注目の作品!

【フレーベル館】イチ押しの作品をご紹介

    読み継がれる名作!

  • やさしいライオン

    やさしいライオン

    作・絵:やなせ たかし
    出版社:フレーベル館

    みなしごライオンのブルブルと、お母さんがわりの犬のムクムク。 優しい子守歌を聞き、ブルブルはどんどん大きくなります。 そしてついにお別れの時がやってきますが…。 絵本作家活動の原点ともいえる、読み継がれる代表作です。 ーーー よろこびとかなしみ、絶望とそのとなりにある希望を やさしく描いた名作の数々。 子どもたちへ、そし...続きを読む

  • アンパンマン絵本の始まりであり、原点を描いた不朽の名作。

  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    作:やなせ たかし
    出版社:フレーベル館

    困っている人やお腹を空かしている人がいると、どこからか飛んできて顔を食べさせてくれる。アンパンマン絵本の始まりであり、正義のヒーローの原点を描いた不朽の名作です。 ーーー アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊「キンダーおはなしえほん」10月号でした。 その後、多くの絵本が生まれ、世界を広げていきます。 絵本『あん...続きを読む

出版社おすすめ

  • アンパンマン あそべる! かんたん! おりがみ

    アンパンマンたちのおりがみが作れるワークブックです。あらかじめ絵柄が印刷されているので、少し折っただけで、完成度の高いおりがみ作品が作れます。絵がわりに、ごっこ遊び……いろいろな遊びもできるおりがみがいっぱい!
    【内容】全部で28種類!
    アンパンマン/メロンパンナ/クリームパンダ/カレーパンマン/しょくぱんまん/ばいきんまん/ドキンちゃん/コキンちゃん/アンパンマンごう/バイキンUFO/アンパンマン〈パトロール〉/あかちゃんまん〈そらの おさんぽ〉/サンドイッチ/アイスクリーム/ケーキ/ハンバーガー/みかん/すいか/ちょう/かぶとむし/くるま/でんしゃ/しょうぼうしゃ/ひこうき/ふとん/びっくりばこ/へんしんスマホ/なかまたちカード

  • どくの ある いきもの

    どくの ある いきもの

    監修:船山 信次
    税込価格:¥1,650

    なぜ?と思ったときが学びのスタート! 子どもたちの好奇心の種をまき、考える力を育む、かがく絵本シリーズ。
    『どくの ある いきもの』では、実は身近にも多い「毒」をもつ生き物や植物を紹介。知識を身につけ、正しく共存することについて考えます。初出「しぜん-キンダーブック」2024年8月号。

  • ぼくはかける

    ぼくはかける

    作:イ・ハジン
    訳:内田 麟太郎
    税込価格:¥1,760

    つらく、長い道の先にあるゴール。いちばんのりを目指すライオンさんは、ある失敗をきっかけにライバルたちに助けられ、競ってきたライバルたちは、ともにチャレンジする「仲間」だったと気が付きます。

  • 続 オイドル絵っせい  新装版

    2013年に亡くなるまで生涯現役を貫き「人生の晩年を楽しく」という思いをこめた「オイドル=老い+アイドル」高知新聞連載から厳選した随想録。高知での思い出、制作の裏側などユニークに綴った100編のエッセイを収録。(本書は『続・オイドル絵っせい これじゃあ死ぬまでやめられない!』を改題し、新装版として刊行したものです)

ユーザーレビュー

  • ばいきんまんとドキンちゃんが悪だくみして作ったすいこみどり 電気掃除機のような吸引力で なんでも吸い込んでしまうのです アンパンマンもすいこみどりには勝てません あ〜大変!  しょくぱんまん カレーパンマンがすけだち!   ジャムおじさんのアンパンマンごうの煙を吸い込んだ すいこみどりも まいった・・・くしゃみ草を煙にして吸い込...続きを読む

  • 図面とか、建築途中とか。

    5.0

    ドワーフじいさんが、見晴らし台のある素敵な家を建てることにします。そこへ、動物たちがやってきて…。 模型から始まって、図面、建築中の様子など、建物を建てる時の様子が、本格的にわかるのが、とても面白いです。 次々にやってくる動物たちが、手伝うところや、欲しい部屋もとても、現実的でワクワクします。 家に動物たちが溢れてくると...続きを読む

  • 心配性の王様が、見晴らしのよい丘のてっぺんにお城を建てます。そのお城には、不思議なことが起こって…。 まず、お城の部屋の様子、外観、断面図などが精密に描かれていて、みているだけで楽しい気分になりました。 それから、絵探し。お城のいたるところにゴブリンがいて、一人残らず探すのは至難の業。ただ「いる」だけじゃなくて、いろいろいたず...続きを読む

  • トンネル工事の大変さ

    5.0

    トンネルができることで、交通がとても便利になるという観点からみると、工事の大切さの理解に役立つ本です。 トンネルは交通のためだけではなく、水の通路で災害対策にもつながると、視野を広げていくととても重要な工事だとも思えます。 児童書だから視点はそこにあるのでしょう。 大人として考えると、土地の沈下や地下水路への影響、経年劣化による事故...続きを読む

  • すいこみどりのの使い方

    5.0

    どんな素晴らしい機械も使う人によっては困りものだと感じます。 何でも吸いこんでしまうというすいこみどりを、ばいきんまんとドキンちゃんは自分たちの食糧確保のため悪だくみを考えました。 ジャムおじさんは、持ち帰ったすいこみどりを遊園地の遊びの遊具に作り直した。 遊園地にばいきんまんとドキンちゃんが遊びにくるなんて、悪者になりきれないとこ...続きを読む

全ページためしよみ
年齢別絵本セット