新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

どうなってるの? きかいのなか」 ママの声

どうなってるの? きかいのなか 文:コンラッド・メイスン
絵:コリン・キング
訳:福本 友美子
監修:稲見辰夫(元全国工業高等学校長協会理事長)
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2012年05月
ISBN:9784893258854
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,304
みんなの声 総数 5
「どうなってるの? きかいのなか」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • これ1冊で深く学べます。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    大きな船がどうして水にうかぶの? 飛行機はどうして空を飛べるの? 機械のなかの仕組みを、95のしかけとともに紹介されています。機械のイラストをめくると、解説と新しいイラストがでてくるしかけで、内部の働きがよくわかるようになっています。幼児から小学生まで長く楽しめると思います。素朴なこれってどうなってるの?に答えてくれる絵本です。

    投稿日:2019/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめる絵本!

    日常当たり前のように使っている電気やピアノなどの「きかいのなか」を,しかけをめくりながら知ることのできる楽しい絵本でした!
    イラストも色鮮やかで堅苦しさを感じることなく,とてもよかったです。
    こういう絵本を読むと,日常の様々な物を見る目が変わってきますね!
    子供にも大人にもためになる絵本でした。

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「どうなってるの きしゃとでんしゃのなか」を気に入りよく読んでいたので、3歳過ぎにこちらも購入しました。5歳を過ぎた今でもまだまだ活用しています。
    働く車や飛行機などの乗り物や、日常生活で目にする様々な家電や機器の仕組みを、仕掛け絵本で紹介しています。
    息子は、そもそも電車好きではありますが、乗り物全般、機械も大好きです。
    詳しい説明を聞きながら、仕組みを自分なりに消化していっているようで、この本を読んでからは、
    ブロックで飛行機を作る際には、
    「垂直尾翼」「水平尾翼」「エンジン」などと言いながら、ちゃんとブロックで組み込むようになりました。
    ヘリコプターを作る際にも、プロペラとは呼びません。
    「メインローター」「テールローター」などと正しく語句を覚え、ブロックで組み込みます。ヘリコプターはローター一つでは飛ぶことはできないのです。
    必ず、もう一つのローターが必要です。そういった仕組みも理解しました。
    また、歯車やねじなどの様々な部品名も正しく覚え、5歳児とは思えないほどです。すでに大人の私よりも詳しくなっています。
    将来進学時は、工学部機械科、もしくは、高専、でなければ工業高校行き決定!でしょうか(?)

    投稿日:2016/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物、機械好きにはオススメ

    3歳10ヶ月の息子に図書館で借りました。

    働く車(クレーン車やショベルカー)、車や自転車の仕組み、
    楽器の仕組み、暮らしの中の水がどのように出てくるかなどの仕組み、
    飛行機や船の仕組み、自宅にある電化製品などの仕組み、
    エレベータやエスカレータなどの仕組みなどが
    仕掛けをめくると、内部に図解&説明してある構成です。
    基本は車輪とか歯車とか滑車、てこの仕組みが描かれています。

    乗り物と機械や仕組み好きの息子にはツボだったようで、
    集中してめくって見ています。
    まだ、字はよめないのですが、説明自体は3歳だとまだ難しいです
    が、かなり気に入ったようです。
    説明は難しく、私でも「へー」と思うことが多いです。
    小学生になれば、それなりにわかるかな。

    乗り物や機械好きには、これはかなりオススメ。
    これ、欲しいなあ。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早速、買いました。

    偶然、ひさかたチャイルドさんのHPで見つけて、気になったので、本屋さんで探しました。(絵本コーナーではなく、図鑑の並びにありました。)
    めくる部分が割と小さめの物もあり、破いてしまいそうと思ったのですが、息子も気にいったようなので、購入しました。

    ページ数は15ページと少なめに感じますが、めくる部分も多いし、説明も多い(めくった中にも説明があります)ので、これくらいで十分だと感じます。読むのにも結構な時間がかかります。
    機械のしくみや、働く車・車などがあるので、息子はとても気に入ったようです。とくに、元々車好きで、「どうして車ははしるの?」って聞いてくるような息子でしたので、車のエンジンのなかがとても興味深かったようです。
    私はエスカレーターの中が興味深かったです。
    絵も詳しくかいてあってよいとおもいます。これからじっくと読みたいと思います。
    壊れやすそうな印象なので☆−1で・・。

    投稿日:2012/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット