だるまちゃんとだいこくちゃん」 ママの声

だるまちゃんとだいこくちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2001年01月
ISBN:9784834017304
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,078
みんなの声 総数 73
「だるまちゃんとだいこくちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

64件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • だいこくって何?と聞かれちゃった

    5歳長女に頼まれて借りてきた「だるまちゃんシリーズ」今回は「だるまちゃんととらのこちゃん」の次に読んだので、時代が逆行というのかな?街を走るだるまちゃんの次に読んだので、長女「今回は街じゃないねー」と言われました。それと「だいこくさんってなに?」と聞かれて。すぐに答えが出てこない。「…昔の福の神っていうのかな…」などと言葉を濁しスタート。でも、一寸法師でうちでのこづちを知ってるので、物語に入っていけてたようです。だるまちゃんの「うちでのこづつ」に笑っていました。2人の共同作業でうまくいったとき、「一緒にやるとうまくいくねー」と言っていました。絵本から学ぶことが多いんだなと思いました。

    投稿日:2013/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • こづちの歌にはまりました♪

    だるまちゃんシリーズ5作目。
    この本もとっても楽しい内容でした。

    歌が何度も出てくるのが特徴でしょうか。
    歌のフレーズが始まると、「待ってました」とばかりに息子も一緒に歌って楽しんでいます。

    「うちでのこづちを さらさら ふれば のぞみの しなが えい えい えい」
    こんなふうに調子よく“だいこくちゃん”が歌うと、こづちの中から
    おもち・団子・クッキー・ケーキなどがたくさん!

    こづちを欲しくなった“だるまちゃん”は、自分で工夫して作ります。
    その中から出てきたのは・・・☆

    “だいこくちゃん”とも、すっかり良いお友達。
    夢のある絵本で楽しくなりました。

    3歳頃〜園児にオススメします。
    (ゆっくり読んで6分30秒でした。)

    投稿日:2011/01/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心が温まる冬の絵本

    • PDさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳

    だいこくちゃんが持っている小槌が欲しくなっただるまちゃんですが、「ちょうだい」ってするのではなく、自分で作ろうとするだるまちゃんはえらいですね。
    こっそり静かに見守るだるまちゃんのおかあさんの笑顔もほほえましい。

    ここで小槌や「こづつ」から最新ゲーム機などが出てくるとがっかりするところですが、この本では日本の伝統的な飾り物や遊具が出てきます。
    子どもにはなじみがないものも多く、これは何?と何度も質問されました。
    年々簡素化・合理化されていく文化も、こういう絵本を通じて語り継がれていければと思いました。

    かわいくて、冬でもほっこり心が温まります。

    投稿日:2008/01/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱり「だるまちゃん」◎

    「だるまちゃん」シリーズは本当に外れがありません。いつどの絵本を読んでもおもしろいです。

    今回は、だいこくちゃんの打ちでのこづちがほしくなっただるまちゃん。
    自分で「打ちでのこづつ」をつくってしまいます!

    打ちでのこづちと打ちでのこづつからは魅力的なものがたくさん出てきて、読んでいてとても楽しくなりました。

    今回は娘の大好きな食べ物もたくさん出てきたからか、今まで以上に、娘に人気のお話でした。

    投稿日:2020/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気持ちに

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    すっかりだるまちゃんシリーズが気に入った娘に、読みました。
    だいこくちゃんが、うちでのこづちを振ると。。おもちやだんご、ケーキやビスケットがどんどん出てきます。うらやましく思っただるまちゃんが、手作りでうちでのこづつを作ります。
    だいこくちゃんのこづちのように上手くいかなかっただるまちゃんは、2つをくっつけます。
    2人で振ると、お花やらおもちゃやらがたーくさん。さらに、新しいぴかぴかのうちでのこづちまで!!
    とっても幸せな気持ちになる本です。
    これまで、娘にはてんぐちゃん、かみなりちゃん、とらのこちゃんを読んであげました。きっと、いろんなことが理解できるようになってきたら、だいこくちゃんって?と疑問に思う時が来るのかな?
    そしたら、また興味が広がって楽しいですね。

    投稿日:2019/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったらいいな、うちでのこづち

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    だいこくちゃんの持っている「うちでのこづち」が欲しくなっただるまちゃんは、自分でまねして作ってしまいます。見た目は空き缶に棒が突き刺さったようなものですが、うれしそうなだいこくちゃんです。
    さっそく振ってみますが、だいこくちゃんのこづちのように、なかなかいいものは出てきませんでした。
    困った2人は2つのこづちを合体させてみました。そしたら、素敵なものがたくさん出てきて大成功!
    こんなこづちがほんとにあったらいいのにな。息子はこづちを振るときの歌が気に入ってまねして歌っていました。次々と変わるだるまちゃんの表情も面白くて、最後まで楽しく読める絵本でした。

    投稿日:2017/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気分

    だるまちゃんシリーズ。
    娘も私も大好きです。

    今回もとても楽しいお話でした。
    だるまちゃんとだいこくちゃんがすごく仲良しで、二人で遊んでいるだけで楽しい気持ちになるのがわかります。
    「こづち」と「こづつ」をくっつけてふる二人。
    すると、あららら、こんなに楽しい展開に!
    読んでいるこちらも幸せな気分になれる絵本です。

    投稿日:2016/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちでのこづち欲しい♪

    「だるまちゃん」シリーズにはまり、こちらの絵本も借りてきました。
    ねがいの しなが えいえいえい♪
    楽しいかけごえといっしょに、うちでのこづちを振ると
    お米の粒からはおもちやおだんご
    小麦の粒からはクッキーやケーキが出てきます。
    読んでいてとっても楽しい気持ちになりました♪
    とくに最後の、ふたり合わせて合体うちでのこづちを振るところが
    とっても楽しかったです♪

    投稿日:2016/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまに打ち出の小槌??

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子2歳

    だるまちゃんが打ち出の小槌をつくるって!?
    と思ったら、出来上がったのは、打ち出の小筒???
    やっぱり大黒ちゃんの小槌とは、機能が違うようです。
    小麦を入れるとケーキやパンが、米を入れると団子やおにぎりが出てくる小槌と、砂を入れるときれいな砂がたくさん出てくる小筒・・・
    大黒ちゃんと同じようにできるにはどうすれば良いか考えた二人は
    小筒に小槌をくくりつけて振ることで、たくさんのおもちゃと、新しい本物の小槌を手に入れたのです。
    天狗ちゃんのときとはちょっと違う展開ですね。

    「何が出てきたのかな?」と息子に問いかけると、「おにぎり!」「ケーキ」などと次のページで出てくるものを当てて楽しんでいました。

    投稿日:2015/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまちゃんシリーズ、どんだけ可愛いねんと

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    思わず口に出してしまうほどの可愛さ。どうもだるまちゃんは人の持っている物が欲しくなる傾向があるようですね。でも、それを自分で作ってみちゃうのがだるまちゃんの可愛いところ。失敗もご愛嬌。だいこくちゃんの力も借りて大成功!ほんともう、見ていてほのぼのとしかしません。笑

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット