新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

トイレ いけるかな」 ママの声

トイレ いけるかな 作・絵:わらべ きみか
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1990年
ISBN:9784893251183
評価スコア 3.96
評価ランキング 44,545
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • トイトレ上手く行きますように。

    そろそろトイレトレーニングを考えだしたので、こちらを購入してみました。
    出てくる絵はシンプルで大きく、文は短いので、小さな子供にも分かりやすいように感じました。
    出てくる動物たちも可愛いです。
    これでスムーズにトイトレが進んでくれたらと期待しています。

    投稿日:2019/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • できるかな。できたかな。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子16歳

    わらべきみかさんの絵本は、
    娘が小さい時に親しんでいました。
    可愛い動物の絵、色彩もしっかりしていて、
    あかちゃんにぴったりな絵だと思います。

    ねずみさんやうさぎさん、いろんな動物さんたちが
    おしっこしたり、うんちしたりするお話です。
    トイレもおまる、和式、洋式のトイレが出てきます。

    みんな、ひとりで出来ました!
    出来て嬉しそう。

    裏表紙で、手を洗っている様子が描かれています。
    トイレの後は、手を洗いましょう。

    みんなも頑張ってみてね。
    楽しく、トイレトレーニングが出来ますように。

    投稿日:2017/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい動物たちのトイレ

    子どもが動物が好きなので興味をもつと思って買いました。
    おまるや和式トイレ、洋式トイレといろんなタイプのトイレが出てくるのも良いなぁと思いました。可愛いイラストで、小さい子も楽しめそうな絵本です。絵本の裏表紙には手を洗っている様子が描かれており、トイレの後の手洗いも教えることができます。

    投稿日:2017/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔を思い出しながら

    4歳次女が借りてきました。トイレトレーニング中くらいの子にぴったりの絵本ですが、絵が可愛くて気に入ったようです(笑)

    いろんな動物さんたちがおまるやトイレでおしっこしたり、うんちしたりするお話です。数年前まではこんな風だったなーと思いながら、懐かしく読みました。次女はうんちのとこで大笑いしていました。今、うんちという言葉にすごい反応です(笑)

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなトイレ

    • ぶ〜こさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    ねずみさんがもじもじ、うさぎさんがそわそわ、いろいろな動物がひとりでおしっこができて喜んでいるお話です。この単純な繰り返しがこれくらいのこどもには楽しいようです。うちの2歳の息子はなぜかみんなのパンツの色に興味を持っていました。トイレも和式、洋式、おまるが出てくるので、いろいろなトイレがあるね、と話もふくらみます。

    投稿日:2011/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレデビュー

    まだおむつの娘にどのようにしてトイレに親しみを持ってトイレトレーニングをさせようかな、と思っていたときに出会いました。とてもシンプルで1歳児の小さな子にも分かりやすいな、と思ったからです。これを読んだのを機に時々トイレに座らせています。動物さんたちがトイレに座っているすがたがちょっと妙にも感じられますが、おトイレに楽しい印象が持てる本です。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 記憶しちゃいました…

    1歳のときに、母がトイレトレーニングのために、といって先物買いしてくれました。いろんな動物が、オマルに和式、洋式、ウンチと色々対応している可愛い絵本です。
    トイレにいくたびに読んでいたのですが、なかなかオムツが取れず…あれからもう2年。文字を追わなくても諳んじて言えるようにまでなりました。でもまだオムツ取れません。予定ではお蔵入りする予定だったのに。
    この夏こそは…

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレに効果ありでした

    トイレトレーニングにぴったりな絵本はたくさんありますが
    この絵本も色々な動物たちが順々に登場し「できるかな?」とトイレでおしっこをしていくという単調でわかりやすいストーリーです。
    2歳の息子もちょうどトイレトレーニングをしていていくつか絵本を読んでいましたがこの絵本がなぜか一番のお気に入りでした。
    ワニがおしっこを我慢して急いでやってくるところが好きらしくわざと急いでるふうに読んでやるととても喜びました。
    これのお陰で効果があったのかは定かではありませんが・・この絵本を読んでから失敗続きだったおしっこが急に出来るようになったので嬉しい一冊でした。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに

    ちょうど昼のトイレトレが完了間際の娘。
    トイレでうーんって頑張ってできると、
    トイレから出て「ぞうさんと一緒〜!」と報告してくれます。
    わらべきみかさんの絵がとてもかわいらしいので、
    トイレが子供にもとてもいいイメージで入っていくと思います。
    この時期だけに楽しめる本という感じはありますが、
    動物もたくさん出てくるので活躍してくれると思います。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレ

    娘がわらべきみかさんの作品に対して好反応を示すのでこの絵本を選びました。見やすい絵が良いと思いました。この絵本でトイレを促す事が出来るのが良いと思いました。登場人物達が自分でトイレが出来た時にとても嬉しそうな笑顔になるのが心に残りました。自分で出来る事は素晴らしいという喜びを感じられる絵本でした。娘もこの絵本でトイレが自分で出来るようになると良いなと思いました。

    投稿日:2009/01/15

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(23人)

絵本の評価(3.96)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット