新刊
ようこそ こどものけんりのほん

ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)

「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本

  • 学べる
  • 役立つ
  • ためしよみ
ロングセラー
バムとケロのカレンダー2024

バムとケロのカレンダー2024(文溪堂)

2024年も毎日バムとケロと一緒!

  • かわいい
わたしはクジラ岬にすむクジラといいます

わたしはクジラ岬にすむクジラといいます

  • 児童書
作: 岩佐 めぐみ
絵: 高畠 純
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

クリスマス配送につきまして

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2003年04月
ISBN: 9784035010609

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
22cm×16cm 102ページ A5判

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

キリンとペンギンのように文通をしたくて、たくさんの手紙を書いたクジラ先生。手紙から思いがけないことが始まるゆかいなお話。

ベストレビュー

クジラ先生の本名は「クジえもん」くん。

シリーズ1作目「ぼくはアフリカにすむキリンといいます」より、ずっとテンポがよくなって、更に読みやすく楽しいお話になっていました。

正直、今回クジラ先生が主人公?ちょっと、読者の子どもたちには、主人公の年齢層が高すぎないかな〜?と、思ったのですが、そんなことありませんでした。

長く生きている割に、どこか子どもっぽい可愛いクジラ先生の本名は実は「クジえもん」だったことが分かったり、
若い頃、潮吹き大会の金メダルをもらっていたことがわかったり、
初恋のクジラや仲の良かった昔の仲間たちが登場し、何とも賑やかで良かったです。
また、前作のペンギンくんとキリンくんやアザラシ配達員も大活躍!
素敵なエピソードも加えられ、物語を盛り上げてくれていました。

うちの子どもたちはちゃんとは読んでくれませんでしたが、高畠さんのイラストが気になるようで、私が読んでいるとき
「あっ!ペンギン探検隊の新刊?」と、のぞかれました。

シリーズも作家も違うけど、面白いですよ。小学校の低学年から中学年くらいにお薦めします。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子15歳、女の子11歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,100円
1,320円
1,100円
880円
1,320円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

6,600円
462円
3,630円
5,940円

出版社おすすめ




11月17日(金)から放送!「金ローで見たいディズニー長編アニメ」

わたしはクジラ岬にすむクジラといいます

みんなの声(2人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら