
Q&A方式で、紙芝居の魅力、絵本との違い、演じ方、国際的な広がり、歴史など、紙芝居のすべてにお答えします。各章に、著名な絵本作家や教育学者のエッセイがのっており、紙芝居によせる熱い思いが語られています。さらに、紙芝居文化の会が厳選した、おすすめの紙芝居をカラーで紹介! バラエティー豊かな紙芝居の世界が、この1冊に凝縮されています。紙芝居と共に歩んだ、童心社の60周年を記念する本です。

自分の幼少期は紙芝居が大好きで、内容は覚えていないのですが、わくわくした思い出が残っています。
現在は読み聞かせボランティアで、紙芝居を演じるのが楽しいです。
紙芝居の演じ方、絵本との違いなど、参考になりました。
絵本作家さんや海外の図書館長さんが語られる紙芝居への熱い思いに共感します。
おすすめ紙芝居一覧は、当然のことながら童心社さんの作品ばかりなので、紙芝居選びには足りない感じです。
日本で生まれた紙芝居文化が、世界に広まっていると紹介されていました。
若い人たちに紙芝居の楽しさを知ってもらえるよう、私も楽しみながら演じていきたいものです。 (みいのさん 60代・その他の方 )
|