話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

はたらくくるま」 ママの声

はたらくくるま 作:バイロン・バートン
訳:あかぎ かずまさ
出版社:インターコミュニケーションズ
税込価格:\1,650
発行日:1999年12月
ISBN:9784916129024
評価スコア 4.06
評価ランキング 26,790
みんなの声 総数 16
「はたらくくるま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おとうさんの読み聞かせ

    バイロン・バートンのシンプルだけれど分かりやすくて、そしてかわいくて、かっこいい挿絵が親子で大好きです。
    特に4歳の長男は、小さい頃から、『でんしゃ』『とらっく』などの「のりものえほんシリーズ」が大好きでした。
    カラフルな色使いのかわいいのりものたちは、本当に見ていて飽きません。
    たくさんのはたらく車が登場して、古いビルを壊して、新しい建物を建てます。
    車だけでなく、工事現場で働く人たちにも目が向けられているのがいいなと思いました。みんなでお昼ご飯を食べたり、家に帰る様子も描かれています。
    絵本の帯に「おとうさん、これ読んで!」と書かれていました。かっこいい絵本ですし、文章も短くて読みやすい。確かに、読み聞かせ初心者のおとうさんが挑戦するのにぴったりかもしれません。我が家も、この絵本はパパに読んでもらう本と決まっています。

    投稿日:2013/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたらくくるま大集合!

    タイトルを見れば想像できると思いますが、

    まさに働く車、重機大集合の絵本でした。

    縁取りが黒の大胆な絵にカラフルな色。

    古いビルを壊して、そこにビルを建てるまでの

    工程が描かれています。

    のりものスキの子なら、すべて名前がいえると思います。

    それぞれの出番がちゃんとあるから楽しめます。

    投稿日:2013/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外国な感じ

    このお話のキャラクターは、外国の感じのテイストの絵で、とってもかわいかったです!!うちの子は、レゴが大好きなので、レゴのお人形に見えていたらしく、「とっても面白かった〜」って読み終えた後に言っていました。

    投稿日:2012/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色が鮮やか

    バイロンバートンの絵本は色が鮮やかで
    線もくっきり!
    シンプルですが、はっきりと頭に入ってきます。
    黒の線が強いようですが子供にはインパクトあるみたいで
    図書館にいけば、かならず手にします。
    最後、車がおやすみしているページでは
    ねんね、と言いながら本をとじます。

    寝る前にねんね、といいながらミニカーを片付けるので
    それと一緒なんです。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車の絵本は難しい

    息子は乗り物が大好きで、乗り物の絵本も大好きなのですが、なかなかこれ!という絵本に出会えません。図鑑のような本は、好んで眺めてはいますが、読むものではないと分かっているようで、パラパラみて終わり。絵本でも、羅列してあるだけでは、飽きてしまうようです。特に外国のものだと、普段見かけるものと形が違ったりしてしっくりこないようです。この絵本は、割と馴染みのある車が集合していたのですが、やはり面白くはなかったようです。

    親としても、ただの羅列ではなく、何か素敵なストーリーがあったらと思って探すのですが、なかなか難しいですね。

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな働く車。

    バートンの絵はシンプルなのに印象的です。
    息子の大好きな はたらくくるま がめじろ押し。
    効果音付きで読んであげると大喜びします。
    一人でページをめくってはガーだのガガガーだの言っています。
    何を考えてるのかなと頭の中をのぞいてみたくなるほど
    楽しそうです。

    投稿日:2009/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工事車両がいっぱい

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子11歳、男の子3歳

    3歳の息子が選んできた絵本です。
    わかりやすいはっきとりとした絵がとってもよかったです。
    工事車両がいろいろあり息子は楽しそうに絵を見ていました。
    工事の1日が描いてあり、息子は休憩してる人や工事車両が並んで帰るところが楽しかったようです。
    たくさんの工事車両や工事現場、車が好きな子にお勧めします

    投稿日:2009/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルでわかりやすい!

    はたらくくるまが大好きな1歳の息子のために読みました。
    色々と乗り物絵本はありますが、こちらは絵が力強く、シンプルではっきりしている点はよいと思います。
    ストーリーをそれほど理解しなくてもビルが建設されていく過程が絵を見るだけでもわかるので息子はページをめくりながら次々に登場するはたらくくるまを眺めていました。
    ショベルカーにトラック、クレーン車、ミキサー車、ブルドーザー、ロードローラー。
    働く車が大好きな子どもにとってはどれも魅力的な車が大集合しているのではないでしょうか?

    投稿日:2008/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 道をつくる工程がわかってよかった

    正直、道路を作る工程は私自身もわかっていなくて、ページをめくるたびに、「へぇ。そんなんだ」と思いました。
    思いましたが、知っていたふりをしながら読み進めていきました。(ちょっとドキドキでした)
    「はたらくくるま」というよりは「はたらくおじさん」といったかんじです。
    アスファルトをはがして産業廃棄物になるところとか、ちょっとなるほどなと思う内容になっています。

    投稿日:2008/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか不評

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    娘が自分で選んだ、娘の大好きな働く車の絵本。
    シンプルだけど、明るく見やすい絵本なのですが、なぜかあまり開こうとしません。
    クレーン車はこうやって働いているんだよ、ミキサー車はセメントが入っているんだよと、こうやって働いているんだよがよくわかる絵本でとてもよいと母的には思うのですが。
    女の子なので、興味の範囲が変わったのかもしれませんね。

    投稿日:2007/11/22

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.06)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット