話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぼくだけのおにいちゃん」 ママの声

ぼくだけのおにいちゃん 作・絵:福田 岩緒
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年11月
ISBN:9784580820821
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,871
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 喧嘩ばかりしている4歳と6歳の我が子に読み聞かせました。

    先に「おにいちゃんだから」を読んでいたので、子供達は「続きが読めるのかな?」とワクワクしています。
    「おにいちゃんだから」が兄視点なのに対して、こちらは弟目線です。
    その対比が私にとっては目から鱗が落ちるぐらい衝撃だったので、子供達が喧嘩ばかりしてイライラしているお母さんには特に2冊セットで読んでみて欲しいと思いました!
    年下の子の気持ちが解ります。

    私達夫婦は長男長女で、2人とも自分の弟や妹が鬱陶しい時期がありました。
    子供達が生まれ、成長して兄弟喧嘩する様になり…長男の気持ちは理解出来るのですが、次男に対しては「なんでわざわざ要らん事するねん」って理解に苦しんでいました。
    でも、この、本を読んでスッキリしました!
    次男は一生懸命だったんですね。
    そして、要らんちょっかいをかけている自覚は本人には全くありません…。
    親として、年相応に対応してあげる事が必要だったのに、ついつい兄弟同じ様に叱ってばかりいました。

    この本を読んで気持ちが軽くなりましたし、何よりも次男がニコニコ笑って喜んでくれました。
    私達夫婦にとっては運命の絵本になりました(笑)

    男の子を持つお母さん達にこの本を読んでもらうと、「自分の子供に読んであげたいわ〜」と言われました。
    女の子を持つお母さんでも、「うちの子にも当てはまるよ。親子で読みたいな〜」と言っていました。

    我が町の図書館では残念ながら全て書庫に入っていたので、予約したり窓口でお願いしないと借りられませんでした。名作なんですけどね…。
    我が子のアンコールがあまりにも多いので、「おにいちゃんだから」と2冊セットで購入しちゃいました(^-^)

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自然体です

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    我が家の兄弟に読んであげました。
    弟がおにいちゃんのことが大好きな気持ちがじんじん伝わってきます。
    いつも優しくって遊んでくれてっていう
    絵に描いた餅のようなお兄ちゃんではなく、
    いばりんぼうでかばんも持ってくれない当たり前の日常的なお兄ちゃんであることになぜかホッとします。
    でも弟目線からは
    お父さんのカメラを壊して叱られ泣いた僕の前に
    そっとティッシュを出してくれたり、
    兄の優しさは伝わっているのです。
    ぴょこぴょこお兄ちゃんのあとをついて歩く、頼りにしている様子に
    微笑ましくお兄ちゃんがうらやましくもあり
    兄弟っていいなぁと素敵な気持ちでいっぱいになります。

    投稿日:2012/04/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きって言えるのがすごい!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    福田 岩緒さんの作品は
    ぴりりと辛い・・・というか
    やさしさだけでなく
    ちょっと、キュッとしめるというか

    大好きなお兄ちゃんの
    いいところも
    弱点も
    ちょっと自分と違うところも
    きちんとわかっている「ぼく」

    まずは、そこがすごいです

    おかあさんの優しさとは違うやさしさ

    普段の生活が
    自分と似てると思うと
    共感出来ます

    逆に、おにいちゃんから見た
    ぼくの様子も気になりました

    投稿日:2012/04/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 兄弟

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    この手の本は
    上の子目線で描かれていることが多いですが
    これはタイトルどおり、下の子の目にうつるお兄ちゃんのお話です。

    ちょっと威張りん坊で不器用だけど
    弟のことをしっかり思いやってる。
    そんな愛情が伝わってるから、弟はただひたすら純粋にお兄ちゃんを慕う。

    この絵本の弟にとって、お兄ちゃんはヒーローなんだろうなぁ。
    ステキな兄弟愛だと思います。

    我が家の息子たちに重ねて読んでみましたが
    うちは年子のせいか、もっと対等(むしろ逆?笑)なので
    「○○みたいだね」って話までにはなりませんでした。

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • いつも いっしょに いたい

     可愛らしい兄弟愛のお話でした。

     主人公の男の子にとって、お兄ちゃんは絶対の存在なんでしょうね。
     いつもいっしょにいたいと思うのでしょう。
     こういう時期の弟は、ちょっとうるさいけれど、可愛くも思えたりして、お兄ちゃんとしてはまんざらでもなかったりして。

     両親とは違うかかわり方をしてくれる兄は、弟にとっては大好きな存在なんでしょうね。

     でもでも、もうちょっと大きくなるとお兄ちゃんも可愛いとばかり思っていられない事態も起こったりするかも。

     お兄ちゃん、安穏としていられなくなりますよ〜(笑)。
     

     テレビでおばけの映画を見た後の、お兄ちゃんの言葉に大笑いしました。
     この兄弟が住んでいる町内の様子がわかる描写も素敵でした。
     勿論、見返しの地図も楽しく見ました。

    投稿日:2010/12/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 兄弟愛

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    男の兄弟がいなかったのでわかりませんが、きっとこんな風なんだるなと楽しく想像してよんでました。
    お兄ちゃんなりのやさしさで弟とかかわっているんですね。
    ちょっと乱暴に見える場面も、泣いた弟の顔も、ほほえましく思えました。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    1

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなおおきな おいも / がたん ごとん がたん ごとん / かえるをのんだととさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット