話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

つちはんみょう」 ママの声

つちはんみょう 作:舘野 鴻
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2016年04月12日
ISBN:9784034370704
評価スコア 4.75
評価ランキング 923
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 命を繋ぐ

    つちはんみょう、何かの図鑑で見たことがあるような…というレベルの虫ですが、読んでみてその繁殖する過程に驚かされます。はちの幼虫やその幼虫のための食料を奪って食べるなんて、、、と思うプロローグですが、そこに至るまでに辿ってきた道が壮絶で、命を繋ぐってすごいことだなぁと思いました。

    投稿日:2023/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな虫のエネルギー

    同じ作者さんの作品『しでむし』や『ぎふちょう』を読んで、その緻密で美しいイラストに感動しました。どの作品も、虫の息遣いが聞こえてくるような、臨場感があります。
    こちらでは、地味で目立たない「つちはんみょう」という虫に着目し、その生態を淡々と語ります。
    小さな小さな虫が懸命に行き、子孫を残そうとするエネルギーに圧倒されました。逆に勇気づけられます。

    投稿日:2021/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寄生する生き方

    ヒメツチハンミョウの一生を、実際に観察して追った作品です。
    最初から、えっ?と驚かされます。
    ハナバチの巣の中で、ハナバチの幼虫と花粉団子を食べ、成長するのですから。
    寄生する生き方が提示されるのです。
    そして、成長して産卵し、幼虫になってからそこに至るまでの様子をプレイバックするようにたどります。
    羽化したハナバチの体に取り付き、移動し、ハナバチの花粉団子に紛れるまで。
    しかも、共食いの光景まで。
    それは、種の命を守るための行動というのもすごいです。
    あとがきには、それらを解明するための観察の様子が添えられており、
    だからこそのリアリティに納得です。
    小学生くらいから、しっかりと受け止めてほしいです。

    投稿日:2021/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き様が凄い

    つちはんみょうが子孫を残す為に、4000個もの卵を産む・・・
    産み過ぎではないか?と思ってしまいました。
    けれど、生き残る為の過酷極まるサバイバルの様子を見て、確かにこれは4000個の卵が必要かもしれない・・・と感じました。

    ただ・・・ 他の虫にしがみつく幼虫達のことを考えると、実物を見るのが怖い(笑)
    昆虫採集が好きな息子も「虫に触るのが怖くなる・・・」と若干引いていました(笑)。

    投稿日:2020/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真にはないリアルさに感動しました。

    舘野さんの作品は、
    すごく細かいところまで、取材した(笑)昆虫への愛を感じる作品になっています。
    「つちはんみょう」って、どこかで聞いた響きだなと、思っていたら、「ファーブル昆虫記」でも取り扱っていた昆虫なんですね。
    (「ファーブル」は小学生のころ一通り読みましたが、それから〇十年もたっているので、記憶が…)
    前半の1齢幼虫の旅の部分は、舘野さんの数年間の観察を元にした推測ということでしたが、この推測はほぼ当たっているんじゃないかと思います。
    主役のつちはんみょうだけでなく、彼らに卵を食われてしまうヒメハナバチにしても、たくさんの昆虫たちが集まるはなむぐりの花にしても、写真にはないリアルさに感動しました。
    人の世界とは違った、生きるために、種の保存のために生きている小さな生き物たちの世界を感じました。
    特に、真っ白な体の2齢幼虫が出てきたシーンは印象的でした。
    意外と遠目も利きそうなので、高学年以上中学生などの読み聞かせにもいいかもしれません。

    投稿日:2019/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット