新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ぼくがとぶ」 ママの声

ぼくがとぶ 作・絵:佐々木 マキ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1994年1月20日
ISBN:9784834012255
評価スコア 4.08
評価ランキング 26,617
みんなの声 総数 12
「ぼくがとぶ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 文章はほとんどなく、絵を見せる絵本。
    飛行機内部の描写が細かく描かれていてすごい。飛行機を下から見上げるアングルが良い感じに没入感がありとても好きです。

    自分で作った飛行機で、世界中どこにでも行ける気持ちよさを感じたい。
    文章はほとんどないのに、子供によく「読んで」と言われます。

    投稿日:2020/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手作り飛行機!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    自分の手で作った飛行機で空を飛ぶなんていいなーと思いました。
    男の子の夢かもしれませんね。
    本物の飛行機が作れてしまうなんてすごいです。
    1歳の子も隣で3歳の子といっしょに聞いていました。
    空を飛ぶのってやはり憧れがあるのかな。
    1歳児が飛行機が空を飛んでいると「あ!あ!」と言ってはよく指差しているのを思い出しました。

    投稿日:2014/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界一周

    言葉は、とても少なくてシンプルです。
    絵から、じっくりと物語を楽しむ感じでしょう。
    飛行機で空を飛ぶ、というシンプルなお話なのですが、世界を一周するようなスケールの大きさがありましたね。
    失敗してもあきらめない、強い気持ちも見られました。

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子向けかな?

    娘は絵本を読むのも、読んだ後に触発されてなにか作るのも
    大好きですが、この絵本を読んだ後、特に飛行機は作っていません
    でした(笑)。や、たとえ、「ぼくがとぶ」ような飛行機でなかった
    としても、模型とか紙飛行機とか作るかしら??と思ったのですが
    作らなかった。。
    たぶん、飛行機そのものに萌えないのかな。
    『バムとケロのそらのたび』みたいなのは大好きなのですが
    あちらは、飛行機がメインというより、途中ででくわすあれやこれや
    がメインだものなあ。
    そんなわけで、この絵本もぼくが飛行機で飛んだことよりも
    最後に北極?(南極??)で出会ったアザラシだかトドだかに
    目が釘付けでした(笑)。
    「このこ達、なんて言ってる?」と。
    飛行機や、飛ぶことが大好きな男の子の(女の子でもいるかも
    しれませんが)方が楽しむことができる絵本かなと思いました。

    投稿日:2012/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とぶこと

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    4歳の息子はすでに何度も飛行機に乗っており、
    「とぶ」ということの偉大さをあまり感じていないようです

    この絵本はじつに言葉少ない絵本なのですが
    自分で飛行機を作ることから始まり
    「飛ぼう」とします。当然失敗して墜落した入りもします
    しかしついにとぶことに成功し、空の上から
    様々な景色を眺め、読んでいるこちらにもその爽快感や
    達成感が伝わってくるような気持ちです
    終わり方もコミカルでおもしろいです

    投稿日:2011/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくもとぶ!

    ほとんど言葉はないけれど、絵だけで、お話がよ〜くわかります。
    息子は初めて読んだ日からすごくすごくひきこまれ、何度も一人で読んでいました。

    失敗しても、またがんばって、がんばって、とうとう飛べた!
    そして、ずっとずっと遠くまで飛んでいけたよ!

    息子の目はキラキラです。
    この本が好きな方には『ああ、たいくつだ』も、おすすめです。

    投稿日:2007/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとこのこの夢があります

    自分で作った飛行機で旅に出ます。
    何度も失敗するのですがあきらめず、
    飛行を成し遂げた後のなんだか誇らしげな
    顔の写真がとても大好きです。
    息子も飛行機が出てくる絵本が大好きです。
    文も短めなので小さい頃から
    楽しめる作品だと思います。

    投稿日:2007/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • くじけないこと。

    失敗しても、成功するまでやり直す、そういうお話。
    シュールです。
    飛んでいった先で待っていたセイウチ。
    無表情ですが、歓迎してるのかな。
    飛行機が好きな男の子向けだと思います。
    読み聞かせより、自分で読む方がしっくりきそうです。

    投稿日:2007/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛行機好き、部品好きは是非読んでね

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    佐々木マキさんは、もしかして機械好きなのではないでしょうか?
    『ぶたのたね』のキツネ博士の研究室の様子といい、この本の主人公の部屋といい、細かい部品でいっぱいです。
    そんな、いろいろな部品が散乱する部屋から、この物語は始まります。
    飛行機好き、小さい部品好きの子どもには、堪えられない絵本です。
    最初に作った飛行機が、すぐに墜落するので、失敗を重ねて最後には成功するという話かと思ったら、失敗は1回だけで、後はずっと飛んでいるシーンが続きます。
    「わ〜飛んでる、飛んでる」と思っていたら、唐突におしまい。おまけに何故かセイウチ(?)ランドに到着です。
    さすが、佐々木マキ。一筋縄ではいかないのでした。

    投稿日:2007/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛行機好きの子に

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    飛行機を作って、飛んで・・・というお話しです。飛んでいる飛行機の影が、田んぼや水に映っている描写が好きです。絵が少しマンガっぽ印象を受けました。

    飛行機にあまり興味のない娘は、最後のアザラシ(トド?)がいっぱいいるシーンがお気に入り。

    飛行機好きの子は、喜ぶと思います。

    投稿日:2006/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.08)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット