並び替え
4件見つかりました
「おじいちゃんの小さかったとき」に続いて読ませていただきました。こちらの絵本に描かれていた内容のほうが、私としては親近感を持てました。同時に、私にとって馴染みのあるものにもかかわらず自分の子どもが知らないことに驚いたり。非常に興味深い絵本でした。
投稿日:2024/03/07
おばあちゃんは小さい頃は、どんなことをして遊んでいたの?お手玉、おままごと、紙芝居屋さん…。1950年代〜1960年代の子どもたちの暮らしが詳細に分かる絵本です。核家族化が当たり前のようになった今だからこそ、祖父母の世代から親の世代、そして孫の世代へと「遊び」というテーマで繋がれる貴重な1冊だと思いました。
投稿日:2022/09/21
昭和の懐かしい遊びや暮らしについて描かれています。 孫2人がおばあちゃんの昔話を聞くという設定で、だんだんと話が広がっていくのが面白かったです。 母親の私が読んでも懐かしかったり知らなかったりするのも多々あったので、 平成生まれの娘たちにはとても新鮮だったようです。
投稿日:2020/05/21
昭和時代(1950〜1960年)の子供達の様子や遊びについて描かれた1冊です。 我が家の子供にとっても、まさにこの時代はおばあちゃんが子供だった頃。 平成生まれの子供達、令和を子供時代に生きる子供達には新鮮で面白く感じるのではないでしょうか!!
投稿日:2019/09/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索