新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ふうせんクジラ ボンはヒーロー」 ママの声

ふうせんクジラ ボンはヒーロー 作・絵:わたなべ ゆういち
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年02月29日
ISBN:9784333025299
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,656
みんなの声 総数 16
「ふうせんクジラ ボンはヒーロー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 人とクジラの関係がとてもステキです!

    クジラの子ボンが大活躍する絵本です。

    氷の海で遊覧船が…!!ボンは遊覧船を助けるためにお父さんや仲間のクジラを呼ぶのですが息子は真剣な顔をしてハラハラドキドキ話しに夢中のようでした。

    とてもいいお話しで心があたたまりました。

    最後にはクジラのご飯はオキアミ?オキアミって何?息子の興味が感動からオキアミになってしまいましたが…1つ物知りになれたかな。

    投稿日:2012/04/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 前作「ふうせんクジラ」と出会い、すっかりハマった娘に、この絵本を購入しました。クジラの子、ボンの目の前で、氷山の氷が割れて遊覧船がピンチです!乗客のみんなを助けるため、ボンは仲間たちと大救出作戦を開始します。みんなを背中にのせたクジラたちは、無事に港に着くことができるのでしょうか?人間とクジラの交流を描いたストーリーです。長年愛されてきた絵本であることも納得です。

    投稿日:2019/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鯨がいっぱい出てきました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    遭難した船の救助に鯨が一役買って出るとは何て夢のあるお話だろう。現実世界においてもこのような事が起きれば、海難事故の幾つかはなかった事になっていただろうか…などと考えてみたり。色がいっぱい使われているので読んでいて楽しくなりますね。

    投稿日:2018/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • クジラ救助隊

    このお話は、北の海で難破した船をこクジラのボンとその仲間たちが助けるお話でした。この船の船長さんとボンは友達だったので、ボンはとっても一生懸命に助けている姿が素敵でした。大人のクジラも一緒になって泳いでいる姿が、うちの子にはかっこよく見えたみたいです。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なクジラ達!

    前作があるとは知らずに読んだので,「ふうせんクジラ」って何だろうと思いましたが,4歳の娘は真剣によく聞いていました!
    人を救ってくれた素敵なクジラ達。
    地球は人間中心ではないのだな〜と改めて感じたりしました。
    娘はお話の内容にドキドキわくわくしながら楽しんでいたようでした。
    前作も読んでみたいと思いました!

    投稿日:2014/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ2作目

    シリーズの2作目だったのですね。
    知らずに、こちらを初めて読みました。
    1冊目を知らなくても、充分に楽しめる内容だったのですが、やはり、盆の成長や町の人たちとの交流など、前作からのつながりを感じたので、1作目も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2013/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • クジラショー

    氷山で座礁した遊覧船。
    クジラの子のボンと仲間たちで、お客さんや船員さんたちを救助するお話です。
    座礁に人命救助。一瞬、タイタニックを連想しましたが、あくまでも、クジラの子ボンの活躍を描いたお話です。

    何頭ものクジラが人々を港まで送りとどける様子や、潮を噴きながら帰っていく様子は、クジラショーのようで素敵でした。
    クジラの雄大さに魅せられたカンジです。
    クジラ群れ間近で見てみたいなって思いました。

    世界一大きい哺乳類クジラ。でも、温和なイメージ。
    そんなクジラにピッタリ、頼もしくて優しいお話でした。

    投稿日:2013/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • クジラの恩返し

    クジラの子ボンは、氷の浮かぶ冷たい海をお散歩中。
    大きな氷山の周りでペンギン達と遊んでいると、遊覧船と出会いました。
    船長さんとボンは仲良し。
    遊覧船を見送った後、氷山が割れ始めて――?
    大変だ!遊覧船の人達を助けなくちゃ!!

    前作の騒動で町の人達と仲良しになった『ふうせんクジラ』のボンが、今度はみんなのために活躍するお話でした。
    遊覧船を助ける方法がダイナミックです。
    鮮やかな色づかいと迫力のある絵にひきつけられます。
    港に戻ってきた時に出迎える人々の表情が細かく描かれていて、素晴らしかったです。

    前回の恩返しができたボン。
    町の人達ともっと仲良くなることができましたね。

    投稿日:2012/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気あるボン

    みんなを助けるために、一生懸命にお父さんやお母さんに
    知らせたボンは、子供ながらにとても勇気がありました。
    クジラの背中に乗って移動するお客さんたちは、船に乗るよりも
    ずっと貴重な体験となりました。
    海に戻っていくクジラの群れ、噴いた潮が星空の星のようにきれいでした。

    投稿日:2012/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子クジラの活躍

     子くじらのボンが、遭難しかけた遊覧船を、機転をきかせて助けるお話です。おとなのクジラより大きな氷山や広々とした水平線が、大自然を感じさせます。

     くじらにくらべると、人間は小さく描かれていますが、ひとりひとりがとてもていねいに描かれているなと感心します。みんな、表情がいきいきして、見飽きません。
     港にもどってきたボンが、フラッシュをあびている場面を、子どもはおもしろがっていました。

     海でのこんな事故は、おこってほしくないけれど、クジラの背中に乗ってみたいなと思いました。夢のある楽しい絵本でした。

    投稿日:2012/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット