新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

忘れても好きだよ おばあちゃん!」 ママの声

忘れても好きだよ おばあちゃん! 作:ダグマー・H・ミュラー
絵:フェレーナ・バルハウス
訳:ささき たづこ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2006年10月
ISBN:9784251009494
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,324
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 介護の本を読むより、気持ちに添える絵本

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    この絵本は《体が不住な人への理解が深まる絵本》というシリーズの1冊として出ています。
    取り扱っている病気はアルツハイマー病でした。でも家族の対応の仕方を見ると、
    もっと大きく『認知症』の方との付き合い方を描いているのかな?と、思いました。

    「おばあちゃんだいすき」という孫の付き合い方は、大人顔負けですごいな〜と、感心しました。
    また、おばあちゃんの病気のことを説明するお母さんのセリフも「あぁ、なるほど」とすごくスーッと伝わってきて、納得できました。

    物語の内容は難しくも悲しくもないです。この病気を特別にとらえないで、日常にある当たり前のことととらえている作品だと思いました。
    でも、もしご家族にアルツハイマー病なり、認知症なりになった方がいたら、ぜひ、手にとって読んでみてほしいです。
    難しい介護法の本を読むよりずっと、病気になってしまったご本人の気持ちに添える対応ができる気がします。

    投稿日:2012/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理解することの大切さ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    家族がアルツハイマーに罹ってしまう確立がどのくらいかは分かりませんが、アルツハイマーは珍しい病気ではないです。
    しかし、見た目では分からないので、間違った接し方をしてしまうと、大変なことになってしまいます。

    この絵本は子どもだけでなく大人にも勉強になると思います。
    大好きな家族がアルツハイマーになって、いままでの絆が消えてしまったように感じる事もあります。
    でも、それは病気のせいなのです。
    絆はなくなっていないのです。

    たくさんの人に読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2009/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『アルツハイマー』が少し分かります

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    おばあちゃんには我が家の子どもたちもお世話になっています。
    おばあちゃんというのは子どもにとって親とはちょっと違う
    優しい存在でしょうか・・・
    でも、介護という問題にあたった時どうなるんだろうと心配でもありましたが、
    この本は『アルツハイマー』を分かりやすく描いてあって、
    主人公の『わたし』のおばあちゃんに対応する姿がとても素敵です。

    人の人生を1本の木にたとえ、たくさんの葉っぱが枯れて落ちてしまう、たとえは本当によく分かります。

    現実はもっともっと大変だと思いますが、『わたし』のようにいっぱい時間のあるおばあちゃんとの暮らしを楽しんでいけたら・・おばあちゃんもゆっくり過ごしてしけるような気がします。

    子どもたちに一度は読んでほしい本だと思います

    投稿日:2007/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆっくり

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    アルツハイマーという病気の説明や生活が、
    子どもにも分かりやすく説明してあります。
    特におばあちゃんの人生を大きな木にたとえてあるところは、
    よくわかりました。
    現実はもっとたいへんだと思いますが、
    病気を理解する事により、もっと歩み寄れると思います。
    いつ誰がどんな病気になるか分かりませんが、
    理解する事により人にやさしく接する事ができると思います。

    投稿日:2007/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 1
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 4

全ページためしよみ
年齢別絵本セット