世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
最近、何かあると「こわーい」と言うようになった息子に、安心感を与えられたらと思い、購入しました。 まだ理解するには難しいですが、穏やかな優しい絵が気に入ったのか、「だいじょうぶだいじょうぶ」の言い回しが気に入ったのか、毎日持ってきます! 将来、主人公のおじいちゃんに対する気持ちもわかってくれる様になってほしいなあ。 私も、子供だけでなく、親にもゆとりを与えてくれる、「だいじょうぶ」という言葉が好きになりました。
投稿日:2009/09/15
評判の良い絵本なのでとても期待していましたが、少し期待はずれでした。(好みの問題かもしれませんが)絵が単調で、生気に欠けるので、いまいちパワーが感じられません。「だいじょうぶだいじょうぶ」という文句は覚えやすく小さな子にもわかりやすいのですが、前向きというよりは「世の中けっこう嫌なことが多いけれどまあ大丈夫」という消極的なだいじょうぶ、という感じです。ほのぼのとしたやわらかいものを絵本に求める人にはいいかもしれませんが、はっきりした絵本を好む小さな子にはあまり向かない気がします。
投稿日:2007/12/24
全体の流れや、雰囲気、内容も好きなんですが、文章の量と絵のバランスが合ってないような気がします。 もっと文を少なくしても、このおじいちゃんが孫に繰り返していう「だいじょうぶ」の気持ちが伝わるような。。。そして、もっと絵を少なくしても、伝わる気がしてなりません。 こどもだったら、このやさしい絵を見てるだけで、そんな最悪なことばかりじゃなく、それなりに通じ合えるし、楽しいこともあると感覚的にわかるんじゃないかと思ってしまいました。そしておじいちゃんの為に今度は自分が・・・と考えられるような。 だから、大人の私自身が、「言葉」を目に焼き付けることによって、日々の生活を反省するためなのかなあと思いました。
投稿日:2007/05/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索