新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

すこしはきれいに」 ママの声

すこしはきれいに 作・絵:いとう ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2000年04月
ISBN:9784061938120
評価スコア 4.06
評価ランキング 26,790
みんなの声 総数 16
「すこしはきれいに」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • イヤイヤ期

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    イヤイヤ期全開の男の子の独白です。
    そう、両親から注意されることの多い、衛生上のこと。
    手洗い、うがい、お風呂などなど、確かに面倒ですよね。
    そしてここからの妄想が子どもらしいというか…。
    おさるさんと間違われて、って、確かにその比較、説得力ありますね。
    改心する様子も、滑らか(笑)
    何より、男の子自ら気づいているところが素晴らしいと思います。
    きっと、読み聞かせているお子さんにも届くと思います。
    そう、題名の「すこしは」がミソ。
    無理強いさせず、少しずつ見守るまなざしが嬉しいです。

    投稿日:2018/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい子になったね

     反抗期?の男の子のお話。
     パパとママがなにを言っても「イヤ」、こんな時期ありますよね。
     男の子の気持ちもわかるけれど、ママはたいへんです。ママのおこる声が、聞こえてきそう、、、。

     最後は、髪もすっきり切りました。いい子になった男の子が、ほほえましいなと思いました。

     子どもの反抗期はちょっと大変だけど、しかたがないですね。
     ほのぼのした絵が楽しかったです

    投稿日:2014/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに息子のこと

    イヤイヤ真っ盛りの息子。
    最近は外から帰っても手を洗わないと言いだし困ってました。
    そんな時に偶然見つけたこの絵本。
    何でもイヤイヤの主人公の男の子と息子が一緒だったので、
    息子も笑ってました。
    もちろん私も笑えました。
    「綺麗にしないとママも間違えちゃうかも。
    そうしたら悲しいね」と言いながら手洗いや歯磨きをやってます。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • いかにもいとうひろし作品らしい

    いとうひろしのしつけ絵本三部作といっていいのでしょうか。

    お母さんの言うことを聞かない男の子のお話なので、7歳の息子にも受けていました。

    対象年齢が1歳半ぐらいからとあるのですがね「ばいきんも びょうきも こわくない」という文で、頭を少しかしげてしまいました。「ばいきん」って1歳半ぐらいの子ってイメージつくのかな?と。

    おさるが出てくるのは、いかにもいとうひろし作品らしいですね。

    おもしろいと思いますが、対象年齢はもう少し高くてもいいのかなと思いました。

    投稿日:2008/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめのいっぽをふみだして

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    いとうひろしさんのちびっこ絵本?

    えほん・はじめのいっぽ・・・なるほどなぁ・・・
    赤ちゃんからちょっといやいやの時期を越えた子どもっていろんな事に「はじめの一歩」なんですよね。
    他のお話も読んでみたいと思うほのぼのした成長を促すお話でした。

    おかあさんのいうこともおとうさんのいうこともきかないもん!!
    いやいやの時期の男の子!

    どろんこできのぼりしておさるになってやる!
    でもおさるとぼくを間違えたらどうしよう・・??この悩みが可愛いですね。

    やっぱりおとうさん・おかあさんは大好きなんだなぁ・・とうれしくなるお話でした。

    聞いている子どもたちも「うんうん」とうなずいていたから共感するところあるんだろうな・・

    投稿日:2008/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長の一歩

    主人公のぼくはイヤイヤ期の真っ只中。
    誰の言うことも聞かないし、手も洗わない、うがいもしない、歯も磨かない・・・。
    ぼくがお猿の仲間になり、両親がお猿をぼくと間違えて連れて帰ってしまうところが可笑しかったです。

    そんなぼくが「ちょっとぐらい言うこときこうかな」と、自らやってみよう!と思い立つ瞬間に成長の一歩が感じられて良かったです。

    息子は「いいのかな?」「きたないよねぇ」なんて言いながら、ストーリーを楽しんでいました。
    言うことを聞いてくれない時に「おさるになっちゃうよー」と言うと、慌ててそばに飛んできます。

    投稿日:2008/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おお!おさるくん!

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    前半の主人公は、やりたい放題、いやいや放題。
    そのやりたい放題振りに、生の子どもを見るような気がして、「いいぞ、いいぞ」と思っていたら、後半はトーンダウンしてしまいました。
    いわゆる教育的な、歯磨きしよう、手を洗おうという主張が前面に現われてしまって残念でした。
    大好きな いとうひろし作品なので、単純に教訓的な枠にはまってほしくなかったのですが。

    ただ、自分と間違えて、パパとママがおさるを可愛がってしまったらどうしようと主人公が悩むところは、面白かったです。
    おさるシリーズのおさるくんと同じ顔のおさるが出てきたので、おさるくんファンとしては嬉しかったです。
    おさるがバナナをもらって帰っていくところなど、心憎い演出もあり、楽しめました。

    投稿日:2007/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大変良くできました

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    最近ママが気に入っている絵本『はじめのいっぽ』シリーズ。
    反抗期(?)の男の子は、もう僕はお母さんの言う事なんて聞かない。手は洗わない、お風呂は入らない、洋服も着替えないとあれもイヤ、これもイヤ。
    身だしなみを整えるのに抵抗なく育った娘には、悪影響にならないかな?と少しは思ったけれど全然大丈夫。

    おさるさんと間違われてちょっと寂しくなった男の子。ちょっとぐらいは言う事聞こうかなと思い直します。
    手ぐらい洗ってもいいかな。歯ぐらい磨いてもいいかな。と、男の子がきちんと出来るようになるたびに「えらいね、良く出来ました」と褒める娘の姿がありました。

    「そうだね、おてて洗うと気持ちいいね」などと相槌を打ちながら読んでいます。
    もちろん、娘がちゃんとできるたびに「大変良く出来ました」と褒めることも忘れません。

    投稿日:2007/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「○○しな〜い」

    知人からすすめられて図書館で借りた本。
    「手はあらわない」「はもみがかない」
    うちの息子といっしょ〜。
    どう感じてくれるかな?と読んでみると、なんと大爆笑!
    何度読んでも大爆笑!!
    分からないのかなと思ったらその後「おさるさんと間違えられちゃうね」と自分から手を洗ったり服を着たりするようになりました。
    もちろん購入しました!大切な本です。

    投稿日:2007/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとはとってもいい子!

    • た〜ちさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    おとうさんとおかあさんのいうことをきかないぼく。
    清潔にしないで、さるのなかまになって・・・・・
    おとうさんとおかあさんが、まちがえてさるをつれてかえったら
    「すこしさみしいな」って思って変わっていくぼく。

    こんなふうに自分で気づいて自分で変わっていくなんて、
    とってもいい子!
    どうすればこんないい子に育つのかしらって思うほど・・・。

    この「はじめのいっぽ」シリーズは、ほんとオススメ!!
    どんどん成長していく我が子に合わせて、読んであげたい。

    投稿日:2006/11/24

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.06)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット