話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

あるげつようびのあさ」 ママの声

あるげつようびのあさ 作:ユリ・シュルヴィッツ
訳:谷川 俊太郎
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,708
発行日:1994年
ISBN:9784198601027
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,146
みんなの声 総数 14
「あるげつようびのあさ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もっと続けばいいのに

    ユリ・シュルビッツ作、谷川俊太郎訳ということで気になって読みました。黙読した時には、あまりおもしろさを感じなかったのですが、声を出して息子に読んでいる時に、そのおもしろさに気がつき始めました。

    毎日、王様たちが僕を訪ねてくるのですが、僕は留守。日が変わると人数が増えているのです。息子は繰り返しが好きなので、喜んでいました。

    日曜日の朝、僕は王様たちに会えるのですが、息子としては「もうここでおわり。もっと続けばいいのに」と。どんどん増えていくのが楽しかったようです。

    読み終わって「訳者のあとがき」を読んで「なるほど」と思い、もう一度絵をじっくり見ました。地味ですが丁寧な絵なので、絵をじっくり見ると発見がありますよ。

    投稿日:2007/09/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大物のお客さん

    • 花ぶらんこさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子12歳、女の子9歳

    原書はもう40年も前に発行されてるんですよね。
    まず、雨が窓を打っているようす。窓際に何か人形が
    置かれてるんですがハッキリ描かれていません。
    娘と「これ何だろうね?」って読み進めます。
    ある月曜日の朝、僕を訪ねる王様と女王様と、王子さま。
    でも僕はおうちにいませんでした。
    いきなり王様みたいな偉い人が訪ねてくるなんて
    これからどうなるのかワクワクします。
    でも次の日も僕の留守の日に今度はまた人数が増えて
    訪ねてきます。ここで娘が「あっ、分かった!○○○○の
    キャラクターだ!」鋭い!
    更に読み進めるといっつも僕が留守なので、
    娘曰く「ドアにメモ貼っておけばいいのに。」ですって。
    さすが現代っ子だ。
    こんなにお客さんが訪ねてきたので申し訳なく思ったのかな?
    でも最初にハッキリ描かれていなかった人形の正体が
    最後に分かってなぁんだ。
    想像力を大いに伸ばしてくれる絵本ではないでしょうか?

    投稿日:2007/08/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 繰り返しがわくわくする

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    私がシュルヴィッツの絵本が好きなのですが、なかなか地味で、子供がすぐに飛びつくものばかりではないですよね。でもこの絵本は3歳の次男も気に入りました。

    雨の降る月曜日の朝から来客があり、毎日一人ずつ増えていくのですが、毎日「ぼくはるす」。

    最後の場面が、大人から見ると「そんなこと?」と思うのですが、子供はほっとするのでしょうか。最後まで読むと「もう一回」とまた初めから読まされます。

    投稿日:2015/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地味なたたずまいですが

    7歳の娘のお気に入りの絵本です。
    表紙だけをみると、ちょっと地味なたたずまいなのですが、ページを開くと心躍る挿し絵が続きます。
    谷川俊太郎さんの訳も素敵です。リズムが良くて声に出して読むととても気持ちがいいです。
    巻末にある谷川俊太郎さんの解説を読んでから見返すと、ニューヨークの町の様子がいろいろ分かってまた別の楽しみがあります。
    最後の文字のないページが、想像を膨らませ、余韻がずっと残りました。しっとりとしていて素敵な絵本、私も大好きです。

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空想

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    男の子のもとに王さま、女王さまといった面々が訪ねてきますが男の子は留守だった…。
    男の子に会えた時に出てくるセリフは?と気になる展開でした。
    いざ会った時は…。
    私はなかなか面白かったのですが、文章こそ少ないものの2歳児にはよくわからなかったかもしれません。わかってもちょっとものたりなかったかも、という印象です。

    投稿日:2014/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝わらなかった

    このお話の結末には、「えっ!?」と驚きました。
    どんどん増えていく登場人物に、子供も笑いながら見ていたのですが、予想外の終わり方には、どうしていいかわからなかった様子です。
    確かに、唐突に感じるのですが。

    投稿日:2012/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨の降る日は…

    雨の降る日は、外遊びができなくて、窓の外を眺めながら、なんだか頭の中でいろんな空想物語を繰り広げて過ごす時間が、誰しも幼い日にあったのではないでしょうか…。
    窓の外を眺める男の子。傍らに置かれた人形は、逆光になってシルエットになっています。
    男の子の空想物語の始まりです。
    雨の降りしきる日、室内でトランプ遊びをしながら 描かれている色鮮やかなKQJJokerを眺め、頭の中に描き出されたお話。子供らしく楽しい物語でした。
    雨の一日の静寂も伝わってくる、精緻に描かれた絵とリズミカルな繰り返しの文で、しずかに、でもユーモラスに展開していきます。
    最後には う〜ん! っとうならせられるような感じを受けました。
    谷川さんの訳で、繰り返しのリズミカルな文になっていますが、絵が見えにくいと楽しみが半減してしまうので、 集団読み聞かせに用いるには工夫が必要かと思いました。

    投稿日:2012/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか面白い

    月曜に王様が来るけど、訪ねてきた男の子「ぼく」はいない。
    火曜日、水曜日、と毎日王様のおつきの人々がどんどん増えるけど、いつもぼくはいない。
    日曜日、とうとう「ぼく」に会えるけど、、、、

    そういえばなんで訪ねてきたんだろ?
    と思うと、王様の言ったたずねた理由がちょっと脱力(笑)拍子抜けするところが意外で面白いんじゃないかと思います。

    投稿日:2011/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ズラズラズラ〜〜っと

    ある日、“ぼく”をたずねて とっても高貴な方々がやってきます。
    でも“ぼく”は連日留守。
    それでも懲りずに王様、女王様、王子様・・・・と続々と人が増えていって
    独特の雰囲気を醸し出している絵本です。
    谷川俊太郎さんの訳者あとがきを読むとまた違う楽しみ方ができる絵本でもあることに気づかされます。
    淡々としているようでフシギ楽しい感じ。ぜひ感じてみてくださいねー

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにおすすめ!

    • アンズパイさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    「あるげつようびのあさ おうさまと、じょおうさまと、おうじさまが、ぼくをたずねてきた。でもぼくはるすだった・・・」男の子の語りで始まり、これからどんなふうに話が展開していくのか、引き込まれていきます。最後はどうなるのかしら・・?空想の世界ですが、オチもあって、楽しい本です。
    「読み聞かせ」で、小学一年から大人まで、楽しめます。

    投稿日:2004/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット