新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ジャイアントジャムサンド」 ママの声

ジャイアントジャムサンド 作・絵:ジョン・ヴァーノン・ロード
訳:安西 徹雄
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1976年
ISBN:9784752040125
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,115
みんなの声 総数 73
「ジャイアントジャムサンド」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  •  夏のお話ですが、この季節に活動が活発になる蜂もいるということで、お薦めします。

     タイトルから想像もつかない、一見開き目の四百万匹の蜂の大群。
     息子は、5歳の時に一度刺されてから、蜂はかたきです。
     一目見て、「ゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!」でした(笑)。
     
     さてさて、村を挙げての蜂の大群問題。
     話し合いの結果、蜂退治の始まり始まり〜。

     ジャイアント・ジャム・サンドの罠を仕掛けることに。
     どんだけぇ〜!って、いう大きさのジャムパンの製造工程に爆笑です。
     「確かに、ジャイアントだわ〜」と息子がため息交じりでポツリ。
     丁寧なパン生地つくりから、スライス、運搬まで大笑い。
     テーブルクロスを敷いた上にスライスパンを乗っけるあたり、さすが〜お行儀の良いイギリスのお話だ〜、と思ったら最後のおちに繋がっていました。
     サンドウィッチというからには上のパンは?と思ったら、そー来ましたかぁ〜(笑)。

     百週間の鳥の大宴会、見てみたいな〜。

     見開きいっぱいの迫力ある絵・リズミカルな楽しい文章(きっと原作はたくさんの韻をふんだものなんでしょうね)に、明るく楽しい気分で
    読めました。
     息子も、してやったリ的な顔をして笑っていました。
     
     奥付を読んだら、なんと作者のロードさんは、パン屋さんの息子さんだったそうで、も一度笑っちゃいました。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 楽しくおしゃべり

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳

    読み終わった後も、楽しくお話についておしゃべりしています。
    ハチ退治の方法がとてもユニークで面白くて印象に残ったようです。
    ハチに刺されている人のはげ頭のおじさんの絵を見て笑っていました。
    作戦の途中で出てくる、飛行機が一つトラクターだったりするあたりも、面白かったようで、
    嬉しそうに教えてくれました。
    気に入って何度も読み返しています。

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人が笑ってしまいます

    母と一緒に娘に読み聞かせながら、ストーリーの展開が
    あまりにも面白くて大人の方が笑ってしまいました!

    さすが外国の作家さんらしく、挿絵がすばらしいです。
    お話にも絵にも引き込まれてしまいました。

    娘は というと、1回読み終わるとまた
    もう一回読んでーと何回もせがまれました。
    くり返し読むのがちょっと疲れる本も
    正直言うとあるのですが
    この本は本当に面白いし、挿絵の美しさも
    あるので 読むのが楽しいです。
    娘がこの本を選んで読んでとせがまれると
    嬉しくなります。

    投稿日:2011/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • こういうの好みです

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    とても豪快で楽しいおはなしです。
    蜂の大群が発生して困ってしまった人たち。
    そこで考えたのが、巨大なジャムサンドを作ること!
    しかもパンを焼き、ジャムを煮るところから始まるんですから、見ているこちらは楽しいったらありません。
    きちんとテーブルクロスに乗せられたジャムサンド。さてさて結果は???お見事!
    ジャムハチサンドになったサンドイッチは最後までしっかり有効利用され、完璧な作成成功に拍手喝さいでした。
    リズミカルな文章と細かく書き込まれた絵。とても完成度の高い絵本だと思います。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • スケールが大きい!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    400万匹の蜂が村に押し寄せてきます。
    それを奇想天外な方法で、やっつけようとするお話です。

    あまりのスケールの大きさにびっくりです。
    大きなパンを焼く場面も面白いですし、ジャムをはさむところも面白いです。
    本当にそんな方法で蜂がやっつけられるのかしら?と思いつつ
    夢中で読んでしまいました。オチも面白いです。

    ちょっと日本にはない発想のお話ですね。

    各ページに蜂を追いかけてるおじさんが出てきて、それを見つけるのも楽しいです。

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 奇想天外で、なんとも痛快なお話

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    400万匹のハチの大群を村人総出で、力を合わせて退治するお話なのですが、その方法というのが、なんとも奇想天外でユニークなのです。大きな大きな、それはそれは大きな、ジャイアント・ジャム・サンドを作って、中にハチを挟みこんでしまうという、壮大な発想が面白く、子供心をつかんで放しません。
    大きなパンをどうやって作るのか、それをどうやって切るのか、それにどうやってバターとジャムを塗るのか・・・。もう、読んでいるだけで、早く先が知りたくなり、ワクワクします。たくさんのハチの大群を見事挟んでしまうシーンは、なんとも痛快で、思わず拍手したくなります。
    また、読んでいて、リズム感のある文章が、なんとも心地いいのです。
    それに、個性的な村人や、働いている村人が、たくさん登場してきて、どのページも絵本の隅々まで、食い入るように眺めて楽しめます。
    ですから、何度でも、繰り返し読みたくなる楽しい絵本です。

    投稿日:2004/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 奇想天外な絵と詩のような文

    でっかいジャムサンド!奇想天外!
    特に日本語の文が印象的で、詩を読んでいるように口触りの良い文章だと感じました。
    そして、大きなパンを作るシーンが楽しそう。子供と一緒に読んで笑いました。
    絵はかなりクセが強いので、ユニークでシュールな絵柄が好きな方は楽しめると思います。

    投稿日:2022/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルからしてワクワクしちゃう!

    • げがんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子4歳、男の子2歳、男の子0歳

    ジャムサンドってだけでも惹かれるのに、「ジャイアント・ジャム・サンド」だなんて、このタイトルだけでも気持ちがワクワクしちゃいます!
    ストーリーは、ある村に蜂の大群がやってきて村人たちは大弱り。そこでジャイアント・ジャム・サンドを作って罠にして、蜂を一網打尽にしてしまおうというお話です。
    ジャイアント・ジャム・サンドを作る工程も楽しいし、こんな大きなジャムサンド、私もかぶりついてみたい!
    安西徹雄そんの訳はリズムがあり、読みやすくて素晴らしいです!

    投稿日:2020/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4ひゃくまんびき!?

    4ひゃくまんびきの蜂を村のみんなで退治するという、ユニークな物語。
    数が大き過ぎて、大人でも4ひゃくまんびきの蜂の大群ってちょっと想像がつかない。。そんなスケールの大きさがとても魅力的ですね。
    いちごジャムをたっぷり塗ったパンで蜂をおびき寄せて、蜂が集まったところに、もう一枚のパンではさんで、ジャムサンドにして退治するという発想が外国的で面白かったです。
    絵は少し時代を感じますが、子供たちもこのお話大好きです。

    投稿日:2020/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特な文章

    緻密でにぎやかな色使いの絵で、文章が独特な節回しです。
    3歳の子どもは、この独特な節回しが好きらしく、気に入っています。
    タイトルからはどんな話なのか想像できませんでしたが、ハチの大群に対して、村中総出で巨大なサンドイッチを作って「わな」にする、というなんともスケールの大きな話でした。
    印象に残る愉快なお話の絵本です。

    投稿日:2020/07/10

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット