新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
過去六年間を顧みて

過去六年間を顧みて

  • 児童書
作: かこ さとし
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,760

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2018年03月13日
ISBN: 9784038082603

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
20cm×14cm/152ページ

この作品が含まれるテーマ

▼ 絵本とあわせて欲しい♪「からすのパンやさん」や「だるまちゃん」、「どろぼうがっこう」など。
>>かこさとしグッズはこちら

出版社からの紹介

続きを読む
過去六年間を顧みて

過去六年間を顧みて

ベストレビュー

思い出はこうしてつながっていく 

 断捨離で一番難しいのが、思い出の品ではないだろうか。
 写真や本でさえ処分するのがやっかいなのに、思い出の品はそれ以上だ。
 小学校の卒業アルバム、その頃の通知書、あるいは夏休みに描いた絵画、・・・。
 整理しようとまるで開けてはいけないパンドラの箱を開いて、へえこんなものが残っていたよと見るぐらいが関の山なはずなのに、捨てることができないのは、それらが思い出の品だからだろう。
 もし、あなたのところに小学校の卒業文集があったら、どうしますか。

 絵本作家のかこさとしさんが92歳で亡くなったのが今年(2018年)5月2日。
 かこさんが小学校卒業のときに書いた絵日記(というより六年間の歩み)がこうして本になったのが今年の3月で、なのでこの本に付けられた著書略歴には没年がない。
 まさにかこさんが私たちに残してくれた、最後の贈り物といえる。
 絵日記だからもちろん文は自筆で綴られているが、本としては活字で組まれるしかない。ただし、絵は小学6年生のかこさんが描いたものが使われている。
 その絵のうまさに、さすが将来絵本作家として大成する素養を感じる。
 しかも、表紙に描かれた自画像ともいえる少年の顔は、晩年のかこさんに、当然なのだが、そっくりなのだ。

 活字となった絵日記の合間あいまに、晩年のかこさんの「思い出聞き書き」がはさまって、その時々の情景を補足している。
 最後の「あとがき」には自身の父親のことを綴っているきっかけは、かこさんの父親がかこさんの小学生の頃の賞状などを写真で残してくれているのを知ったからだ。
 思い出はこうして大切にされていく。
(夏の雨さん 60代・パパ )

関連記事

出版社おすすめ

  • ぱぱぱんぱん
    ぱぱぱんぱんの試し読みができます!
    ぱぱぱんぱん
    出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
    大人気赤ちゃん絵本『ぱかっ』の森あさ子が贈る、子どもが笑顔になるまほうのリズム絵本!



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

過去六年間を顧みて

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら