新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき自信を持っておすすめしたい ママの声

てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき 作・絵:梶山 俊夫
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1995年
ISBN:9784834012620
評価スコア 4.75
評価ランキング 873
みんなの声 総数 11
「てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 安心して聞ける昔話

    • あまたろうさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子7歳

    「おむすびころりん」などの題名でおなじみの日本の代表的な昔話です。
    おじいさんが山に薪(まき)とりに行き、昼時、おむすびを食べようとすると、一匹のねずみが穴から顔を出しました。お前も食べるか、と、おじいさんがおむすびを一つ穴に落としてやったところ、またねずみが顔を出して、今度はおらたちがもちをつくから食べにこいや、とおじいさんを誘いました。おじいさんがねずみのしっぽにつかまって目をつぶると…。
    梶山さんの絵はよく見かけますが、この絵本では文章(再話)も担当しています。薪を「がっきりがっきり」切ったり、穴が「ぺっかりと」暗くなったり、土の中を「もくもく」掘ったり、響きの楽しい言葉が随所に出てきます。書名の「てんぱたんてんぱたん」は、ねずみのもちつき歌に出てくる文句です。正直者は幸せになり、欲張り者はバチが当たるという、昔話に共通するストーリー展開は、何度聞いても安心できるものです。
    類話はいくつもあるようですが、(絵本ではないですが)『おはなしのろうそく3』(東京こども図書館・編)に載っている『ねずみじょうど』では、「こうたればあさん」ではなく「目くされじいさん」が出てきます。こちらも楽しいです。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み聞かせをしたい絵本

    いいおじいさんと悪いおじいさんがでてくる、おもしろくてわかりやすいストーリー。「てんぱたん」という言葉のひびきが、いいなと思ました。ネズミたちのおかっての場面、にぎやかな音が聞こえてきそうでした。接待されているおじいさんのうれしそうな顔も、いいですね。悪いおじいさんがモグラ!になったのにはびっくりですが、昔話らしいラストですね。こんなお話を、じょうずに読み聞かせできるようになりたいなと思います。絵もあじわいがあって、よかったです

    投稿日:2020/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがよくて楽しいです♪

    聞いたことのあるような昔話なのですが、
    「てんぱたん てんぱたん」というリズムが心地よくて、
    読んでいる方も、聞いている方も、楽しめました♪
    正直じいさんと、意地悪じいさんがでてくる定番な感じも
    大好きです♪
    こういったお話がきけるようになったんだなーと、3歳の娘を
    見て、しみじみと思いました!!
    おすすめの絵本です☆

    投稿日:2014/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに伝えたい昔話

    「てんぱたん てんぱたん」ってなんだろう。と思いながら本を手に取りました。
    何とも言えない柔らかい感じのする語り口調と、梶山俊夫さんの絵がベストマッチです!

    ネズミがおじいさんをしっぽにつかまらせて穴を進む所も想像をかきたてられます。

    テンポのいい唄がはいっているのも面白いです。

    娘も興味津々できいていました。

    お気に入りの一冊です。

    投稿日:2014/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おむすびころりん 昔バージョン

    このお話はおむすびころりんの昔言葉のバージョンでした。うちの子はこのお話を知っているのですが言葉がむかしなので聞きなれなかったのか「違うお話??」ってちょっと不思議そうに聞いていました。昔言葉の感じを出して読んであげるのが難しかったです。

    投稿日:2014/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『おむすびころころ』に似てるね

    息子が「『おむすびころころ』に似てるね」と言いました。

    昔話をいろいろ読んでいるで、子どもの方で気づいたようです。

    方言ですが、注が入っていてわかりやすかったです。

    息子にわからない言葉を質問されたので、注が役に立ちました。ねずみのしっぽにつかまって穴の中に入ってく場面にワクワクしました。

    オチに驚きますが、欲深いことはいけないことがよく伝わってきます。

    投稿日:2009/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だごだごころころ / くすのきだんちへおひっこし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット