきまーす 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 大日本図書
おとうさん、おかあさんといっしょに、ご飯をつくっているのがいいですね。小さなおさかなを食べて大きくなったおさかなが、切り身になります。おさかなの命を、ぼくたちがおいしくいだたきます。「いただきまーす」で手をあわせる意味が、よくわかるお話だなとおもいました。会話文の文章が、楽しくわかりやすいですね。読みきかせにもぴったりです。表紙の、盛り付けがキレイなソテー、おいしそう、、。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵描きさんと過ごした日々   投稿日:2021/08/06
海のアトリエ
海のアトリエ 作: 堀川 理万子
出版社: 偕成社
おばあちゃんが子どものころに出会った絵描きさん。すてきな人ですね。自立していて、自由で、、、。絵描きさんと過ごした数日は、おばあちゃんにとって、大切な思い出なんですね。私も絵描きさんのライフスタイルにあこがれます。夜、二人がそれぞれ本を読んでいる場面がいいなと思いました。絵描きさんのアトリエ、ちょっと昔のインテリアも興味深かったです。落ち着いた」トーンで描かれた絵、大人にもおススメの絵本です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで話し合って   投稿日:2021/08/05
こどものとうひょうおとなのせんきょ
こどものとうひょうおとなのせんきょ 作: かこ さとし
出版社: 復刊ドットコム
選挙や投票について、「子どもたちの遊び場」をつかって、とてもわかりやすく教えてくれます。投票のまえに、みんなで話し合うことの大切さが、つたわってきます。子どもたちだけで、なんども話し合っているのが、たのもしいなと思いました。多人数で遊ぶグループも少人数のグループも、みんなが同じくらい楽しめることが大事なんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろいろなパンダぱん   投稿日:2021/08/04
パンダぱん
パンダぱん 作: かけひ さとこ
出版社: 教育画劇
こんがりおいしそうなパンダぱんは、大きな丸と小さな丸で、できています。ページをめくるたび、いろいろなパンダぱんにかわっていくのが、おもしろいなと思いました。リズミカルなくりかえしの言葉がここちいいですね。読んでいる大人も、聴いている小さな子どもも、楽しくなりそう。どのパンダぱんも、かわいい表情でほっこりしました
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんな はさまれたい!?   投稿日:2021/08/02
サンドイッチにはさまれたいやつよっといで
サンドイッチにはさまれたいやつよっといで 作: 岡田 よしたか
出版社: 佼成出版社
サンドイッチになにをはさんでもいいのですが、、。はさまれたい、いろいろな「ぐ」たちにわらってしまいました。なんでもアリなんですね。たいやき!?まで、はさまれたいなんて。断面映えのフルーツサンドは、おいしそう。関西弁のやりとりがたのしかったです。つっこみのようなネコのリアクションもおもしろかったです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 口の動きがリアル   投稿日:2021/08/02
新装版 たべるのだあれ?
新装版 たべるのだあれ? 作: すぎはら けいたろう
出版社: 東京書店
ページをめくると、いろいろな動物たちが、おやつを食べています。「たべるのだあれ」のくりかえしが、ここちいいですね。小さな子どもでも、あそびやすいシンプルなしかけで、動物たちの口が動きます。動物ごとに特徴がよくとらえられて、おもしろいなと思いました。私はヤギさんの口の動きが楽しくて、何回も動かしてみました。こっくりとしたニュアンスのある紙の切り絵がオシャレで、大人も楽しめました。裏表紙のネズミくんがほほえましくて、笑ってしまいました。本の大きさや、丈夫な作りが、小さな子どもにぴったりです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしいパンがいっぱい   投稿日:2021/08/02
うさぎのパンやさんのいちにち
うさぎのパンやさんのいちにち 作: かこ さとし
出版社: 復刊ドットコム
うさぎのパン屋さんのいちにちが、こまかく描かれていて、とても楽しいです。いろいろなパンは、こんなふうに作られているんですね。お店にならんでいるパンの種類が多くて、びっくり。パンの名前もしっかり書いています。私もおいしそうなパンを選んでみました。パンをつくっているうさぎも、お客さんのうさぎも、子どものうさぎたちも、みんなうれしそうな顔をしているのが、いいですね。ページをめくるたび、香ばしい香りがしてきそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う チラシがオチ!?   投稿日:2021/07/27
うろおぼえ一家のおかいもの
うろおぼえ一家のおかいもの 著者: 出口 かずみ
出版社: 理論社
うろおぼえ一家のみんながお買い物にでかけました。いろいろなお店が並ぶ商店街が楽しそう。みんなのうろおぼえの想像力に笑ってしまいます。なにを買いにいったのか忘れたまま帰ってきて、みんなでアイスクリームをたべているのが、なんともほほえましいです。でもここまでがフリだったんですね!最後の場面、チラシがオチだったとは、、、。このオチがわかって、また笑ってしまいました。おおらかにいきいきと描かれた絵が、おはなしに合っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 公園をつくるため   投稿日:2021/07/26
ちいさな こえが みらいを かえる!
ちいさな こえが みらいを かえる! 作: アンドレア・ベイティー
絵: デイヴィッド・ロバーツ
訳: かとう りつこ

出版社: 絵本塾出版
やさしくて行動力のあるソフィアが、町に公園をつくるためにがんばります。でも公園は、そう簡単にはつくれません、、。それでもくじけないソフィア。ソフィアと町のひとたちのパワーがつたわってきました。おじいさんはいつもソフィアを見守り、はげましてくれる一番の理解者ですね。いきいきと描かれた絵が楽しかったです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しくみがよくわかります   投稿日:2021/07/26
学研の図鑑LIVE 第23巻 もののしくみ
学研の図鑑LIVE 第23巻 もののしくみ 監修: 小峯 龍男 今泉 忠明
出版社: Gakken
スマホから、新幹線、そして動物のからだまで、いろいろなものの内部がわかります。いつも使っているものが、こんなしくみで動いているのかと、興味深かったです。こまかい説明がありますが、絵をみているだけでも、しくみがわかるので、小さな子どもでも楽しめそうですね。ページをめくるたびにワクワクする、家族みんなでおもしろく学べる図鑑です。
参考になりました。 0人

3699件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット