話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ねずみのよめいり」 パパの声

ねずみのよめいり 作:小澤 俊夫
絵:金井田英津子
出版社:くもん出版
税込価格:\1,760
発行日:2007年12月
ISBN:9784774312460
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,406
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 金井田さんの世界

    お話もさることながら、金井田英津子さんの絵に魅了されてしまいました。
    ねずみの嫁さがしの話でありながら、ねずみを描くだけではなく様々な小道具大道具でイメージ世界を作っています。
    別のお話では、ねずみが金持ち家族として書かれていましたが、このお話の素朴な設定も親しみが持てました。
    ただ、この渋味は、子どもよりも大人好みかもしれません。

    投稿日:2014/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が絶品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2007年の作品。
    和歌山県で語り継がれていた昔話を再話したものとありましたが、私の良く知っている昔話を忠実に再現しています。
    昔話というのは、それだけの年月を経てもなお、伝承されてきたものですから、良く出来ているに決まっています。
    人々に諭したり、楽しませたりと色んな作品がありますが、どれも子供に読み聞かせしたいものばかりです。

    物語は、
    「むかし
    ある大きな古い家に、
    ねずみのふうふが
    すんでいました」
    というくだりで始まります。
    注意して見ると、壁の隅からねずみのふうふが顔を覗かせているのが、とてもキュート。
    この作品が良いのは、何と言っても絵。
    描いた金井田英津子さんは、版画作品がメインのようで、この絵本の中にも所々版画が登場します。
    気にいったのは、版画よりもその絵。
    モノトーンを基調に、赤い部分は暗い赤を使用し、黄色い部分を黄色で色付けしているのですが、実に効果的な配色です。
    決して明るい色合いではないのですが、淡い色で昼と夜を見事に描ききっていると思います。

    「ねずみのよめいり」の絵本は数多くありますが、この絵は一見の価値ありと思います。
    昔話の読み聞かせをしたい時には、是非オススメします。

    投稿日:2011/08/08

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット