新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

けんかは やめやさ〜い」 ママの声

けんかは やめやさ〜い 絵:わたなべ あや
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:2018年09月
ISBN:9784564011412
評価スコア 4
評価ランキング 27,465
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 実際に起こりそうな「けんかの場面」で

    実際に、子どもの生活で起こりそうな「けんかの場面」を取り上げて、「このようなときどうしたら良いか」ということを示してくれる良い絵本でした。保育園でお友だちと遊べるようになってきたタイミング、あるいは、幼稚園に入ったタイミングで読むとちょうど良い絵本だと思いました。

    投稿日:2022/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲直りのヒント

    「おやさい生活えほん」シリーズ。
    今回は難関のけんかです。
    仲裁に入る時、「けんかは やめやさ〜い」と言うと、
    少しマイルドな雰囲気になりそうです。
    着地が「にこにこ にっこり なかなおり♪」というのも理想です。
    「かーしーてー」と声掛けすることや、半分こ、順番こ、一緒に、じゃんけんなど、
    具体例が挙げられて、子どもたちも納得しやすい構成です。
    もちろん、わかっていてもなかなか難しいでしょうから、
    繰り返し、心がけるように、少しずつ、少しずつ。
    いつものように、キュートな野菜たちが応援してくれますね。

    投稿日:2022/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲直りのことば

    同じシリーズの「ごめんやさい」を読んで、とても良かったので、こちらも読みたいと思いました。
    「かして」
    「はんぶんこ」
    「じゅんばんこ」
    「かわりばんこ」
    「なかなおり」
    など、仲良くするのに役に立つ言葉とルールが描かれます。
    仲直りの言葉って、大事だなと思いました。
    小競り合いするやさいたち、とても可愛かったです。

    投稿日:2020/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいたち。

    小さな子供向け絵本ですが,我が家の小学校2年生の娘が一人読みしました(笑)。
    「やさいたちがけんかをする」絵本で,題名からもわかりますがダジャレになっています。
    年齢的には2〜4歳くらいの未就園児くらいのお子さん向けだと思います。野菜の名前覚えと共に。

    投稿日:2018/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(5人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット