新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

きみは しっている」 ママの声

きみは しっている 作・絵:五味 太郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1979年
ISBN:9784265906260
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,219
みんなの声 総数 26
「きみは しっている」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子供にも大人にも読ませてみたい絵本です

    • ぎょーこさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    5歳の娘の、一番初めに読んだ時と、2回以降に読んだ時の顔つきの違いが面白い。
    チェーン読み聞かせ(?)のように、次から次へ誰かに読ませてみたくなる絵本です。

    ま、かくいう私自身も、はじめは素直に(?)読んでしまいました。
    子供たちも得意げな表情から「え???」となり、説明を聞いて「!」。
    2回目以降は(うふ、秘密を知ってるもんねぇ〜)という表情と言い聞かせ(読み聞かせに対する返答)が楽しい。
    子供と楽しんだ後は、パパに。
    そのあとは実家に持っていって私の親兄弟に。

    つい、ビジネス研修の講師にも教えたくなるような、「思い込み」や「先入観」をなくして、「事実を観察」することが大切なことを感じさせてくれる絵本です。
    子供たちにも、それがなんとなくでも、わかってもらえるといいな、と思います。

    いや、そんな教訓的なことよりも、騙されたぁ〜を楽しめる絵本です♪

    投稿日:2014/10/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 探偵気分になれます

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳

    肉や骨の絵が出てくるので、ちょっと絵が怖いかなぁと思いましたが、なかなかおもしろかったです。

    「いいかい!?このほんをいまよんでいるきみ!」と、読者に語りかけてくるので、ビックリしましたが、子供は超喜んでいました。

    なくなった肉の犯人捜しをしていくので、探偵気分になれます。

    4、5、6、7ページをよくみなおしてごらん、と言われ
    前に戻って調べるという楽しみもありました。

    投稿日:2013/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれ?おかしいな

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    本当は絵本なので次男メインなのですが、
    反応がよかったのは兄ちゃんだったので、兄ちゃんで登録〜♪

    このほんを今読んでいるきみ! と呼びかけられて
    きょと〜んとする息子たち。
    え?なんで?兄ちゃんは本当にそう書いてあるか確認!

    でも、ちゃんとそう書いてあるし、こちらを見ながら
    本の中のハゲタカが話をしています。

    ここにかくしておくから、よく覚えていてねって頼まれて、
    その背後には怪しいキツネの姿が・・・。

    兄ちゃん、「あ〜そういうことね」って分かったような気になってます。

    話は進んで、ぼくの肉がない!となった時。
    兄ちゃん、自信満々に「これはね」と説明を始めました。
    次男坊、不思議な展開にドキドキしております。

    でもね、作者は五味太郎さんです。そうくることは、予測済み。

    あれ?おかしいな。だってさ、ここがこうだから…。
    兄ちゃん思いっきり罠にはまりました。いや〜面白かったです(笑)

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謎解き感覚で

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    丁度読み聞かせの日の前日に、
    他の方のレビューを読んでみて興味を持ち図書館に借りに行ってきました。
    これはぼくのにくだ。からはじまり、トリ君の肉探しに、私たちも付き合うことになるのですが・・結論は読んでのお楽しみします。

    2年生の次男は、ふむふむと簡単に引っかかりました。
    5年生の長男は、待てよ。そのページで止めてくれと言って何度も何度も確認して(さすがクイズ好き)、引っかかりませんでした。

    そして、2年生のクラスで読み聞かせをしましたが
    子供たちは、引き込まれていきましたね。
    読んでるこっちがどきどきするくらい、しーんとしてきました。
    犯人はだれだろう。と問いかけるページでは、みんなきちんと答えてくれましたが、最後のオチで、ちょっとわからなかった子もいたようでした。
    解説をして「なーんだ。そうだったのか」とみんなの反応とともに教室を後にしました。

    受けるかどうか心配でしたが、上に書いたような反応で終わりました。
    楽しく読めたと思います。

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしは知っている?

    • ランタナさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    はじめにハゲタカ?が読者に語りかけます。
    明日の分のお肉を岩陰に隠しておくから、見張っておいてね。
    そして現れるキツネ。
    次の日、お肉がなくなってしまい、一人で犯人捜しをすると張り切るハゲタカ探偵。
    さて、真相は?

    私も息子も五味さんに騙されました。
    負けず嫌いな息子は、最後にハゲタカくんにプッと笑われたのがかなり悔しかったよう。
    種明かしにあれこれ理屈をこね、もう1回読まされ、
    次は真相をハゲタカくんに得意げに教えていました。

    読み聞かせで、みんなでワイワイガヤガヤ盛り上がったら楽しそうと思ったのですが、
    我が家の場合、種明かしのやりとりでかなり時間がかかってしまったので、考え中。
    その位、盛り上がりました。

    読者を巻き込む参加型のミステリー絵本。
    (巻き込み方はハトにうんてんさせないで。と似ているかな?)
    普段、絵本があまり好きじゃない子も読んで、巻き込まれてほしいなぁ〜と思います。

    投稿日:2011/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私は目撃者☆

    面白い視点です!

    ハゲタカくんでしょうか?それともハゲワシ??
    大切なお肉、明日食べようと岩場に隠します。
    ちゃんと見ていて!と私に話しかけるハゲタカくん。
    ところが、肉は忽然と消えてなくなってしまいます!!
    もちろん、私は見ていました。
    犯人捜しを始めるハゲタカくん。
    とうとう疑いの目は、私にまで!(;><)
    ちがうちがう!真犯人は、アイツだ!!

    私は、目撃者。
    でも、真実は意外なところに隠されていることもある。
    なんだか、本当に目撃者になっても、きっぱり証言する
    自信がなくなりそうです(笑)

    投稿日:2011/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • しってる〜

    • かるかさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子10歳、男の子8歳、女の子5歳

    これは小学校(3年生)の参観日に先生が子どもたちに読んでくれた本です。

    子どもたち皆、先生が読んでくれる本に夢中で吸い込まれていました。

    はげたか(?)に似た鳥が肉を岩に隠すところから話が始まるんですが。
    「はげたかじゃないよ、毛が2本あるもん!」と子どもの声。
    子どもって本当に素直と言うか、楽しいですよね。

    この絵本、絵本の部分と、枠外があって。
    枠外はこの本を読んでいる私たちに話しかけているんです。
    それが又とても楽しくて。
    隠しておいた肉を見張ってて、って頼んだりするんです。
    で、見張ってたんですけどね〜とられちゃうんですよ。
    その犯人をはげたか似の鳥が探しに行くんですが…
    え〜?そうだったのか!
    ず〜っと見張ってた私もやられちゃった!

    はげたかの表情が豊かで、子どもも、大人もとても楽しめる絵本です。

    投稿日:2010/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなたはだいじょうぶ?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    大人向けの絵本として司書の方にセレクトいただいた作品。
    東野圭吾ばりの展開に拍手!です。
    肉をゲットしたコンドルは、岩場に隠して読者に見張っておいてね、
    と伝言して寝てしまいます。
    ところがその隙に、きつねが肉をくわえて走り去る姿が。
    次の朝、コンドルが帰ってきて犯人探しが始まります。
    読者参加型になりますので、臨場感ばっちりです。
    しかも、大きな伏線が張られていますから、ラストは意外な結末に。
    ムキになる読者の姿が目に浮かびます。
    もちろん、ミステリーにはまっている男子中学生にも読んでもらいました。
    すっかりひっかかってしまった表情が面白かったです。
    小学校でも取り上げてみたいですね。

    投稿日:2010/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 騙された〜

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    4歳の娘がとても気に入りました。
    最初はまんまと騙されましたよ。
    娘も得意になって「きつねさんだよ〜」なんて教えて。
    ところがなんというどんでん返し!
    さすが五味さん、と感心してしまいました。
    オチを知ってしまった以上、もう読んでも面白くないだろうと思うのですが、娘は何度も何度も読んで欲しいと持って来ます。
    当然最後は絵本のとおりにはいかないので、読む側としては苦しいのですが、それでも楽しんで聞いてくれるので、何とか工夫して読んでいます。
    とにかく、一度は読んでみることをおすすめします。ぜひ「やられた〜」を味わってください。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本と会話してるみたい^^

    • タカナさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    こちらのレビューを見て興味を持って借りてきました。
    なるほど、絵本の中に引き込まれると言う意味がよくわかりました。
    まるで自分も絵本の中の登場人物になった気持ちになりますね^^

    娘に読んであげると主人公の鳥さん(ワシ?)が語りかけてきたのにまずびっくりしてましたw
    最後のオチにも思わず笑ってしまいました^^
    今度小学校の読み聞かせで読んでみたいなぁと思ってます。
    その時は「この本を読んでる『きみ』」ではなく、「きみ達」と言いかえても面白いかなと作戦を練ってます。

    投稿日:2009/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おててがでたよ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット