新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

とんことり」 パパの声

とんことり 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1989年02月
ISBN:9784834007657
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,146
みんなの声 総数 167
「とんことり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 見知らぬ世界の不安

    引っ越てきた新しい家でかなえちゃんは不安いっぱい。
    そんなかなえちゃんの心に響いた「とんことり」。
    誰だか、郵便受けに花を入れてくれます、手紙を入れてくれます、おりがみの人形を入れてくれます。
    かなえちゃんの不安は少しずつ和らいでいきます。
    引っ越し先で初めて知り合った不思議な女の子。
    女の子も友だちがほしかった。
    良く考えると意味ありげな背景を感じますが、まずは素直に話を受け取りましょう。
    私自身が子ども時代に引っ越しを繰り返したので、かなえちゃんの気持ちはよくわかります。
    「とんことり」。
    多分普段は聞こえることもないと思っていたのですが、郵便受けの些細な音も気になってしまうのかな。
    かなえちゃんの心が伝わってきて、しんみりほんのりさせられる絵本でした。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • さがす楽しみも

    友達になりたいけど
    どうやって気持ちを伝えられるかな〜・・。
    そんな想いがつまった温かい絵本です。

    お花や手紙をくれた女の子、
    それらしき子が実は絵本のいろんなところで
    こちらを気にしています。
    それをさがすのも楽しめます。

    投稿日:2010/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 推理!

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子5歳、男の子3歳

    知らない場所に引っ越してきた女の子が、寂しい思いをして
    いる所に・・・何だろう?誰だろう?とまるで推理小説を
    見ているかのようにぐぐっと話に引き込まれていきます。

    「とんことり」ってなんだろう?と思いながら読み始めたこ
    の絵本ですが、なるほど!そういう事だったのかーと、想像
    以上に素敵なストーリーだったので、是非とも皆さんにも予
    備知識無しで読んで、ワクワク感を味わって頂きたいです。
    また読み直した時に、最初は気付かなかった何かを見つけて
    「おおっ!!」っとなった僕ですが、娘も見つけた時に
    「あーーっ!!」っと思わず声を出して喜んでました。

    何ともいえない暖かさを感じる林明子さんの絵ですが、なか
    でも自転車に乗った二人の笑顔は、「あさえとちいさい妹」
    で、あさえが公園であやちゃんを見つけて駆け寄って行く
    時に匹敵する、素晴らしい笑顔でした。

    娘:「とんことり」の不思議な響きにワクワク感
    息子:ラスト2ページ
    僕:推理小説のような展開に読み直した時の再発見

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人でもちょっとドキドキ

    引越してきたばかりの女の子の家の郵便受けに毎日届く花や手紙。
    誰が入れているのか、いつになったらわかるのか、大人でもちょっとドキドキ。
    犯人は案の定、(近所の?)小さい子で、引越してきた女の子と友達になりたくていろいろ入れてきていたんだけど、そのアプローチのぎこちなさがいかにも子供っぽくてとっても可愛い。
    友達になった後には、文章はなく絵だけなんだけど、すごく仲良くなったんだろうなと想像できるほほえましい絵です。
    抱きしめたくなるような、やさしい絵本です。

    投稿日:2008/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こころ温まる本でした

    東京都目黒区の図書館で推薦されていたのがきっかけで読みました。最近読んだ本の中で一番良かったです。友達になりたいと思う気持ち、直接言えないから違う方法で試すのですが、それがなんとも心に響きます。林明子さんの絵も、心温まるぬくもりのある絵で本の魅力を増しています。

    投稿日:2007/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ようちえん、一緒で良かったね。

    やまのみえるまちに越してきたかなえちゃん、親としてほっとするのは「とん ことり」のお友達が一緒の幼稚園で本当によかったなあということ。大きな木の沢山あるひろーい園庭でも二人で楽しく遊ぶんだろうなあ、、、、。

    投稿日:2006/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まる1冊

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    この一風変わったタイトルの絵本。
    引っ越したばかりで友達のいない「かなえ」に届くスミレやタンポポ。
    一体誰が・・・・?
    というお話で、「とんことり」は郵便受けにものが落ちる時の音なんです。

    引越しを経験した事のない子でも、
    クラス替えとか友達と離れちゃう事って、誰でも経験するはず。
    そんな時の不安で寂しい子供の気持ちがよく描かれていて
    すごく感情移入してしまいます。
    その分、最後に新しい友達が出来た時の笑顔がとっても輝いていて、
    手紙を送ってくれた子もすごく素敵。
    心温まる1冊です。
    その子が色々なページに描かれていて、
    それを発見する楽しみもありますよ。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まる一冊です。

    友達のすばらしさ、ありがたさを教えてくれる絵本です。まだ娘も実感がないかもしれませんが、引っ越すことなどがあったらまた読んであげたいなあと思っています。
    絵もすばらしく、娘のお気に入りです。

    投稿日:2003/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちっていいな

    初めて題名の「とんことり」を見たとき「小鳥」の絵本かと思っていたのですが、読んでみて「小鳥」ではなく、おともだちが持ってきたお花や手紙が玄関の郵便受けに”ことり”と落ちる音だということに気付きました。絵本の中の「かなえ」と娘はちょうど同じ位の年頃で、新しい環境に移って初めて友達ができた時の喜びを自分にダブらせて聞いているようです。引越しや幼稚園入学など同じような経験をしたおとうさん、おかあさんも多いのではないでしょうか?

    投稿日:2002/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / きょうはなんのひ? / よるくま / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(167人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット