新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ちいさなくれよん」 ママの声

ちいさなくれよん 作:篠塚 かをり
絵:安井 淡
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1979年01月
ISBN:9784323001661
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,387
みんなの声 総数 80
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

68件見つかりました

  • 素敵なクレヨン!

    初版は1979年と35年も前の絵本なのですね。
    4歳の娘に読み聞かせましたが,大切なことがたくさんつまった絵本のように思えました。
    小さくなった黄色いクレヨン。
    ゴミ箱に捨てられてしまいますが,まだ誰かの役に立てるかも知れないという健気さがとても心にきました。
    そして最後は夜空の星に☆
    これはクレヨンもとうとう天国へ〜ということでしょうか。
    ホロリときました。

    投稿日:2014/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちっちゃくなっちゃって捨てられちゃった黄色のくれよんくん。
    でも後のさいごまで、みんなの役に立とうと歩んでいきます。

    感謝されても、「じゃ、さよなら」 とサバサバしているのが新鮮。

    そのせいもあるのかなんだか不思議な読後感をうむ絵本です。
    子どもも目が点。

    投稿日:2013/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物を大切に

    短くなったクレヨン。
    もう、使えないでしょうか?まだまだ、使えるでしょう。
    最後まで、「誰かの役に立ちたい」と進み続けるクレヨンの姿は、感動しました。
    まさに、自分の身を削っての行動なのですから。
    「物を大切に」という以上の、メッセージがあったと思います。

    投稿日:2013/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お星様にくらしているんだね

    • まりちゃまさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子2歳

    まもなく3才となる娘がややしばらく気に入っていた絵本です。
    捨てられてしまった黄色のクレヨンが、いろいろな悲しいものたちの役に立っていくお話。
    最後は星に飛んでいく。
    大人からすると、なんだかとても寂しい本です。
    身を削って人の役に立つ、ものを大切に、
    いろいろ考えられる本だとは思いますが、
    娘はどんどん小さくなるクレヨンをちょっとかわいそうに思いながらも、
    最後は星に飛んでいくのを見て
    「クレヨンさんは、きっとお星様に暮らしているんだね。」
    と、いつも言います。なんで?と聞くと、
    「だって、たくさんいいことしたし、お星様をぬりにいったもんね!」
    悲しい最後というより、こういう解釈でクレヨンは今も幸せに暮らしていると思う娘を見て、寂しい本ではないのかもしれないと思いました。
    本を読んで何を思うか、その人なりの感想が持てそうな本です。

    投稿日:2012/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお話

    ちいさくなって捨てられてしまった黄色いクレヨンくんのお話です。クレヨンくんが、自分の体を短くしながらも、いろんなもの達を黄色くぬってあげて喜ばしてあげる姿が、ぐっと胸にきました。

    4歳の長女はお絵かきが大好き。小さくなったクレヨンは持ちにくいからと、違う色や新しく買ってあげたりしていましたが、私自身ももっと大事にクレヨンを使ってあげないとなと反省させられました。長女もこの絵本を読んで、「もっと大事にしなきゃね」と言っていました。

    投稿日:2012/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子がくぎづけに・・・

    NHKのテレビ絵本でやっており、息子がテレビにくぎづけになったので購入しました。自分を犠牲にしても役に立ちたいなんて・・・考えさせられるお話です。息子は意味は分かっていないと思いますが、集中して聞いてくれる絵本です。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと古いですが

    いいと思います。

    小さくなったケシゴムや鉛筆って

    子供の時、使いたくなくて

    捨ててしまえと思ってました。

    まさにそういったお話。

    ただ、既に小さくなって捨てられた

    ところからのスタートですが

    頑張って、小さくても役に立とう

    とする姿がとってもいいと思います。

    教育上、ステキなお話。

    投稿日:2012/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物を大切に

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    忘れ去られてしまう小さなクレヨンって小さなお子さんを持つ人でしたら経験があると思います。
    そんなクレヨンが主人公で、最後まであきらめず、みんなの役に立って消えていきます。
    この絵本を読むことで最後まで大切にものを使ってくれる気持ちが育てばいいなと思います。
    身近なクレヨンなので、子供も良く聞いています。

    投稿日:2011/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 千載不朽の物語

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    子供達が4歳と2歳の時に購入しました。
    物を大切にすること、誰かの役に立てることの幸せを感じ取ってくれたかと思います。読んでいくうちに涙声になってしまい、なかなか先が読めません。何度でも感動できます。

    投稿日:2011/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨンに愛着を。

    ものの大切さを教えてくれる本です。

    2歳の娘にはまだはやいかなと思いながら
    読み聞かせましたが
    読んだ後、自分の小さく折れて(折って)
    しまったクレヨンをもってきて
    おんなじだーといって
    じょうずにお絵かきしました。
    ちびたクレヨンに愛着をもったようです。
    それでいいんだと思いました。
    それ以上に考えてくれるのは
    もっと先ですね。

    せつないお話で読んでいてきゅんと
    してしまいました。

    投稿日:2010/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

68件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(80人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット