新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ベンジーのいぬごや」 ママの声

ベンジーのいぬごや 作・絵:マーガレット・ブロイ・グレアム
訳:わたなべ てつた
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年11月
ISBN:9784752003472
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,250
みんなの声 総数 19
「ベンジーのいぬごや」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ますます好きになりました

    「ベンジーのふねのたび」「ベンジーとはずかしがりやのフィフィ」と読んで、すっかりベンジーのファンに。
    第3弾はこちらを読むのも楽しみでした。
    大きくなったベンジー。
    犬小屋を与えられ、外に寝ることになって…というお話です。
    夜歩きしたり、寂しくなったり、やっぱり家族と一緒がいいんですね。
    その様子がいじらしくて、ますますベンジーが好きになりました。

    投稿日:2020/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハリーもベンジーも可愛いですね。

    小さい頃からどろんこハリーが好きだった小学校1年生の娘が,図書館で一人読みしました。
    ベンジーのこともとても気に入った娘は同じ日に3冊ものベンジーの絵本を読みました。犬が好きなお子さんにもおすすめのシリーズに思います。
    シリーズ絵本は,気に入ると何冊も読めるのも魅力ですね!

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変わりゆくペット事情

    飼い犬は、あるていど大きくなったら外で飼う。
    ひと昔前の日本でも、よく見られた光景です。
    このお話のベンジーもその一匹。

    でも、時代は変わり、大型犬でも室内飼いが一般的になってきた昨今、悲しそうな表情のベンジーを見ると、残酷な気すらしました。

    念願叶って、室内飼いに戻れた時は、ホッとしました。

    ペットの主張が通る時代。
    ペットから、家族の一員に。
    少しの間に、大きく変わったな〜とおもいました。

    投稿日:2016/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二男みたい(笑)

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    犬のベンジーは、きっと自分のことを人間だと思っているのでしょうね。

    大好きな子供たちと一緒に寝ていたのに、いぬごやができたせいで、今度からいぬごやで寝る羽目に・・・

    でも、ベンジーはやっぱり誰かと一緒に寝たくて・・・

    二男もずいぶん最近まで、一緒に寝ようと誘ってくれました(笑)
    もう、ひとりで寝るようになりましたが、何なんでしょうね、なんとなく誰かと一緒が安心するんでしょうかね。
    それもまた、かわいいんですけどね。

    投稿日:2015/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい愛犬

    このお話に出てくるベンジーがとってもかわいかったです。うちの子は最近犬を飼いたがっているのでこの絵本を読んであげてますます欲しくなったみたいです。ベンジーが夜中にパン屋さんに言っているっていう所がうちの子は一番気に入っていて、犬に変身し絵自分もベンジーみたいに夜中にパン屋さんに行きたいって言っていました(笑)

    投稿日:2013/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 犬を飼いたい

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    犬を飼いたくて仕方がない娘のお気に入りの一冊です。お家の中で眠ることを許されたベンジーが与えられていた犬小屋用の樽の再利用の仕方がグッドアイデアで、真似したくなりました!こどもでなくとも、犬を飼いたい気持ちにさせられる一冊です。

    投稿日:2012/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン屋さんは優しいし、子猫たちは可愛い

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    「ベンジー」シリーズの1冊です。
    海外では、犬は家の中で飼う感覚の人たちばかりだと思っていましたが、このお話を読む限りそうとも言えないようですね。
    ベンジーの家のお父さんの考え方は、ちょっと的外れな気がしました。
    いくらきれいにペンキを塗ってくれても、こんな樽のいぬごやではちょっと可愛そ過ぎる気がします。
    ベンジーが夜だけ家出するのも分かりますね〜。
    そして、ベンジーが夜の間だけやっかいになるパン屋さん。
    本といい人でした。
    こんなパン屋さんが焼いたパンはきっと美味しいでしょうね。
    また、このパン屋さんに飼われている黒猫ちゃんは、気は強そうだけど可愛かったです。その子猫たちもまたチョー可愛かったです!!

    マーガレット・ブロイ・グレアムさんの絵ははっきりした線で描かれているし、色合いも遠目が効くので、読み聞かせなどにはもってこいだと思います。
    読んであげるなら、4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちにお薦めします。

    投稿日:2011/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもいっしょに

    うちにも犬が2匹いるので、お話の内容がたいへん理解できたようです。
    息子も5歳になって、ちょっと複雑な登場人物の心理もわかるようになり、お話を読み進めるとともに同調できるようになったことがわかりました。
    絵本の主人公のデイジーは、マーガレット・ブロイ・グレアムさんのあたたかい絵柄がそのまま豊かに表現されています。動物の動きがわかりやすいのも特徴です。

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハリーじゃなくてベンジー

    どろんこハリーの作者、マーガレット・ブロイ・グレアムさんの作品です。
    表紙を見て「ハリーにこんなシリーズあったっけな?ハリーってこんな色の犬だっけ?」
    などと思ったくらい、
    キャラ設定等々、やっぱりハリーを彷彿とさせます。
    でもベンジーのほうがハリーよりもうちょっと幼い感じもします。
    娘は「自分は小さい子供だ」と強く思っていて、
    自分と同じ年くらいの子供には、もちろんのこと強く反応するのですが、
    同じくらい、動物の赤ちゃんや子供にもよく反応します。
    その点で、娘は、ハリーよりベンジーのこちらの本のほうが
    感情移入しやすかったようです。
    内容も「もう大きくなったし、一人で寝なさい」といった感じのものですし、
    「もうそろそろ、赤ちゃんじゃないんだし・・・」と思う大人の気持ちや都合と、
    「まだまだ赤ちゃんでいたい」と思う娘の気持ちと
    重なる部分が多いストーリーだったように思います。

    シリーズででているらしいことがわかった娘は、
    「これも読まなくっちゃ」と背表紙裏の折り返しにある、本の写真をしきりに指差していました。

    投稿日:2008/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 犬も家族の一員

    ベンジーは子どもたちと眠りたいのに、犬小屋を作られてしまいます。昼間はおうちにいるけれど、夜は人恋しくてパン屋さんで過ごします。

    犬も家族の一員ということ教えてくれる本です。マーガレット・ブロイ・グレアムのお話は「ヘレンようこそどうぶつえんへ」を始めとして、動物に対するまなざしが優しいのが特徴です。

    動物は自分の気持ちを人間に伝えることができませんから、飼っている人が気持ちを察してあげなくてはいけないなあと思いました。

    投稿日:2007/10/12

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット