お母さん、ひらけゴマ!

お母さん、ひらけゴマ!

作: 西本 鶏介
絵: 狩野 富貴子
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥1,320

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1997年8月
ISBN: 9784591054307

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜

出版社からの紹介

少年とお母さんとの合い言葉は「ひらけゴマ」。お母さんとの交流を戦時中から現在を通して描いた絵本。

ベストレビュー

奥さんの目に涙

戦中戦後とたどる母と子の歴史です。
読み聞かせをする者にとっても、とても大切な何かを残してくれる作品です。

戦争中の厳しい生活の中、軍人である父親は戦地に行って戻ってこなかった。
そんな中でいろいろなお話をしてくれた母親。
それを楽しみにしていた兄弟。
お話は生活の糧だったのでしょう。
戦争中に「アリババと40人のとうぞく」の話をしてくれたお母さんは子どもに希望を与えてくれました。
「ひらけゴマ!」が自分の心の宝物になり、お母さんと自分の合言葉になりました。

話は変わって戦争も遠い昔となり、その頃の子どもはおじいさんになりました。
母親も介護を受ける身となり、人の話もわからなくなりました。
弟夫婦に任せている母を訪ね、おむつの取り換えなどは息子にとって身につまされるような状況でしょう。
いつか、自分も母親の枯れていく様を受け入れなければならない。

何もわからない母が「ひらけゴマ!」に反応しました。
合言葉だった「おかえりなさいませ」。
物事が判らなくなっても心に残る言葉があったことが涙腺を熱くしました。

奥さんは自分に母親を重ねたのでしょうか。
それともふれあう老人たちを思い描いたのでしょうか。
私が読み終えた後、顔を上げると大粒の涙を流していました。
(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子14歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

お母さん、ひらけゴマ!

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら