新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた―自信を持っておすすめしたい ママの声

あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた― 絵:ましま せつこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1994年
ISBN:9784772101196
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,831
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 子供が喜びそう

    おかあさんが歌いながらコミュニケーションを赤ちゃんと取るのにピッタリな1冊だと思います。歌を通じて赤ちゃんと触れあえる。絵も素敵だから絵本としても見れるし、とっても可愛いから出産のお祝いにもピッタリです。意外と昔の歌は何となく覚えていても歌詞が所々忘れてしまったり。でもこの本が有れば懐かしい歌も大丈夫です。お勧めの1冊です。

    投稿日:2022/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです!

    わらべうたが気になって買ってみました。
    見開きページに1曲ずつ歌が紹介されていて、絵で見て指遊びができます。懐かしいものも多く、簡単にわらべうたで指遊びができて楽しいです。子どもとのコミュニケーションにぜひ遊んでいきたいと思います。おすすめです!

    投稿日:2016/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひ1冊

    娘が0歳の時に図書館で何度も借りた絵本です。
    当時の私はこういう絵本があることを知らなくて、見つけた時はものすごくビックリしたのを覚えています。
    何もしゃべらない赤ちゃん二人っきりの生活は少々息苦しくて・・・。
    そんなとき、この絵本を見せながらいろいろなわらべ歌いました。
    娘もよく見て&きいていたけれど、それ以上に私が楽しかったのを覚えています。

    投稿日:2015/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も楽しめる。

    手遊び歌の入門書みたいなのが欲しくて探していたときに、この絵本を発見。 絵がとても雰囲気あって、引き込まれました。

    さっそく2才だった息子に 歌ってみると、とても楽しんでくれました。
    とくに、絵が気になったページの歌をリクエストしているようで、゙うちのうらのくろねこが゙ を何度も歌いました。
    歌わない時でも、猫や赤ちゃんの絵が好きで、よくながめていて、ただの手遊びの手引きというより、絵本としても充分以上に楽しめます。

    4才になった今でも、本棚でこの絵本をみつけると、「一緒にやろう。」
    と、誘ってきたりします。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキンシップ

     小さな子どもと遊びながら歌う、わらべ歌。私が知っているのは、1、2曲しかありませんでした、、。本の紹介にもありましたが、子どもとスキンシップしながら、体をうごかすことの大切さをあらためて感じました。

     歌はわからなくても、絵をみていると、遊び方や楽しさがつたわってきます。わらべ歌の曲がわからなくても、語りかけながら子どもといっぱい遊びたいなと思いました。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人には懐かしい、子供には新しい

    このお話には小さい時に遊んだ歌がたくさん載っていました。知らないものもあったのですが。自分の知っている歌で子供と一緒に楽しめました。子供にしたら「何これ?」って感じで新鮮なものに感じれたみたいです。大人にとってはとってもなつかしかったです。

    投稿日:2014/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の文化って素敵

    赤ちゃん向けの絵本を探していた時に見つけた絵本です。
    遊びながら歌うわらべうたが15曲も入っていました。「あがりめさがりめ」「いっぽんばし」「だるまさん」など、懐かしいものばかりです。
    知り合いの赤ちゃんに読んであげようと思った絵本ですが、4歳の息子もうれしそうに一緒に遊びました。
    イラストもレトロでやさしい雰囲気。着物柄や貼り絵などが美しくて、日本の文化って素敵だなと思いました。

    投稿日:2014/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこの目だったのかぁ・・・

    私、なぜか「あがりめ さがりめ〜」の最後はにゃんこの目だとずっと思ってました。間違えて覚えてたみたいで・・・お店で見たとき思わず買ってしまいました。息子にもにゃんこの目と教えていたので、ね〜この目と言い直して歌った時、え??って顔してて、ごめんね息子(*^_^*)

    投稿日:2012/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた♪

    わらべうたが好きで購入しました。
    知っている歌が多かったので娘も見ながらノリノリで手遊びしています♪
    とっても味のある絵でなつかしい感じがします。
    わらべうたを知らないと読むのはなかなか大変ですが楽譜も付いています。オリジナルのメロディで歌うのも楽しいですよ♪
    長い間楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大活躍です

    • まろやさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    娘0歳の時から読み?歌い?続け、現在、娘が一番「読んで」とおしつけてくる本です。

    初めは一篇ごとに一回歌い次に手遊びをつけて歌っていたのですが、それよりも、本を読むときは手遊びなしのほうが娘は喜びますので、今は歌うだけです。
    手遊びは本を読まない時にやると大喜びなので、本は本、遊びは遊びと思っているのかな。

    節を知らないものも2編ほどあるのですが、それは適当にリズムをつけて歌っています。
    娘が長じて本来の節を知ったら出鱈目がバレルでしょうが、その時が楽しみです。

    先日遊びに行った児童館においてあり、娘にせがまれ読んだのですが、その場にいた子供たちが集ってきて、わらべうたって子供への威力絶大!と改めて思いました。

    投稿日:2010/10/15

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(69人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット