いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
7件見つかりました
はれぶたシリーズ。なんといっても矢玉先生の独特なイラストが味わいがあって良いです。 このお話では紙芝居をきっかけに、ぶただらけの世界になってしまいます。仲間と一緒にまおうとの戦いがあったり男の子が喜ぶ要素が満載で楽しめました。
投稿日:2019/03/24
このシリーズはとにかくぶたがキーワードで、 沢山出てくるのですが、 今度はみんなぶたに(笑) ぶたになってしまったみんなが、 何だか陽気でのんきで楽しそうなので、 案外みんなで仲良く楽しく暮らせそうな気がして来てしまいました。
投稿日:2018/03/14
3人で自分がかきたいお話をそれぞれ持っていてそれらをくっつけての紙芝居づくり!なのですが、うまくまとまってお話になっているのに感心しました。 紙芝居から現実世界に魔王が出てくるなんて困ってしまいますね。 人をぶたにする力を持っているのですが、ぶたにされた人はけっこう平気そう!? たしかにぶたが多数派ならば私もぶたの道を選んだりして(笑)。
投稿日:2014/07/27
シリーズでとても面白い。大人でも楽しめます。今度は、子供たちが豚になってしまう話です。「豚になるのが流行る」っていうのが面白い。カレー好きの魔王、なんて、読んでいると怖くないので面白いです。小さい子も怖がらず読める本です。最後に人間に戻って安心します。
投稿日:2011/02/20
やだましろうの本がすきなので、かいました。 はれぶたシリーズがすきです。 三人がかんがえがまとまらなくて、ぜんぶあわせたお話というから、どんなお話になるんだろうとおもいました。 まおうがかけたまほうで、みんながぶたになるのがおもしろかったです。 かみしばいから、まおうが出てきたのでびっくりしました。 学校がぶた学校になっちゃったのでおもしろかったです。 なんでもぶたになったらこまるなあっておもいました。
投稿日:2009/05/17
息子の好きなはれぶたシリーズです。 シリーズすべて読んだと思っていたら、この作品だけ読んでいなくて息子が学校で借りてきました。 「はれときどきぶた」は、僕が書いた日記が本当になってしまうという点がおもしろかったのですが、今回のこのお話は? みんなで魔王の紙芝居を作ったら、紙芝居から魔王が飛び出してきました。 魔王の光線のかかった者だけぶたになってしまいます。息子はぶたに帰られない元井先生に注目していました。竹刀を持っていかにも強そうだから魔王といえども変えることができないのでしょうか? 漫画チックなえなので、ぶた人間が町を歩いていても、おもしろい感じなのですが、実際こんなことがあったら、パニックになってしまうかもしれませんね。 元に戻った子どもがあのままだったら楽しかったかもと言うのが印象に残りました。 はれぶたシリーズは奇想天外なお話が多く、それだけに子どもの心を惹き付けるようです。
投稿日:2008/09/20
子供が図書館で借りてきて、ものすごく真剣に読んでいたので 私も読んでみました。 タイトルから、「う〜ん?どうなの?」と思っていた私。 読まず嫌いは駄目ですね。 子供が真剣になってしまうのわかりました!! このお話しは学校や、小学生の生活が書かれているので 子供が話しに入っていきやすいんですね。 主人公が書いた紙芝居のお話しが、現実に・・ 変なことになってしまった現実を、もとの世界に戻そうと主人公たちが頑張ります。 変な世界になってしまっても、 その世界を楽しんでしまう校長先生は素敵です。 皆さんも、読まず嫌いにならず読んでみてくださいね。
投稿日:2008/09/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索