
納豆は日本だけの食べ物だと思っていませんか? 実は、納豆の仲間はアジア各地、アフリカにまであるのです。納豆をせんべいみたいにしたり、スープにしたり、食べ方もさまざま。探検家の高野秀行さんが、世界をめぐって調べた美味しくておもしろい納豆の数々を紹介します。そして、日本の納豆はいつ、どのように生まれたのか? 大いなる謎にも挑みます。納豆が好きな人はもっと好きに、納豆が苦手な人もきっと好きになる絵本です。

納豆というと、今や日本のどこのスーパーに行っても普通に売られていますし、食べる方も多いと思います。
私が子供の頃よりも身近な食品になっているように思います。
でもこの本を読んでいると、日本人にとって身近というだけでなく、世界、特にアジア系の国の方にとっても身近な食材なのですね。
形状や食べ方は違うこともあるようですが、こんなにも似たものが沢山あるのだなぁと実感しました。
また、アフリカの方でも納豆のような食べ物があるのだというのは驚きでした。 (hime59153さん 50代・ママ 男の子13歳)
|