みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
ささめやゆきさんの絵に惹かれて手に取りました。 サーカスで何も役に立てないと寂しく思っていたミハエルが、何も芸のない白い馬のニンジンスキーと共にサーカスを出て、一人の女の子ニーナと出会うおはなしです。ニーナとの出会いで、ミハエルとニンジンスキーは得意なことをみつけることになります。 バイオリンの音色とミハエルの歌声が画面から聞こえてくるような感じがしました。
投稿日:2015/01/12
サーカスの馬と少年の物語です。 馬に厳しくするミハエルですが、そのミハエル自身の心も寂しさでいっぱいだったとわかります。 「自分は何も出来ない」と自信をなくしている姿は、切ないものでした。 その心を救ったのは、バイオリンの音色でした。 ミハエル一人でも、ニジンスキー1頭でもサーカスには出られなかったと思います。 二人で心を通わせて、力を出し合ったからこそ、華やかなサーカスに出られたのだと思いました。
投稿日:2012/04/14
4歳4ヶ月の息子に読んでやりました。サーカスにいるおちこぼれなおとこのこと白馬がニーナとそのバイオリンに出会って忘れていた才能を開花させるお話です。海外の作家さんを思わせる雰囲気ですが、日本の作家さんが作られ、なんだか透明感を感じるものでした。全体的に青基調だからでしょうか。とてもやさしくて、暖かく感じるので、息子とふたりでよかったね!とにっこりと終えることができるのです。毎日の雑多にうずもれていた?忘れていた記憶?を取り戻すにはとてもいい絵本ですね。
投稿日:2012/01/05
文は石津さんだし、絵はささめやさんだし!と、すごく期待して読んでしまいました。 内容は決して悪くはないのですが、少々哲学的だな〜という印象を受けました。 わたしは哲学の話は好きですが、こういう作品は好き嫌いが大きく出ることが多い気がします。 登場人物たちの名前や着ているものから想像すると、この世界はロシアのどこかをイメージしているのかな? 「音楽」によって、信頼関係が芽生えたり、気持ちが安らいだりすることを改めて考えさせてもらいました。 ミハエルとニンジンスキー(白い馬)のサーカスでの居場所が見つかって、よかったです。 意外と内容が深いので、お薦めは小学校の高学年以上のお子さんです。
投稿日:2011/11/20
表紙の絵にひかれて、図書館で借りました。 このサイトに来て、石津さんが展覧会で見たこの絵にひかれて お話を書かれたことを知りました。 本を読んだ感想は、文字が縦書きなのが意外な感じがしました。 外国のお話なので、なんとなく横書き文字が似合いそうな気が したのです。 小学校での読み聞かせに使いたい一冊です。
投稿日:2011/06/09
何の芸もできない、とりえもない サーカス小屋のミハエルと白い馬のお話。 ある日、小屋を出て出合ったニーナのバイオリンの音色。 ミハエルは心懐かしみ 白い馬はステップを踏む。 ニーナに招待状が届く。 サーカスではミハエルの歌声と馬の踊り。 空中ブランコも綱渡りをできないが 何か得意なものはきっとあるんだよって ことなのかな?? すいません、今後のみなさんのレビューに期待します。 石津ちひろさんの作品だったので借りたのですが 展開が見えてしまって感動が薄かったことと 絵が好みではなかったことも重なり ☆を減らすことにしました。
投稿日:2011/01/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
Amazonギフトカード1000円分を30名様にプレゼン...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索