新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

くーくー ねむりんこ」 ママの声

くーくー ねむりんこ 作・絵:南 椌椌
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年
ISBN:9784752001294
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,167
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • くーくー

    乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    『にこちゃん』の絵が素敵だったので、こちらも手に取りました。
    題名の通り、いろいろな動物などが眠っている様子を描きます。
    独特のぼんやりした、なんとも言えない色調が優しいです。
    加えて、夜の色でしょうか、背景も、暗すぎず、明るすぎずの心地よい色合いです。
    文章はクイズ形式ですが、ここは親子の会話タイムですね。
    なにより、くーくーという寝息音がいいですねえ。
    作者の名前と共鳴します。
    五感を研ぎ澄ませて、さあ、おやすみなさい。

    投稿日:2017/03/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しい夜

    ネコ、犬、ぞう、ひつじ等のメジャーな動物から赤ちゃんや桃(?)、最後のは恐竜でしょうか…みんな気持ちよさそうに眠っている絵本。
    幻想的でどこか優しげな夜空の色合いが素敵です。
    眠る前の静かな声での読み聞かせにもってこいで、是非お勧めしたい絵本です。

    投稿日:2015/09/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ガラス絵

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ガラス絵という技法で描かれた絵本です。ガラス絵って初めて聞きました。こんな技法あるんですね。
    幸せなほわっとした感じがねんね絵本の雰囲気にとても合っていると思います。
    みんな幸せそうに眠っていて大人の私も癒されました。

    投稿日:2014/06/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんてかわいい!!

    なんてかわいい絵本なんでしょう♪
    「くーくーねむりんこ」っていう言い方も
    かわいいですし、絵もとってもきれいで、
    絵画を見ているようです。
    1ページ1ページを、額に入れて、飾って
    おきたいくらいです。
    幸せな気持ちになれる絵本ですので、ぜひ
    お子様に読み聞かせをしてあげてください!!

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美しい絵に和みます。

    • JOYさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳、女の子6歳、男の子3歳

     ページをめくるごとに、色々な動物のかわいい寝顔があらわれます。ねこ、いぬ、ぞう、そして子どもの本には珍しく、なまずやもぐらまでも…。動物たちが眠る夜の闇の色は、ページごとに、実にさまざまで、闇って宇宙とつながっているんだな、と感じさせてくれます。でも、そんなことを考えているのは大人だけで、子どもたちは美しい絵を見ながら、「みんな、ねてるね」なんて言いながら、おやすみ前のひと時を優しい気持ちで過ごしていました。

     お話は小さい子供向けですが、色に吸い込まれるような美しい絵には、少し大きくなった子どもも目を奪われるかもしれません。

    投稿日:2010/05/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • おやすみ前に

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「にこちゃん」を親子ともども気に入っているので、こちらも読んでみました。
    ほんわかとにじんだような絵はそのままに、こちらは「にこちゃん」よりもとらえどころのある感じで、読み聞かせはしやすいな、と思いました。
    くうくうと眠る動物たちは本当に気持ち良さそう。絵も言葉も優しく、おだやかな気持ちで眠りにつけそうです。

    投稿日:2009/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 眠るひと時

    娘は同じ言葉が繰り返し使われていたのがとても気に入ったようでした。”くうくう”と2語で構成されていたのも娘のつぼにはまったようでした。眠る前にこの絵本を読めばとても良い夢が見られそうにお見ました。私は犬の場面が一番好きです。犬の色が独特で素敵だし、しっぽの後ろの緑色の背景はまさに私の好みの緑色でした。素敵な色の組み合わせをする作品だったので、同作者による他の作品も見てみたいと思いました。

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • おやすみ前の1冊に・・・

    ソフトな色彩で描かれていて、ゆったりと落ち着いた気持ちになれます。
    くーくー・・・ねむっているのはだあれかな?
    こども達のお馴染みの動物達が次々と登場してくるので
    「みんなねんねするんだね〜」とこども達も安らぐようです。
    ネコも犬もぞうさんも、みんなみんなやさしい寝息を立ててねむります。
    最近は我が家の寝る前の定番絵本になりました!
    ねんねの前に読む絵本としてオススメな1冊ですね。

    投稿日:2007/08/19

    参考になりました
    感謝
    1

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット