新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

もっと いろいろ ばあ」 ママの声

もっと いろいろ ばあ 作:新井 洋行
出版社:えほんの杜
税込価格:\935
発行日:2012年07月24日
ISBN:9784904188187
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,620
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 色から想像や話題も広がる!

    同シリーズの絵本は何冊か読んだことがあります。
    今回は,ちゃいろ/ピンク/きみどり/みずいろ/くろの絵の具が出てきて,それぞれの絵の具を出すと,くま/ぶた/へび/いか/ねこに!
    1歳代の小さなお子さんにも見て楽しめる絵本ではないでしょうか。
    2歳3歳のお子さんでしたら,自分がそれぞれの色から連想するものを親子で言い合ってみるのも楽しいと思います。
    色絵本って,色から想像や話題も広がりますね!
    内容はとてもシンプルですが,そこから読み手や聞き手が広げていくのもアリだなぁという意味を込めて☆5にします。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • 一緒に ばあ!

    前作は三原色と混色についてで、息子もとてもお気に入り。
    2作目は表紙を見るとパステル系なので1歳では早い?と少し見送っていたのですが試し読みを見てすぐに購入しました。
    色がパステル系になっていたのは色で動物を表現していたからなんですね。
    1作目とは色へのアプローチが異なっていて、続編でも気を抜かない作りに感心してしまいました。

    そして、こちらもやはり息子はお気に入り。
    「いろいろばあ」という言葉に慣れたのか、「いろいろ」と言うとページをめくる前に「ばあ!」と笑顔で言ってくれます。
    「ばあ」だけではないので、アレンジして全部のページで「ばあ」と言ってから「にゅる」など追加して読んでいます。

    1歳3カ月の息子にぴったりでした。今度は乗り物などで続編を出してほしいです!

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 色って、たのしい

    ままとしては、前作のほうかインパクトがあって好きではあるのですが
    子供は、この絵の具がぐにゃぐにゃする感じが楽しいらしく
    前作同様に楽しんでいました。

    さすが新井先生。
    子供の心をつかむ天才ですね
    色彩がきれいで、予想を裏切る展開に
    覚えやすい言葉たち

    アニメ化して欲しい作品です

    投稿日:2013/02/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • 夢中になります

    お友達の1歳の誕生日祝いにと絵本を探していました。
    「いろいろばあ」を試し読みした時に8歳の息子も気に入って、真似して絵本を書いていました。
    こちらの「もっといろいろばあ」も発見したので、購入を決める前に試し読みをしてみました。
    「僕もほしいーー。」と催促されています。
    愛嬌のある絵の具達が「いろいろー」、、、、
    「にゅるにゅるにゅる」
    「ぶしゅー」と、とてもインパクトのある音で表現されているので、大きい子も爆笑すること間違いなしです。
    小さいこの反応は見ていませんが、2冊セットでプレゼントしようと思っています。

    投稿日:2012/09/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 最後までワクワクがとまらない

    単純明快で、次は何が飛び出すんだろうとワクワクさせてくれます。出てくるときの音もそれぞれ特徴があって面白いです。
    子どもが次のページをめくるのを待っているのがわかるので、こちらもちょっとめくるのをためて反応を見てしまいたくなります。
    色んな色が登場するので、何色かな?と子どもと確認しながら読むのも楽しいですし、色の導入等しても使えそうです。
    最後の全部の色のページは特に、ワクワク感が増します。
    虹でも登場するのかな?と思いきや・・

    短い絵本なのに最後までワクワクが止まらない一冊でした。

    投稿日:2016/09/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さな子どもにもわかりやすい

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    いろいろな色の絵の具が思いっきり飛び出して、動物を作っちゃいます。色の種類は、前作の方が子どもたちの親しんでいる色なのでいいかなと思います。ただ、動物が出てくるというのは、わかりやすくてかわいらしくて、子どもたちにはうけがいいかもしれません。色わ混ぜたらどうなるかも学べるのもいいですね。カラフルでシンプルな絵本です。

    投稿日:2016/09/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しい!

    絵の具をきゅっと出すといろんな色や動物が出てきてカラフルで楽しいです。
    いないいないばあの絵の具版なんですね。
    素敵です(^^♪
    こんな素敵な絵の具があったら絶対真似したいです!
    もう少し大きくなったら子どもと一緒に読んでみたいと思います!

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • カラフルな絵本

    1歳2か月の子供は、カラフルな絵本が好き。
    ただ絵が描いてあるだけのものより、ちょっとしたストーリーがあったり、読み応えのものをそろそろ求めるようになってきたところ。
    この絵本は、色のチューブがページごとにいろいろ…ばぁ、といろいろな動物になります。
    いないいないばぁ(手遊び)が大好きな子供は、いろいろ…ばぁ、のひびきも楽しんでいました。
    0歳後半から1歳まで楽しめる絵本です。

    投稿日:2015/10/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • カラフル

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    全ページ試し読みをしたら面白かったみたいで,何度も何度も読みました.

    絞ると絵の具が動物の形になって出てくるって発想,面白いです.

    最後は虹のようにカラフルでとっても素敵です.

    前作とともに,色を覚えるにはもってこいの絵本だなと思います.

    投稿日:2014/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • パステルカラー

    一作目の「いろいろばぁ」が、私も子供もお気に入りでしたので、期待して読んでみました。
    表紙は、パステルカラーの三色です。
    これは、女の子が喜びますね。
    中では、茶色と黒も登場して、より変化があったと思います。

    投稿日:2014/09/17

    参考になりました
    感謝
    1

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット