話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

じゃんけん」 ママの声

じゃんけん 作・絵:むらいきくこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年3月
ISBN:9784265034925
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,115
みんなの声 総数 32
「じゃんけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • いざ、じゃんけんでいちごのケーキ争奪戦!

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    頭の中でぐー、ちょき、ぱーの今日の強さを見定め、
    兄妹とのケーキ争奪戦に葛藤する男の子。
    実況中継のように詳しく語られる、その胸の内が面白かったです。

    私、じゃんけんって、実はフェアじゃないと思うのです。
    本当に不思議なんですが、私も息子もめっちゃくちゃ弱いので・・・。
    このお話でも、お母さんに「じゃんけん以外の方法を考えてあげたら?」と思ったりもしたけれど、
    色々工夫してごらん、とか
    負けて悔しい気持ちも体験しながら大きくおなり、とかって気持ちもあるのかしら?
    このお家、なんだかんだいい雰囲気で、戦いの後は和みました。

    我が家は2人兄弟なので、1つのおやつは半分ずつですが、
    「負けたくない」がきっかけで始まる兄弟ゲンカの多いこと。
    つい「やめなさーい」って止めてしまいますが
    こんなお話を読むと、怪我さえなければ「ライバルがいて、いいじゃない?」と思えてきます。

    じゃんけんを理解しはじめた幼児さんから、小学校低学年のお子さんにおすすめです。
    じゃんけんという身近な題材と、はっきりした色使いの絵が、お話し会にもよさそうです。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 力強い

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳3ヶ月

    力強いタイトルの描き方が素敵だったのでこの絵本を選びました。主人公がじゃんけんに対して強い思いを持っている事を感じられる所が良かったです。何かを手に入れたいと思った時に素晴らしいアイデアを思いつく主人公は素晴らしいなと思いました。勝った時に見せる主人公の極上の笑顔が素敵でした。お父さんもしっかりと参加している所が良かったです。

    投稿日:2009/08/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 1・3年生に読み聞かせ

    3兄弟(兄・僕・妹)で、いちごのケーキをめぐってじゃんけんをするんですが、主人公の僕はじゃんけんがよわい。
    さて、結果は・・・。

    主人公の僕の頭の中での葛藤がおもしろおかしく書いてある絵本です。

    子供達に、『さいしょはぐ〜、じゃんけんぽん』を一緒に言ってもらいました。
    その時、自分もじゃんけんして「勝った〜。」「負けた〜。」と盛り上がってました。
    一緒に見学していた先生も一緒にじゃんけんして下さいましたよ。
    楽しかったです。
    私が一番好きなフレーズは、

      『たたかいは、おわった』

    です。

    投稿日:2008/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱりややこしい

    じゃんけんができる年齢って何歳からだろう。小さな子どもにとっては、意外に難しいと思う。でも、だれにも公平で、うらみっこなしで、はっきり勝ち負けがする、こんなシンプルな方法、いいですね。負ける悔しさも人生経験ってことで。

    投稿日:2022/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけんにかける思いがすごい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子6歳

    じゃんけんに本気の男の子。
    ケーキをかけた争奪戦。
    じゃんけんへの全力投球っぷりが楽しいです。脳内での葛藤、確かに確かにと思えるところもあったり…。
    子どもたちは、「え〜、じゃんけんで終わっちゃった」とびっくり笑っていました。

    投稿日:2019/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゃんけんが楽しいみたい

    • はるたろーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳、男の子1歳

    最近じゃんけんを覚えかけた息子。
    グー、チョキ、パーはわかるけど、
    まだ勝ち負けは分かっていません。

    この絵本を機に覚えさせようとしましたが、
    なかなか覚えられません。

    でもこの絵本に出てくる登場人物の表情で、
    チョキはパーより強いということだけ分かったようです。

    この絵本を読んだ日は、
    「ママじゃんけんしようよー」とやたらと言ってきます。

    投稿日:2014/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真剣勝負!

    ケーキを巡って繰り広げれる兄弟の戦い! 真剣な表情の子どもが微笑ましいです。ケーキを食べたいという強い気持ちが伝わってきます。

    4歳の息子もじゃんけんの勝ち負けを(何かをかけて勝負はしませんが)かなり気にしており、絶対に負けたくないのですぐズルをします。じゃんけんで何を出すか決める時のグーチョキパーの場面が好きなようです。

    投稿日:2013/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今日の勝負は・・・

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    3人兄弟の真ん中のぼく。ぼくはじゃんけんが弱いけれど、今日は大好きなイチゴのケーキ、負けるわけにはいかない!

    この勝負がつくまでの、ぼくの心の描写が楽しいです。
    たかがじゃんけんと言うなかれ。子供の頭の中ではいつも「グー」と「パー」と「チョキ」が出番を争ってケンカしているんですね。
    そして、目当てのケーキの存在感・・・じゃんけんに勝つたびケーキが大きく感じられる、という構図に「うんうん、わかるわかる」という思いです。
    じゃんけんという身近さやケーキが食べられるかというドキドキ感に娘も共感できたようです。

    投稿日:2013/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「じゃんけん」への思い

    「じゃんけん」に弱い男の子のお話です。

    我が息子も、学校の給食の「おかわりじゃんけん」で、「勝った〜負けた〜」の毎日のようです。

    たかが「じゃんけん」
    されど「じゃんけん」です。

    最後にある「男の子は 強く強く生きていくんだ!!」

    「じゃんけん」にかける思いが十分伝わってきました。

    とっても面白かったです!

    投稿日:2012/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふっふっふっ

    ぼくはじゃんけんによわい
    うちの子も〜
    なんでやろうね、勝ちたい勝ちたいと思うから?
    運?
    だから面白いじゃんけん
    残り福のお菓子をかけた戦い、じゃんけん。
    読んでるうちに、勝って〜っと叫びたくなりました
    私も、欲しい欲しいと思えば思うほど、勝負にまけます。
    4歳のうちの子は、主人公の気持ちや葛藤等、あまり理解出来ず、
    面白くないと言ってましたが、私は面白いと思います
    兄弟の多いおうちの皆さん、読んでみてね

    投稿日:2011/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / しゅくだい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット