
石けり、おままごと、紙芝居屋さん、お手玉、お風呂屋さん……どれも昭和の懐かしい暮らしの一つ一つです。 この本は、1950年代から1960年代ごろの子どもたちの暮らしを描いた『母さんの小さかったとき』(1988年刊行)をあらためて作り直した本です。 ぜひ、お孫さんと一緒のときにこの本を広げて、一緒に読みながら、ご自身の昭和時代の体験を語ってあげてください。大好きなおばあちゃんの言葉が子どもの心に深く染み渡ります。★★★本書は1988年刊行の『母さんの小さかったとき』待望の改定版です。

昭和の懐かしい遊びや暮らしについて描かれています。
孫2人がおばあちゃんの昔話を聞くという設定で、だんだんと話が広がっていくのが面白かったです。
母親の私が読んでも懐かしかったり知らなかったりするのも多々あったので、
平成生まれの娘たちにはとても新鮮だったようです。 (tori.madamさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子3歳)
|