新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぼくおばあちゃんのこになってあげる」 ママの声

ぼくおばあちゃんのこになってあげる 作:西本 鶏介
絵:渡辺さもじろう
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1995年
ISBN:9784790260615
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,696
みんなの声 総数 10
「ぼくおばあちゃんのこになってあげる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 老いるおばあちゃん

    認知症になっているおばあちゃん。たまにぼくのことを「よしお」とお父さんと間違えてしゃべります。そんなおばあちゃんをぼくをはじめとする家族は「むかしのくににいってしまう」と表現しています。なるほど〜と思いました。
    老いていくおばあちゃんをぼくの目線から描いた作品で、とてもよく表現されているなと感じました。最初は主人公のぼくが間違うおばあちゃんに少し腹を立てている様子でしたが、おばあちゃんがいなくなって必死で探すぼくが「ぼくおばあちゃんの子になってあげる」と表現するところ、峠で見つかったおばあちゃんはやっぱり孫ではなく息子と思って主人公のぼくと接するけど、自分のコートを当たり前のようにそっとぼくにかけるところに胸をうたれます。
    老いていくおじいちゃん、おばあちゃんを学ぶ素晴らしい作品だと思います。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • おばあちゃんはおばあちゃん

    認知症のおばあちゃんの物語です。
    ひろくんのおばあちゃんは、少し認知症が始まっていて、ひろくんのことをよしお、と、お父さんの名前で読んだりします。
    そのことを、おばあちゃんは時々、むかしのくにへ行ってしまうから、と家族が表現していたことに、優しさを感じました。
    おばあちゃんがお父さんの名前と間違えることにムッとしていたひろくんでしたが、
    おばあちゃんが行方不明になって見つかった時には、むかしのくにへ行ってもへいき、ぼく、おばあちゃんのこになってあげると言っていて、
    それはきっと、おばあちゃんがむかしのくにの人になってしまっても、おばあちゃんはおばあちゃん、元気でいてくれたらそれでいいよ、てことなのかもしれませんね。
    認知症への理解の仕方がとにかく温かくて、万が一親に同じようなことがあった時、こんな風に見守れたらいいなと心から思いました。

    投稿日:2021/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身につまされる…

    自分の母親と近居の関係になって
    もうすぐ5年。
    娘たちはおばあちゃんにすごくなついています。
    まだこの絵本のおばあちゃんのようには
    なっていませんが、
    近い将来ならないとも限らない…。
    そう思いながら読むと
    なんとも他人事とは思えない…。
    痴呆になってしまった
    おばあちゃんと孫の関係をうまく描いた絵本です。

    投稿日:2015/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のやさしさ。

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    おばあちゃんはボケが始まって、孫のことを自分の息子と間違えて呼んでいます。孫にとってそれはなんだか嫌で悲しいことだったけど、
    そんなおばあちゃんを家族でやさしく見守っていく姿。
    老人社会、福祉そんな難しい問題を子供たちにも分かりやすく感じてもらえる良い本だと思います。
    おばあちゃんはボケてしまうけど、いつまでもやさしいおばあちゃんには変わりなく。とても家族愛が詰まったお話です。

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な表現

    • おーぱさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    長男が図書館で借りてきました。
    私の祖父が、今、このおばあちゃんと同じ状態です。
    もうすぐ5歳になる長男になんと説明しようか、ずっと悩んでいた時にこの本に出会いました。
    とても素敵な表現だと思います。
    息子に「大きいおじいちゃんは時々昔の国に行くからおかあちゃん(孫の私)の名前がわからなくなるんだよ」と説明すると納得したようでした。
    読み終わった後に心がジーンと温かくなるお話でした。
    どこかで見かけたら是非一度、手にとって読んでみてください。

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさに、胸が熱くなりました。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    いつも、園に行くひろくんを、バス停まで送り迎えしてくれるのはおばあちゃんです。そのおばあちゃんが、ある日いなくなりました。
    いつかは、こんな日がやってくるのでしょうか。核家族で生活していると、なかなか理解できないおばあちゃんたちのことですが、ひろくんはきちんとわかってあげて受け入れることができているようで素晴らしいと思いました。
    本当の優しさは、こんな環境で培われていくのかなあと改めて思うことでした。

    投稿日:2008/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなおばあちゃん

    • たくゆうとさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    私の実家には97歳になるおばあちゃんがいます。時々意味不明なことを言ったり同じことを何度も繰り返し言ったりしています。2人の息子はいつでもおばあちゃんに優しく接していますがこの本を読んでからもっと優しくなったような気がします。老いていく事を素敵に教えてくれてるようなきがします。2年生の読み聞かせで涙を流す子もいましたよ。

    投稿日:2006/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 是非、読み聞かせを・・・

    人は老いれば、いつかは「昔の国」の人になってしまうかも知れない。子供に教えるのに、この言葉は、とても適切であるかのように思えました。
    大好きなおばあちゃん、でも時々、孫の名前をお父さんの名前で呼んでしまったり、突然いなくなったり、おかしな言動をしてしまうこといっぱい。
    このお話は、5才の息子に、その現実を教えてくれて、素直に受け入れてくれるように書かれていると思いました。
    息子は、おじいちゃんとおばあちゃんとは、遠く離れているので、こういうことは分かりません。
    でも、こういうお話は、とっても大切だと思います。
    自然に優しさが、出てくるような素敵なお話でした。

    投稿日:2004/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット