新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ハーニャの庭で自信を持っておすすめしたい ママの声

ハーニャの庭で 作・絵:どい かや
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年04月
ISBN:9784032322309
評価スコア 4.81
評価ランキング 290
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • どいかやさん

    私自身がどいかやさん作品が大好きなのでこの絵本を選びました。絵本を通して四季を感じられる所がとても良かったと思います。4月のページが大好きです。私の理想の庭です。夏ミカンの実をこの絵本の様に家族皆で採りたくて実は庭に木を植えました。庭が素敵だと住んでいるのがとても楽しくなる事をこの絵本から感じました。遠くに出掛けなくても自分のうちの庭が素敵ならそれだけで幸せなのだと思いました。ハーニャのお母さんがハーニャに庭の事を話したように私も自分の庭の事を娘に話したいなと思いました。

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • ようこそ、ハーニャたちの庭へ

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    どいかやさんの絵が好きで、手にとりました。

    最初の3ページは、猫のハーニャの住む庭が、小さな挿絵と文章で紹介されています。
    そして、次のページをめくって・・・息をのみました。
    庭の全景が、見開きいっぱいに目の前に広がったからです。
    柔らかな緑に染まったハーニャの庭に一瞬で惹きこまれました。
    「ようこそ、ハーニャの庭へ」と出迎えてくれているようなハーニャを見て、
    きっと大好きな作品になる、という予感にドキドキと読み進めました。

    1月から12月まで、季節に色づくハーニャの庭の絵が描かれ、ハーニャが庭の様子を教えてくれます。
    確かに、よく見ると、小さな小さな生き物たちが点在し、
    見つけるたびに、ふわっと嬉しい気持ちになります。
    ハーニャ自身にも出会いがあり、家族が増え・・・。

    最後のページで、家の窓から庭を眺めながら、お母さんのお話を思い出すハーニャ。
    なんだかとてつもなく大きなことを教えてもらったような気がします。
    小さな庭にも、沢山の小さな生き物たちが住み、訪れ、通り過ぎている。
    昔からずっと。そして、これからもずっと。
    私もまた「旅のとちゅうのもの」かもしれません。

    1人で堪能した後、年長の息子にも読みました。
    絵をじーっと見て、ちいさな鳥や動物、虫達を見つけてはニコニコ。
    女の子向きかと思いましたが、気にいったようです。

    小さな生き物に親しみを持つお子さん、
    そして、ちょっとお疲れの大人の方におすすめします。
    ゆったりと包み込まれるような自然の中にある小さな庭を、ハーニャと一緒に眺めてみませんか?

    投稿日:2012/02/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • こんなおうちに住みたい

    • フィルディさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    絵がとにかく可愛くてキレイ。
    色鉛筆のような繊細で暖かなタッチで描かれた、豊かな自然あふれる庭の風景。宝物にしたい一冊です。

    山のとちゅうの小さな家に住む猫のハーニャは、庭をながめるのが大好き。
    ハーニャの庭には小さな畑と小さな池があって、実に様々な生き物がおきゃくさんとしてやってきます。
    1月から12月まで、四季折々の庭の風景がひとつき単位で丁寧に描かれています。
    月ごとに様々な生き物が小さく自然の中に隠れていて、娘とワクワクしながらページをめくりました。
    花や鳥の名前や季節の移り変わりなど、まるで本当の自然に触れているかのように子どもに教えることができました。
    最後のページはハーニャの家の中、窓から見た庭の風景の絵になっていて、まるで自分が庭の主になったような贅沢な気分にひたれました。
    我が家の庭にもたくさんおきゃくさんが来るといいのにな…。
    でもきっと、気付いていないだけでたくさんのものが通り過ぎているのでしょう。
    のんびりした幸せを感じる絵本です。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美しい季節

    ハーニャという猫の視点から見た
    季節の移り変わりを
    美しい絵と日々忘れている言葉で綴られています。

    こんなに季節って少しずづかわっているんだなあ
    と、気付かされます。

    子どもが絵を見て
    テントウムシの小さな赤い点を見つけたり
    ねずみがいた!と大喜びしながら
    読みました。

    自然が少なくなっている今、
    親も子も癒されるとても素敵な絵本です。
    是非、読んでみてください。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • うっとりしました

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    「チリとチリリ」を読んでからというもの、どいかやさんの描かれる絵の大ファンになってしまいました。

    どのページも季節おりおりの自然が描かれていて、隅々までじっくりとながめてしまいます。「自分の庭だと思っていたその場所は、ほんとうはとっくに、もっとずっと前から、誰かの住まいで、誰かの通り道でした。」ということばが印象的です。

    自然を心から愛すること、人間は、他の生物と共存している小さな存在にすぎないことを、この本は教えてくれています。大好きな一冊になりました。

    投稿日:2007/10/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自然の片隅で暮らす私達へ

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    どい かやさんの新作です。今までの絵本と比べてサイズが大きいので、どい かやさんの絵が大好きな人には特にお勧めです。素敵な絵を、画集を眺めるように堪能することができます。
    私も書店で見かけて、欲しく欲しくててたまらなくなり、即決で購入しました。この絵本はいつも目に見えるところにおいて、時々手にとって眺めていたい絵本です。

    お話は山の途中の一軒家の小さな庭に住む猫、ハーニャとその周りの生き物や自然の移り変わりを、美しく静かに描き出していきます。1月、2月、3月‥‥と月ごとに徐々に変化していく庭の様子が見事です。自然の恵みの中で、自然に育まれながら私達も暮らしているのだ、という忘れがちなことを思い出させてくれる絵本でした。

    以前、絵本雑誌でどい かやさんのアトリエを紹介されていたのですが、まさにこの絵本の中で描かれているような暮らしぶりを実践されていたのを憶えています。
    「自分の庭だと思っていたその場所は、ほんとうは、とっくに、もうずっと前から、誰かの住まいで、誰かの通り道でした。」
    見返しに記された作者からのメッセージから、私達は自然の中で生かされているのだ、ということを、あらためて強く感じました。

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 四季を味わう

    どいかやさんのイラストに惹かれて手に取りました。
    どいかやさんの作品は、「チリとチリリシリーズ」や「かえるのピータン」など、大好きなものばかりです。
    こちらでは、ねこのハーニャとその家族が住むおうちと、その庭の1年間が語られます。
    季節の移り変わりとともに、植物や動物の様子が丁寧に描かれ、眺めているだけで満たされた気分になりました。
    四季を味わい、自然を味わう、丁寧な暮らしに憧れます。

    投稿日:2020/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストも素敵ですね!

    小学校2年生の娘が一人読みしました。
    どいかやさんの絵本は今までもたくさん読んできましたが,やっぱりイラストが素敵だな〜と感じます!
    優しいタッチと温かな色合い,読み手の気持ちもほんわかしてきます。
    我が家の娘は絵を描くことが好きなので,ストーリーはもちろんですが,イラストからもたくさん感じながら読んでいるようでした。

    投稿日:2018/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然の情景が美しい

    3歳なりたての息子に、実家で読みました。
    山の中の小さな庭と猫のハーニャの話です。

    庭とハーニャの一年が、美しい自然の情景の絵と文章で
    綴られています。
    どいかやさんは、本当に自然が好きなんだな〜と
    伝わってくる一冊です。
    ふゆごもりしていたてんとう虫が白菜から出てくる、
    とか
    雀蜂がさざんかの花にやってくるけれど、通りすぎるのをまちましょう、など。

    庭っていろいろな生き物が暮らしたり、やってきたり、
    通りすぎたり。
    人間たちだけのものではないんですよね。
    そんなことを再確認しました。

    息子も興味深そうに聞いていました。

    投稿日:2014/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の中の庭を散歩している気分に

    ハーニャのお庭での1年間が描かれた絵本です。庭の中の生き物や自然の移ろいが感じられ、四季の移り変わりがとても美しく描かれています。ハーニャや語られている事柄がページのどこに描かれているのかを探すのが娘は楽しいようで、一生懸命に見入っていました。自然に溶け込み、なかなか注意深く探さないと見つけにくいところもいいなと思います。
    どいかやさんのネコと自然に対する愛にみちあふれた素敵な作品です。自分のペースでぼーっと絵をながめていられるのもいいですね。そして、いつの間にか絵の中の庭を散歩している気分になっています。

    投稿日:2012/01/29

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット