新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

けしごむくん」 ママの声

けしごむくん 作:二宮 由紀子
絵:矢島 秀之
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年07月
ISBN:9784564006807
評価スコア 4.18
評価ランキング 24,776
みんなの声 総数 16
「けしごむくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • けしごむくんはどこへいくの?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    いもとさんの絵本だと思い手に取りました。
    けしごむを使い切った記憶って私ないかも…?
    小さくなったけしごむくんはどこへいくのか。
    この絵本を読むとその答えが。
    なにを けしたか? なにが かいてあったか?
    だれにも はなしては いけないのです、と守秘義務もばっちりなんですね。

    投稿日:2016/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文房具好きの娘のセレクト

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    3歳の娘のセレクトです。

    文房具好きの娘は結構気に入ったみたいですが、この長さになると読みきかせる親はちょっと疲れてしまいます(笑)。
    実生活では活躍の場が少ない白色の色鉛筆くんが目立っているところが素敵でした。

    ちなみにお話の中で色鉛筆も消しゴムで消すことができたのが子供には不思議だったみたいです。

    投稿日:2011/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違うことも大事

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    何でも間違った字を消すのがお仕事のけしごむ君
    ある日、自分の仕事がたくさんあるので、
    えんぴつのみんなに正しい字を書くことを勧めることから起こる一騒動のお話です。

    白鉛筆君と消しゴム君のやり取りは何ともとんちのようで面白いです。
    色んな子が学校にはいますが、間違ってもいいんだよということ
    それを許してあげることをこういうお話から少しでも感じ取ってくれるといいなと思いました。

    絵もはっきりしてますし、何より小学生に身近な鉛筆と消しゴムのお話ですので
    小学生向けの読み聞かせにいいんじゃないかと思います。

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字のお勉強になりました

     いつも正しいけしごむくんが、鉛筆さんや、
    色鉛筆さんに、間違えないように。と注意しますが・・・
     当時5歳くらいだったお兄ちゃんは、一所懸命
    イラストのひらがなを読んでいました。カラフルな
    色使いで、文字のお勉強にもなる、とても良い絵本です。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • しろえんぴつもおもしろい

    けしごむくんに「まちがうのはいけないことだよ」と
    言われて、納得した鉛筆や色鉛筆たちは、
    間違わないように練習に励み、遊びに来なくなっちゃった。

    物足りなくなってきたところに白色鉛筆が登場。
    白色鉛筆くんの描いたものを当てっこするんだけど、
    なにぶん、白だけに全く当たらない。
    そっか〜、間違えることもあるんだ〜。
    と、素直に反省するあたりは、好感度高かったです。

    4歳の娘には、最初「ながいっ!!」と怒られたけど、
    しばらく読まずに置いておくと、自ら広げて見てました。
    「けしごむ」とか、「しろえんぴつ」ってのが、新鮮
    だったのでしょう。
    なので、2回目以降少し簡略化して読んであげると
    笑いながら楽しんでました。

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違えは誰にでもある!!

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    えんぴつや色鉛筆の間違えをせっせと消すけしごむくん。
    でもある日みんなに間違った字や絵を描かないようにと宣言します。
    ところがそこへ白鉛筆くんがやってきて。。。。。
    この本を通して好きなことを自由にやる楽しさ素晴らしさ。
    そして間違えたっていいじゃないか!!
    ってことを感じました。
    小学校低学年向きだと思います。

    投稿日:2009/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと疑問も

    娘はすごく楽しんだようで、「お母さんも読んでみて!」と持ってきました。(最近一緒に読ませてくれません)
    文房具は小学生にとって、なにより身近ですものね。
    どんなかわいい文房具にしようか頭を悩ませる小学生には、すんなり入ってくるのでしょう。
    文房具ネタは、読み物ジャンルとして、大きな割合を占めます。

    白鉛筆の活躍というのは納得、おもしろかった。昔から白は秘密のお話の文房具として使われていましたよね〜。見えないくんとか。

    ただ最後まで強い態度だったけしごむくんに、私は疑問を覚えました。
    娘と私の感想を合わせて☆4つ。

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 消しゴムが文具のリーダーなのかな

    けしごむくんは消すのが大好き、
    けしごむくんは間違ったものが大嫌い、
    間違ったもを見つけるとゴシゴシ消しちゃいます。
    いつもけしごむくんは大忙しです。
    ある日けしごむくんは、エンピツや色エンピツに
    「ぜったい間違わないこと!」と注意します。

    途中で白い色エンピツが登場して
    白い紙に書いた絵をけしごむくんに見せるシーンが
    子供たちは好きです。

    みんなから
    ちょっと尊敬されているけしごむくん。
    間違ったらすぐに『とりけし』できる素直なけしごむくん。
    いつもみんなのお世話お疲れ様。
    キミが消すことを辞めなくて良かった。
    だってけしごむくんが消すことをやめたら
    私はすっごく困ると思う・・・

    投稿日:2007/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • けしごむくんの気持ちもうなずけるが・・・

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    子供達の身近にある筆記用具のお話です。
    けしごむ=間違った字やヘンテコな絵をみつけると、すぐに消します。
    けしごむ君は大忙し。
    嫌になる気持ちもわかりますが・・・
    けしごむくんが、
    「今日からは 絶対に 絶対 間違った字や へんてこな絵はかかないこと」
    なんて言うのはおかしいよね。
    子供達も、けしごむくんは、消すのが仕事なんだから、いらなくなっちゃう。って。
    確かにそう!
    白鉛筆君と出会って、自分も間違いがあることに気付き、みんなに謝って、元に戻ってよかったです。
    子供にとって興味のあるお話で、間違っても消しゴムで消すけれども、あまり間違わないようにするね。
    と、消しゴムの大変さが伝わった?お話で楽しかったです。

    投稿日:2007/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • うなづいちゃう作品でした。

    かわいい絵が気に入って手に取ったこの絵本。
    よんでみて、そうだよね〜とうなずけました。
    間違いを消して走り回ることにつかれちゃったケシゴム君は
    まるで、子供のしっぱいをキーキー言ってる私みたい^^;
    でも、けしごむくんは白色えんぴつさんとのやりとりで
    最後に気づきます。
    「絶対に絶対まちがわないなんて無理だよね。
    何回でもまちがっていいよ、ちゃんと書けるようになるまで
    何回でもぼくが消してあげる」
    あぁ〜そのとうりだわぁ。と、やさしい気持ちになれました。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / ぞうくんのさんぽ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット