話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

うさぎとおんどりときつね」 ママの声

うさぎとおんどりときつね 作・絵:レーベデフ
訳:うちだ りさこ
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\924
発行日:1977年
ISBN:9784001151336
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,627
みんなの声 総数 6
「うさぎとおんどりときつね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • バラライカを持った熊が登場

    『もりのともだち』と『きつねとうさぎ』と読み比べてみました。

    最初にうさぎを助けるのがオオカミではなくて犬であるなど、ちょっとした違いがあるようでした。地味ですが、素朴で分かりやすい絵です。何故か熊がバラライカを持って現れたり、ちょっと不思議な絵もありますが(しかも逃げ出す時には持っておらず、服もいつの間にか脱いでいる!)、とても展開を追いやすいと思います。

    後半についている『金のたまご』も短いですが、何気ないことのようでちょっと深い話で良かったです。

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 昔話の王道みたい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    「岩波子どもの本」は出版も古く、
    絵本も古めっかしいのですが、
    それでもお薦めされているだけあり、
    お話が面白いです。
    少し、長いのが大変ですが、このお話は他よりは短めかも。

    うさぎをきつねから守ろうといろんな動物が出てくるのですが、
    体の大きさだけではないんだということが
    繰り返し出てくることで子どもにもよくわかるし、
    体が小さくても知恵でなんとかなるってことがわかる
    昔話の王道みたいでした。

    投稿日:2020/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 福音館版とはまた違った面白さ。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    大好きな内田莉莎子さんの邦訳による「レーベデフ」の作品です。
    これは岩波書店の「岩波子どもの本」という幼児向けの本で、1977年に第1版が発行されています。
    表題の「うさぎとおんどりときつね」以外にも「きんのたまご」が収録されています。
    のちに福音館から内田莉莎子さん自身の邦訳で「うさぎのいえ」という絵本を出されています。
    わたしはこのおはなしが好きで寒い時期によく子どもたちの読み聞かせに使います。

    誰かに会う度に自分の不運を嘆くうさぎ。出会った動物たちはみんなうさぎためにきつねを追い出そうとするけれど、どうしてもやり込められてしまいます。
    この繰り返しのやり取りが声に出して読むととても面白んです。
    福音館版とはまた少し違った「うさぎとおんどりときつね」、楽しく読むとこが出来ました。
    何よりレーベデフ自身の挿絵が素晴らしいです。ロシア(ソ連)を代表するほんとに才能のある絵本作家さんだと思います。

    投稿日:2017/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても読みやすくおもしろかったです

    岩波こどもの本は比較的長いお話が多いのですが、このお話は比較的短かったです。

    昔話?昔話風なのか、とても読みやすくおもしろかったです。

    訳がうちだりさこさんとうこともあり、安心して読めました。

    特に表題になっている「うさぎとおんどりときつね」、力の弱い者が力の強い者をこらしめるという展開のお話は好きなのでおもしろく読めました。

    投稿日:2009/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわかしている

    ほんわかしている表紙の色の付け方が気に入ったのでこの絵本を選びました。2話も掲載いたので嬉しくなりました。所々にロシア文字が登場してその文字の美しさに思わずうっとりしました。たくましい知恵を友人を持った主人公は幸せ者だと思いました。この友人と二人なら将来困難が降りかかっても二人で協力して乗り越えるだけの力があると思いました。友を持つ事の素晴らしさと喜びを感じる事が出来る絵本でした。

    投稿日:2008/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット