話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

あそぶのだいすきこぶたちゃん」 ママの声

あそぶのだいすきこぶたちゃん 文:うしろ よしあき
絵:とみなが ゆう
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\715
発行日:2012年03月15日
ISBN:9784870140721
評価スコア 4.28
評価ランキング 20,900
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 大きな心

    7歳と4歳の子供たちと読ませていただきました。

    子供達は、ティッシュをやりたい放題のこぶたちゃんを見て「いいな〜」「いいな〜」「僕も・・・私も・・・やりたい!!」とすごい勢いで言われました。
    確かに、1度は思い切りやってみたいですよね〜!!

    こんな思いっきり出来る環境、また、怒らないで一緒に遊ぶ・・・パパとママの大きな心が素敵だな〜と思いました!!小さい子向けの絵本ではありますが、子育てをしている「お母さん」に是非読んでもらいたい1冊だな〜と感じました。

    今更ながらですが、子供たちに1箱づつ渡して、思いっきり楽しみました!!
    スッキリして、気持ちいいもんですね〜使った後は、しっかり集めて、ちゃんと使いました!!
    たまには、いいかも・・・

    投稿日:2012/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 愛情に包まれた絵本

    全ページ試し読みさせて頂きました。

    子供って、本当にティッシュを出すの、大好きですよね!!
    うちの子供たちもやりました!

    こぶたちゃんがティッシュを見つけた時の顔、すごくいいですよね。

    こぶたちゃんのおとうさんおかあさんのように
    『うふふふふ・・・』と笑って一緒に遊んであげられる親になりたいな〜。
    我が家はだいたい、「あぁ〜やめてぇ〜」だったような気が・・・(汗)。

    おとうさんとおかあさんの愛情に包まれて、
    こぶたちゃんは幸せだなぁと思いました。

    心にゆとりを持って子育てしたいですね。
    こぶたちゃん家族、とてもすてきです(^^)♪

    背表紙の絵もいいと思いました。

    楽しく育児、みなさん頑張りましょう!!(^o^)/

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • のびのび一家

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、男の子4歳、女の子2歳

    気付いたら、ティッシュをシュッシュッて抜き取っていること
    今まで何度あったことか・・・子供3人、3人共やっています(滝汗)。

    今、末っ子は2歳です。
    ニッコリほほ笑むと「今からいたずらをします!」って言っているようなもの。
    向こうの部屋で、隠れてシュッシュッしています。

    みなさんと一緒で、「ダメ」と言ってティッシュを元に戻し止めさせます。
    この絵本のように、まさかパパと一緒になってまでやらせたことはありません。
    のびのびやらせてあげていいのかな・・・?
    片付けるのが大変そうですが。

    投稿日:2012/03/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパと似てるわあ

    全ページ立ち読みで読まさせていただきました。
    ティッシュをぜんぶだしちゃったこぶたちゃん。
    そのこぶたちゃんを怒ることなく楽しく一緒に遊ぶパパ。
    うちのパパと似ています(体型も?笑)。
    赤ちゃんってなんでも取り出すの好きですよねえ。
    そういうことを私は知りませんでした。。
    娘も昔、私の引き出しから下着をぽいぽいとりだして
    あげくの果てはなぜか頭にかぶる・・ということをしていて
    笑ってしまったことがあります(いや、ほんとは怒りたい気持ち
    だったのですが、あまりの変態赤ちゃんぶりに。笑)
    今だったらどうかなあ。
    あらまあうふふ・・と笑えるかしら?

    投稿日:2012/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 新米ママへ

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子9歳、男の子4歳

    赤ちゃんって、本物志向ですよね。
    目の前のぬいぐるみに目もくれず、ティッシュの箱めがけて
    突進していく所なんて、赤ちゃんそのもの!
    わが子の小さい頃を思い出して口元がゆるんでしまいました。
    うちの子も、おもちゃの電話は、すぐ手放してしまうのに
    本物の電話のプッシュボタンを触りたがって仕方ありませんでした。

    本当に自分のやりたいことをしているときのぶたちゃんの
    表情がとても良いです。
    このぶたちゃんは、ティッシュでやっていましたが、
    わが子の小さい頃は、新聞紙をびりびりにしたものを
    束にして上に放り投げて雪を降らせるみたいに楽しんだ後、
    細かい新聞紙で子どもを見えなくなる位、ぶたちゃんのように
    積み上げて、子どもが新聞紙の山からガバッと出てくるのを
    嬉しそうにやっていたのを思い出しました。
    新聞に比べてティッシュは、高価なのと箱に戻す作業が
    大変なので☆4つにしました。

    親子で一緒に遊ぶきっかけになる良い絵本だと思います。
    赤ちゃんの生態が分かるので、遊び方に悩んでいるママや
    新米ママにもおすすめです。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • ○○ちゃん♪がうれしいみたい。

    10ヶ月の娘に見せたところ、とってもうれしそうに、ニコニコ聞いてくれました。
    思わず、親までニコニコ♪
    (ヤキモチ焼かせちゃうから、こんな姿は、お兄ちゃんには見せられないわ)

    赤ちゃんにとって、耳になじみのある「(こぶた)ちゃん」という繰り返しが
    楽しくなってしまうようです。
    シュッ・・・というリズムも楽しんでくれ、親も、言いながら、またニコニコ♪

    私って親バカだなぁ〜、とちょっと恥ずかしくなりつつも、
    親子の幸せなひと時を過ごすことが出来ました。
    あかちゃんのいる方、ぜひ読んであげてほしいです。

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちもやったなぁ〜1

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    「あんたっちも、やったね〜これ」
    と、息子たちに話したら苦笑い。でもなんか嬉しそう。
    ティッシュは 最高に楽しいおもちゃですね。

    それをまた、1枚づつたたんで箱に戻したっけな〜と
    クスッと笑ってしまいました。

    赤ちゃんのいたずら、大冒険。
    一緒に楽しめるお父さんお母さん、素敵ですね。
    3冊の中で一番すきな絵本でした。

    赤ちゃん絵本は赤ちゃんの時のものかなって思っていま
    したが、懐かしくまた親子で思い出を話せるものでもあ
    るんだな〜と気づかせていただけました。

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • いいな〜

    この絵本の中の両親は心が広い!!今でもうちの子はこのイタズラしたりするんですが、とっても怒って
    しまいます。この絵本はみんなで楽しんじゃったりもしていたのが子供にとってとっても羨ましかった
    みたいです・・・。

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっちゃった!

    よくわかります!
    赤ちゃんがよくしてしまう遊びですね。
    こらっーって怒るんじゃなくて
    ママもパパもにっこり、うふふ、なんて
    素敵な家族だなと思いました。
    怒りたいときもあるけど
    こんなこと出来る様になったんだなっていう
    成長を感じる心の方が大きくなるんですよね。

    初めての育児で大変なママさんにプレゼントしてもいいですね。
    子どもってこういうものですよ。
    どの仕草も、どの行動も、
    ママを困らせるためじゃないんだから
    怒らないでイライラしないで、にっこり抱きしめましょう!

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 余裕で遊ぼう

    うちの子も、ティッシュで遊んだなー、と笑ってしまいました。
    こどもがおもしろがっていることを、思う存分やらせる、こぶたちゃんのパパとママは、えらいなと思います。私は「ダメ、ダメ」といって、ティッシュを取り上げてしまいました。

    こぶたちゃん目線で遊んでやるパパとママの余裕がいいなと思います。
    注意するのは、遊んでからでもいいんですよね。

    裏表紙、ティッシュをかごに入れているのがほほえましいです。うちも同じことしていました。

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    1

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / こんにちは / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット