新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

でんぐりがえし」 ママの声

でんぐりがえし 作:ビーゲン セン
絵:みぞぶちまさる
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,320
発行日:2012年01月18日
ISBN:9784904716687
評価スコア 4.32
評価ランキング 19,901
みんなの声 総数 18
「でんぐりがえし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 懐かしい。

    とても懐かしく感じてしまう1冊でした。子供のころははじめ出来ずに毎日練習をした記憶はあります。その後出来るようになって。。。でも大人になった今は無理です。若いときはあっという間に出来るようになるのに。でも、本当右に左にとよくぶつかったのを覚えています。動物たちが頑張る姿を見ているとでんぐり返しが出来る子もそうでない子もこの絵本を通じて楽しくチャレンジしてみるのも良いですね。

    投稿日:2023/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にでんぐりがえし

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    楽しそうにでんぐりがえしで遊んでいる姿をみて、皆、おばあさんやおじいさんまでもが参加してくるお話です。
    でんぐりがえし自体の存在を忘れていたので、そういえばそろそろ教えてあげたい!とお布団の上でやってみせてあげました。初めてみるくるりんにびっくりしていましたが、楽しい体操習慣がつきそうです。
    最初からできる訳ではなく、皆ミスしたりして練習してできるようになるストーリーも息子を楽しませ安心させていると思います。最後にみんなでお昼寝してぽかぽかするのがかわいく、そこもまねっこ遊びできるところでした。

    投稿日:2021/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでコロコロ

    正に次男がハマっていることです。長男の時にも読んだことありましたが、懐かしくてまた読み直しています。でんぐりがえしってできててもコツを忘れたらできなくなったり、ちょっと不思議。どんな動物さんたちがコロコロ転がるのかな?平和な絵本です。

    投稿日:2020/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の日差し、新緑、空、雲、花、小鳥、蝶、柔らかな筆致で描かれた景色の中を動物達がでんぐり返しします。動物たちの表情豊かなこと、でんぐり返しは動物の大人たちにまで広がります。本をひっくり返したくなるほどの絵の力、ひなたぼっこの場面ではポカポカ陽気が伝わってきました。この絵で「ままたろう?」を読みたいと思いました、絵が素敵です。

    投稿日:2017/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • でんぐりがえし

    タヌキのおじいちゃんとヤギのおばあちゃんはりきりすぎですね…笑。うちの娘も右に左に転びたまにまっすぐいいフォーム。この絵本を読んでからよくでんぐり返しをしてます。この絵本は、普段あり得ない構成なので面白いです。ちょっとみんなででんぐり返ししすぎで笑っちゃいました。

    投稿日:2015/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返し絵本!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    この絵本は,森の動物達がひたすらでんぐり返しをしていくお話です。
    この繰り返しが子供にはなかなか楽しいようでよく聞いていました。
    そして時々笑っていました。
    やぎのおばあさん,くじゃくのお姉さんは服装がオシャレでした〜やっぱり女性ですね!

    投稿日:2015/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっさかさま

    3歳の娘に読みました。

    でんぐり返しは2歳の頃にできるようになっていました。
    この絵本を読んで久しぶりにやりたくなったようで、「でんぐり、でんぐり」と何度も回っていました。

    またページがまっさかさまになっているところがあって、そのページになると「あれ?こっちむき?」と不思議がりながら、絵本を逆にしたりしています。
    大人でもあれ?と思うので、きっと子どもはもっと不思議でしょうね。
    動物たちがたくさん出てきてでんぐり返しをしている様子はとても壮観です。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなででんぐりがえし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    我が家のこどももでんぐりがえしをどこで覚えたのか知りませんがうれしそうにやります。右へ行ったり左へ行ったりたまにうまくできます。その姿をこの絵本を見ていて思い出しほほえましかったです。
    みんなででんぐりがえし!とても楽しそうですね。
    ですがやぎのおばあさんは体型的に、ぶたのおにいさんは持ち物的に最初は「でんぐりがえしなんて大丈夫なの!?」と思ってしまいました。

    投稿日:2014/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返し遊ぶ

    子供の遊び場であそばせていたとき、

    息子がマットの上ででんぐり返しを始めました。

    それをみてひとり、またひとりとでんぐり返し。

    なぜかみんなでグルグルまわってニコニコしてました。

    まさにそんな感じの絵本です。

    ただこの絵本の中で驚いたのは、おじいさんや

    おばあさんも一緒になってやっていたことです。

    でんぐり返しをしたあと、みんなで寝そべってお昼寝。

    最高ですね。

    投稿日:2013/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んだらずっとやりそうですが

    以前からでんぐりがえしがしたくて、一人で挑戦しているのですが、いまだできずにいる息子にぜひと思い、
    先ずは全ページ試し読みしてみました。
    ひたすらでんぐりがえしの本で、絶対もでんぐりがえしやりたがること間違いなしですね。

    投稿日:2012/04/12

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット