新刊も、既刊も作品のみどころを追加した作品をご紹介します。 わたしのかみのけのばしたら?かみのけって、なんでのびるんだろう? 切らずにず〜〜っとのばしてたら、もっとおしゃれになれるかな? たとえば……。 想像力を育てる妄想絵本の第4弾! 日常のふとした場面から生まれる疑問に対して、次々… おおい すくない どっち どっち?左のページにあるのは、「まんまる」が1つ。 右のページにあるのは、「まんまる」が2つ。 「どっちがおおい? どっち どっち?」 絵本は問いかけます。答えはもちろん右ページ。多くの方が、絵を見た瞬間にぱ… ペンギンたんけんたい さばくのかいぶつ「えんやら どっこい。えんやら どっこい……。」 砂嵐のむこうから、きみょうなかけ声が聞こえてきます。空を見上げると、そこにはあやしい「ひこうせん」が! あれは、たぶん……。 「やっぱり そうだ。ペ… きょうはぎょうざの日シャオチンはおばあちゃんのまわりをピョンピョンとびはねながら歌うように言います。 「あしたはみんなで、あしたはぎょうざ。 あしたはみんなで、あしたはぎょうざ」 いつもはお仕事のパパとママも、明日… ONE DAY ホロコーストと闘いつづけた父と息子の実話
あの日、ぼくたちの人生は変わってしまった。 1942年の第二次世界大戦中、フランスのパリに住むハンガリー系ユダヤ人の父親と息子は、ナチス・ドイツ軍と闘うために身をひそめていたが、つかまって、ナチスの収容… 朗読詩 ひろしまの子「あなたのとなりを見てください ひろしまの子がいませんか」 日本が戦争をしていた1945年8月6日午前8時15分、アメリカ軍によって広島に世界ではじめて原子爆弾が落とされ、多くの尊い命がうばわれました。 … いま、日本は戦争をしている ―太平洋戦争のときの子どもたち―お気にいりのABCのもようのワンピース。でも、戦争がはじまって、ABCは敵の言葉だから、といって、禁止になった。だからって、こんなへんな色にそめちゃうなんてぇ。(太平洋戦争時の静岡にて「わたしの毎日」より)… 100ぴき つなひき「あした つなひき たいかいを かいさい します」 のはら、くさむら、もりのなか、つちのうえ、みずべまで! 虫たちの住むいろいろな場所に、招待状が届きました。「なになに?」「いつやるの?」 虫たちは興味津々… ようかいのもり ぺろりレストラン「いらっしゃいませ〜」 深い深い森の奥にある、ちょっと不思議なレストラン。新メニューを食べにたぬきせんせいがやってきました。料理を作る厨房には、「ブォォォォォ〜!」と火を吹いて料理をつくるコックさん。… |
出版社おすすめ
|