話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

切り身の図鑑(2) 肉」 ママの声

切り身の図鑑(2) 肉 編:こどもくらぶ
出版社:星の環会
税込価格:\3,520
発行日:2009年02月
ISBN:9784892944673
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,352
みんなの声 総数 10
「切り身の図鑑(2) 肉」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 命をいただく

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    勉強になりますね!
    普段、私たちがスーパーで購入して食べている肉の切り身について、それぞれどの部位なのかや、食べ方、地鶏やブランド豚、牛について、加工の工程などが詳しく書かれています。
    普段、食べている肉について、知らないことがたくさんありますね。
    スーパーの加工された肉だけ見ているとなかなか感じないですが、改めて命をいただいているんだということに気付かされました。
    くじらの肉を加工する過程など、なかなか知ることのないことなど、とても興味深かったです。

    投稿日:2021/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切り身のお肉編

    命の大切さを伝えるのにはおすすめです。大人も知らないことがたくさんきちんと書かれていているので、食への思いが変わったように感じます。料理をするからこそ、こういったことは知りながら食べ物を大切にしていこうと思いました。

    投稿日:2020/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い図鑑!

    親である大人の私が読みましたが。
    こんな図鑑があるんだ〜とこの斬新さに驚きと新鮮な気持ちになりました(笑)。
    主婦歴10年目の私ですが,知らないことも多々書かれていて面白かったです。
    スーパーなどでこれからも幾度として目にして購入していく「お肉」。
    この図鑑を見てからは,今までとは違った目線で買い物ができそうですね!

    投稿日:2016/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も絶対面白い!!

    このシリーズで魚は絶対買おうと思っているので、こちらのお肉も全ページ試し読みさせていただきました。やっぱりこちらもいいですね(#^.^#)こちらの方が大人向きかな。知らなかった部位たくさんありまして勉強になります。

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一家に一冊欲しい

    とり、ぶた、うしの肉の部分、それを料理したものなど
    分かりやすい説明と一緒に写真がたくさん載っていて、
    大人の私も「なるほど」と知ることができました。

    飼育の様子から、加工する過程もきちんと載っているので、
    これを読むと改めて、私たちが日々命をいただいていていること、
    それを無駄にはできないことを感じました。

    我が家にも1冊手元に置いておきたい本です。

    投稿日:2011/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育にはおすすめの変わった図鑑

    3歳には少し早かったけど、写真は面白かったようです。いろんな肉とその元になる動物、その部位による呼び方の差や、その動物のいろんな種類(品種)の生きている外見と切り身の肉の写真をたくさん比較しているのが興味深かったです。

    同じにわとりでも地鶏の種類によって、同じ牛でもそのブランド産地によって、肉の色や脂肪のつきかたなど、いろんなことが勉強になって面白かったです。

    小学生の夏休みの学習などにおすすめです。

    投稿日:2011/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな本を待っていた!

    最近の子どもは(大人も?)お肉がどうやって
    加工されるのか、どこの部位を食べているのか
    これは何の肉なのかなどちゃんとわかって
    食べていないんじゃないかなぁ。
    私自身も「へぇ。豚のロースってここかぁ。」などと
    面白く読みました。
    色々な動物や鳥の肉や卵、加工の過程なども
    紹介されていて家に1冊欲しいと思う絵本です。
    (写真だから図鑑のようです。)
    ぜひ読むべき本だと思います。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット