新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
北川暢男(きたがわのぶお)

北川暢男(きたがわのぶお)

お気に入りの作家に追加する

北川暢男さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

2件見つかりました

表示

のりができるまで

のりができるまで

監修:伏屋 満 (愛知県水産試験場漁業生産研究所)  写真:北川暢男  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:¥1,320  
発行日:2013年11月  ISBN:9784893258960
うみのさかな

うみのさかな

著:北川暢男  出版社:ポプラ社  税込価格:¥385  
発行日:2001年07月  ISBN:9784591069042

2件見つかりました

北川暢男さんの作品のみんなの声

  • 子どもにとっては驚きの内容

    子どもにとって「のり」は身近な存在です。しかしながら、その「のり」がどこでどのようにつくられるのか…我が家の息子は、知らなかったそうです。そのため、この絵本ではじめて見る「のり」の姿にとても驚いていま・・・続きを読む

  • のり、大好き!

    我が家の子供たち、というか家族全員決まったメーカーののりが大好きで、3歳息子は一時期そののりでのりごはんばかり食べていました。そんな大好きなのりの作り方??知りたい!!とワクワクしながら読み始めました・・・続きを読む

  • 一枚の海苔ができるまで

    海苔がどうやってできるのか? 身近なものでありながら、この絵本を読むまで知りませんでした。 海に網をはり、種をまくなんて! 海の畑という表現が、なるほどと思いました。 子供たちも、海苔が大好き・・・続きを読む

  • どうやって出来るかな!?

    • あさのこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子9歳、男の子6歳

    子供達と夜の読み聞かせに読みました。 のりって、どうやって作ると思う??と質問してみると、何となく海の中?ワカメみたいに生えてくる?という漠然とした答え。 正直私もきちんと知ることはありません・・・続きを読む

  • 大人も学べます。

    身近に使うのり。 だけど,大人の私さえ,のりができるまでの過程を知ることはなくきました。 とても知識がつく写真絵本で,大人から子供まで幅広い世代で楽しめて学べると思いました。 こういうことを学ん・・・続きを読む


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット