新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

にんぎょうの おいしゃさん」 ママの声

にんぎょうの おいしゃさん 作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:J.P.ミラー
訳:こみや ゆう
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年08月04日
ISBN:9784569786872
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,404
みんなの声 総数 8
「にんぎょうの おいしゃさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 長年に渡って読めそう!

    未就園児、年少さん年中さんくらいまでは読み聞かせで、年長さん小学校低学年くらいは一人読みでと、数年にわたって重宝する1冊に思いました。
    子供が気に入ったなら購入をおすすめします!
    子供って好きな本は何度も読むので!!

    投稿日:2019/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    4歳と6歳の子に読みました。
    ほっこりあたたかいお話です。
    にんぎょうのおいしゃさんがにんぎょうたちのケガや病気をみてあげるのはああそうだなーと思えたのですが、逆も!っていうのが予想していませんでした。
    でもいいですねー。

    投稿日:2018/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 持ちつ持たれつ

    『DOCTOR SQUASH THE DOLL DOCTOR』が原題。
    SQUASHって、かぼちゃのことのようですが、容姿から名づけられたのでしょうか。
    ひげせんせい、は意訳でしょうが、しっくりきますね。
    人形のお医者さん、ひげせんせいの奮闘を描きます。
    診察も処置も人間と変わりありませんが、人形ならではの展開が興味深いですね。
    4つの病気に同時感染したピエロにびっくりです。
    まさしく、ひげせんせいは総合医の活躍です。
    ところが、ひげせんせいが体調を崩して、みんながかわりに看護するのですね。
    もちろん、専門医の知識はないので、ハートの力が効果を現します。
    何だか看護の基本を教えてもらったかのような読後感でした。
    少し長いので、小学生くらいからでしょうか。

    投稿日:2017/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 病気のときは、、、

    おもちゃが病気のときは、鼻血とかたいしたことないものでも、このお医者さんが呼ばれて走っていき、治療します。

    ずいぶんあれこれ治してますが、医者に監修してもらったほうが良かったと思います。

    最後は医者が風邪をひいて倒れます。世話になったおもちゃたちが、今度は同じことをして(全く関係ない病気の検査まで同じことをして)、治りますよ、、、という雰囲気をつくります。ハートがあたたまる作品でした。

    なかなか良かったと思います。

    投稿日:2017/10/08

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット