みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
年老いてきりかぶにされてしまった一本の木のお話です。 これからどうしたものかと、ココロを痛めてますが、 そこからとってもステキな出来事が次々と起こります。 そこから自分は役立たずではないんだと考え直していきます。 動物たちがいて、きりかぶは幸せだなと感じました。
投稿日:2012/05/28
中谷美和さんの作品は「可愛い動物とか可愛い無機物が意志を持って動き回るお話がおい」と思っていたので、きりかぶ(おじいさんっぽい)が主人公ということにまず、驚きました。 きりかぶの周りにやってくる小動物や虫たちは、それぞれ可愛いです。 文章中に「……それをみて、こんどは○○がやってきました。」 という繰り返しが出てくるのですが、この同じリズムの繰り返しが読んでいて小気味よかったです。 大きな盛り上がりがあるわけではないのですが、たかがきりかぶ、されどきりかぶな面白いお話でした。 4,5歳くらいから小学校低学年のお子さんたちにお薦めします。
投稿日:2012/02/13
定年でリタイアされた方々の想いを代弁しているようですね・・・。 現役の頃は充実していて自己肯定感も高かったのに、 切り株姿になって、何の役にも立っていない気がしてしまうなんて。。 敬老の日には、感謝して労うより、 何かをお願いしたり教えてもらったりする方が、 年配の方に喜ばれるようです。 これまでに十分過ぎるほどに頑張って来られたのですから、 のんびりゆったり出来て良いのに、とか、 そこに居てくれるだけで有り難いのに、とか周りは思いますが、 社会的承認を求める気持ちが強ければ、 「何もしていない自分」というのも辛いのでしょうね。 9月に読んだせいか、そんな風に感じました。
投稿日:2011/10/01
切り落とされて「きりかぶ」になってしまった大きな木。 すっかり役立たずになってしまったと落ち込んでいますが、次から次へとお客さんが訪れ、きりかぶにしかできないことをお願いしてくれます。 絵本という形態をとっていますが、昨今の高齢化社会では、現役を引退したけれどまだまだ元気で、世の中の役に立ちたいと思っている人たちの心に響きそうな内容です。 いつまでも同じではいられないけれど、変化したら変化したなりに、きっと何かできることはあるよ、という元気の出るメッセージをくれる一冊でした。
投稿日:2010/02/11
かわいらしい絵に惹かれたのとほどよくコンパクトなサイズが気に入って読んでみました。単純ですが優しいお話です。りっぱな木が切られてしまい、きりかぶになって落ち込んでいたところをいろんな動物たちの役に立って前向きになっていきます。見方ひとつでなんでもないものが素敵なものになり、心も前向きになれますね。 意外と文字も多いので読みごたえもあります。続編もあるようなのでまた読んでみたいと思いました。
投稿日:2008/07/20
絵がかわいかったので私が欲しいと思って購入しました。3歳の娘には役立たずという意味はわからないようですが、沢山の動物たちが集まって楽しんでいる様子は楽しいようです。この絵本を通じて、「どんなことをするにも役に立たないことはないんだよ。」と教えてあげたいです。
投稿日:2007/04/17
私自身は、 この絵本から伝わることってはっきりしていて 絵も子供が好きそうなかわいらしい感じだし、 けっこう好きですね。 年齢を重ねて自分がどんなふうに変わっていっても、 それ相応の役割やできることがあって、 役立たずな人なんかいないんだ、 そんなメッセージが素直に受け取れます。 ただ、うちの主人は「イマイチだな〜」なんて 言ってました。 子供に教訓を示すために書かれた物語のように 感じられるらしく、そこがイヤみたいです。 うちの息子が3歳のときに買ってあげた本ですが、 子供はまだ感じ方がひねてないので、 父親のような深読みをすることもなく 喜んで聞いていました。
投稿日:2006/11/17
3才の娘のために選びましたが、1年生の息子が「これあったかい話だったね」と言いました。 きりかぶになってがっかりしていたきりかぶさん。 でも、いろんな動物たちにお願いされて、いろんな人たちに役に立って喜んでもらえる自分を確認していくのです。 最後に「あたなにしかできないことがあるの」と言われて、 結婚式のステージになってあげます。 そう、誰にでもあなたにしかできないことが必ずあるのよ。 かわいらしい動物たちからそっと教えてもらえます。 自信をなくしたときにこんなお話を読んでもらえたら子供はにっこりできると思います。素敵な絵本です。
投稿日:2006/11/13
としをとって、切られることになってしまった、大きな木。花を咲かせることは出来ないし、木陰を作ることは出来ない、もう自分は役立たずなんだと思ってしまったきりかぶですが、うさぎさんや、こりすさん、アリさん、ねずみさん・・・みんながきりかぶさんを求めてやってきます。まだまだ、きりかぶさんは、みんなの役に立つことが、出来るのです。 自分の存在が少しでも誰かの役に立っていると思えることは、生きていくうえでとても大事なのかも知れません。 意味のない命はないんだと、なんだかとっても嬉しくなる絵本です。心がすーっと軽くなる気がしました。
投稿日:2006/03/08
図書館でいっしょに本を選んでいた時に子供が自分で「これ〜!」と持ってきました。同じシリーズで「きりかぶのたんじょうび」というのといっしょに。私は初めて見る絵本だったので「どうなのかなー。面白いのかしら」とちょっと迷いましたが。本が小さくて寝る前に読んであげるのに楽です。絵もかわいいし動物が沢山出てくるのもいいみたいです。内容は特に感動するというほどではないけどほのぼのとしたもので小さい子に読んであげるのは適してると思いました。
投稿日:2004/01/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索