新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちっちゃなトラックレッドくん自信を持っておすすめしたい ママの声

ちっちゃなトラックレッドくん 作・絵:みやにし たつや
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年03月
ISBN:9784893253071
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,380
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 良いことは必ずある

    ちっちゃなトラックのレッドくんは、物を運ぶのが仕事です。
    今回は、たぬきのおじさんに頼まれて、うさぎさん夫婦の赤ちゃんにプレゼントを運びます。
    元気に出発したレッドくん。
    ですが色々なところで嫌な目にあい、赤ちゃんのところに着く頃には、すっかり落ち込んでしまっていました。

    この絵本のテーマは、人や物事は悪いことばかりではない、ということでしょうか。
    落ち込んでめげてしまっている時、助けてくれる人や励ましてくれる人がいれば、頑張ろうという気持ちになりますね。

    この絵本は、年齢性別関係なく読んでいただきたいと思える絵本でした。

    投稿日:2022/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちっちゃなトラックレッドくんシリーズの「ちっちゃなトラックレッドくんとブラックくん」を子どもが気に入ったので、この絵本も読んでみました。たぬきのおじさんが渡す袋が何なのか気にしながら最後まで読み聞かせができました。レッドくん、最初はこんなに頼りなかったのですね。うさぎの赤ちゃんの成長とデイジーのような花、美しい終わり方でした。

    投稿日:2016/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ一作目

    息子はシリーズどれも好きみたいですが、個人的にはこちらが1番面白いかな、と思います。
    読みながらもついついレッドくんを応援しています。
    沢山支えられて助けられて、一生懸命頑張るレッドくんが好きです。
    最後もとても良いラストでした。

    投稿日:2015/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きの子に!

    車好きの子にオススメの一冊です。
    シリーズ化していますので、そちらもとてもオススメです。

    シンプルな赤いトラックが、頼まれた荷物を運ぶお話です。
    途中、その車の個性を生かしたキャラクターが次々と登場し、怒られたり、助けられたり、、、。

    ちっちゃいけどがんばっているレッドくんを、幼い男の子(読んでいる息子)と姿をかぶらせてしまうのは、私だけ? 

    分かりやすい可愛いイラストなので、女の子でも楽しめます。

    投稿日:2015/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほどの最後

    みやにしさんの作品は以前にも読んだことがあり
    今回は車が主人公ということで息子にもぴったりと思い
    図書館で借りてきました。

    荷物をうさぎさん家族のところまで運ぶことになった
    レッドくん。
    道中いろんな事がおこります。
    そのたびに助けられて無事荷物を届けることが出来るのですが
    最後の最後にまたしても大事件!

    だけど後日結果良ければ全て良し!
    となるのでした。

    投稿日:2014/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • レッドくん頑張れ!

    お友達に進められて読み聞かせをした絵本です!!
    2歳の娘にはちょっと長いかなと思ったのですが、
    娘の大のお気に入りに♪
    レッドくんの頑張ってる姿に心を打たれる絵本です!!
    車好きの子にはもちろん、もう少し大きくなった子には
    他人と比べずに、自分に自信をもつことの大切さを
    教えるのにもとてもよい絵本だと思いました。
    長く読めそうな絵本です。
    さすが宮西さん!!って感じです♪

    投稿日:2013/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆素敵なラスト☆

    大好きな宮西達也さんの本という事で、図書館で借りてきました。

    主人公であるトラックのレッドくんが、森のたぬきのおじさんから、うさぎさんの所に荷物を運ぶよう頼まれます。

    その道中、様々な困難がありますが、クレーン車のおじちゃん・車修理車のおにいさん・・色んな人に助けられ荷物を運びますが。。。

    最後は、なかなか感動です。

    やっぱり素敵なお話でした。

    男の子が喜ぶのは、間違いなし。
    でも、女の子でも十分に楽しめるお話です。ラスト、素敵ですよ〜☆

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • よかったぁ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    荷物運びのレッド君はたぬきのおじさんから
    ウサギさんのところに「ゆりかご」と「中身のわからない荷物」を
    届けてほしいと頼まれます
    困難をのりこえ一生懸命運ぶのですが
    最後の最後で川に落ちてしまい
    荷物が地面に散らばってしまいます。
    ちゃんと運ぶ事ができなかったという悔しさから涙を流しおちこみます

    失敗するとこういう気持ちになるんだよなぁと
    こちらまで切ない気持ちになりました
    でも、じつは荷物の中身は花の種で
    地面に散らばったおかけできれいなきれいなお花畑になっていて・・・
    とてもすてきな最後に息子と一緒に胸をなでおろしました
    よかったぁと・・・・

    投稿日:2010/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車の好きな子、集まれ〜!

     車の好きな子、集まれ〜! 
     主人公は赤いトラック。
     可愛くって、一生懸命の頑張りやさんですよ。

     名前はレッドくん。
     ちいちゃいと、本人は、気にしているみたいだけれども、お仕事はキチンとしてますよ。

     さて、たぬきのおじさんに頼まれたのは、赤ちゃんが生まれたうさぎさんのところへ、ゆりかごとステキなものが入っている袋を二つ届けるお仕事。
     荷台に載せて、山越え谷越え、大きな町も通り過ぎ、……。

     たくさんのピンチを助けてくれるほかの車たち。
     働く車は、カッコイイですね。
     目的地を目の前に、最後にまたもや災難が…。

     でもでも、決して失敗ではありませんでしたよ。
     ラストのページは、思いもよらない素敵なシーンでした。

     レッドくんのほかにも、町中で出会うたくさんの車が種々様々、楽しいですよ。
     きっと、お子さんは絵本に釘付けになることでしょう。

     この作品を作るにあたっての宮西先生の〈あとがき〉も興味深くよみました。
     
     息子がもう少し遅く生まれていれば、きっとレッドくんファンになっていたことでしょう。

    投稿日:2010/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物大好きな息子、大興奮!

    息子の大好きな宮西さんの新刊。
    我が家は、ソフトカバータイプの月刊絵本(370円)を購入しました。

    本棚にこっそり置いておいたら「これ、幼稚園にもあるの。読みたいな」と大興奮!
    大喜びで読んでいました。
    大好きな乗り物がたくさん登場し、困難に立ち向かっていくレッドくんを一生懸命応援しながら読みました。
    ラストのページで、息子がほっとしたように、嬉しそうな顔をしたのがとても印象的でした。
    小さなお子様〜男の子・女の子関係なく、長く楽しめる1冊だと思います。

    投稿日:2010/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット